7月1日からプラスチック製レジ袋が原則有料化された。分解されにくいプラごみを減らして海洋汚染を抑える目的で、消費者の意識改革もねらう。だがレジ袋をつくる業界にとっては、たまったものではない。
「なぜ、まずレジ袋なのか根拠を示してほしい。日本の廃プラの排出量は年900万トン。うち400万トンが容器の包装で、レジ袋はその中の20万トンにすぎない。政府は環境対策の大目玉としてレジ袋の有料化に踏み切ったが、残りの380万トンはどうするのか。議論はほとんど進んでいない」
――レジ袋だけ減らしても効果はわずかだと
「レジ袋がどれだけ環境に負荷を与えているか検証したうえで、環境政策を進めてほしい。ペットボトルや使い捨ての弁当箱を規制した方が、よほど廃プラは減る。大企業の食品や飲料メーカーではなく、私たちのような弱小企業をターゲットにした。環境対策のスケープゴートにされた気がしてしようがない。環境省の職員も私にこう言いました。レジ袋は身近で国民にわかりやすいんですと」
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
私も、なぜレジ袋だけがやり玉に挙がってるのか疑問でした。お弁当容器、飲料容器など、あらゆるパッケージがプラスチック製ですよね。そちらの方が問題では?と。 twitter.com/fkuribayashi/s…
お、データデータ。 twitter.com/fkuribayashi/s…
レジ袋といえば、ビニール袋で窒素........とかの事件で
レジ袋は基本ポリ製で、ビニールを扱ってる会社があれはポリだからビニールのせいにすんなって言ってるやつ思い出した。 twitter.com/fkuribayashi/s…
まぁ、スーパー行ってれば、レジ袋以外にたくさんあるのはわかりますね。
コンビニだって、お菓子の袋とか何で出来てるの?って話だし。
紙ストローになった所もあるけど、森林破壊とか昔言われてなかったっけ? twitter.com/fkuribayashi/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
決まったときにこの記事出せば良いのに、
今出すあたりクソ。 twitter.com/fkuribayashi/s…
海洋汚染防止や石油資源節約やら最もらしいことを環境省や経産省は言うが、その実、悪役を創りそれに立ち向かうストーリーに過ぎない。そもそもリサイクル法自体がザル法で、回収業者などは在日特権の温床になってるじゃないか!
省庁に拠る非合理な自作自演で中小零細企業と国民を苦しめるな!! twitter.com/fkuribayashi/s…
ゴミ廃棄に使い、一緒に焼却すれば無問題。 twitter.com/fkuribayashi/s…
社長自身が説明してしまっていて草 twitter.com/fkuribayashi/s…
日本の環境でレジ袋削減って意味あるの?割り箸のようになりそう(なってる) twitter.com/fkuribayashi/s…
廃プラの捨て方とかリサイクルゴミの出し方を理解してない人間をまずどうにかした方が良さそう twitter.com/fkuribayashi/s…
そうなんだ。不公平だなぁ。 twitter.com/fkuribayashi/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
このアホな政策で業者がつぶれてしまうのは本当に困る。
行きつけのスーパーのレジ袋が、サイズといい強度といいゴミ袋にちょうどいいのだ。市販で同じものを探しているがなかなか見つからない。
だから、エコバッグを持って買い物に行っているのに定期的に5円で買ってしまうのである。 twitter.com/fkuribayashi/s…
レジ袋有料化で不便になった。 twitter.com/fkuribayashi/s…
こういう声がなぜ届かないのか
なぜ国はきちんと有効な対策をとらないのか
無駄なことが多すぎる twitter.com/fkuribayashi/s…
そうだよね。
この数字が事実なら、簡易包装の方にこそ舵を切ってほしいよなぁ… twitter.com/fkuribayashi/s…
栗林史子 @fkuribayashi
レジ袋メーカーの社長の声。
「なぜ、まずレジ袋なのか根拠を示してほしい。日本の廃プラの排出量は年900万トン。うち400万トンが容器の包装で、レジ袋はその中の20万トンにすぎない」
有料化「弱小企業をターゲットに」 憤るレジ袋メーカー twitter.com/fkuribayashi/s…
そうだよな…レジ袋だって誰かが作ってそれで生活してんだよな…。 twitter.com/fkuribayashi/s…
レジ袋有料化で思ったこと。レジ袋に店のロゴとか印刷してる広告費を消費者が負担してる気がする。消費者はロゴは必要としてないのに。 twitter.com/fkuribayashi/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
普通に買うから何も変わらん。初日からレジ袋買ったわ。その後は野菜入れて保存に、最後はゴミ袋。2円で3回使える! twitter.com/fkuribayashi/s…
ポーズだからさ… twitter.com/fkuribayashi/s…
わー。なんか裏がありそう〜( ꒪⌓꒪) twitter.com/fkuribayashi/s…
だいたいの人が毎日手にするペットボトルをどうにかすりゃいいんでない? twitter.com/fkuribayashi/s…
レジ袋より
そっちの削減考えた方がいいし
消費する側からしたらゴミ袋なくなるわけだから余計にビニール買う人増えるだけじゃないのかな twitter.com/fkuribayashi/s…
手っ取り早くやってる感が出せるし、エコバッグ等の代用品が既にあるからな。
先んじて有料化に踏み切っている自治体があるって言うのも大きいんだろうな? twitter.com/fkuribayashi/s…
ちょうど旦那と昨日やったかチラッと話したな🤔 twitter.com/fkuribayashi/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。