韓国が優勝を決めた後、残念なシーンがあった。韓国ナインは延長十回タイブレークを制すると、マウンド上で歓喜の輪を作った。一塁ベンチから飛び出した選手たちは、水が入ったペットボトルを持って駆け出しており、マウンド周辺でウオーターシャワーをして歓喜した。
目次
その後に両チームが本塁であいさつをかわしたが、ペットボトルはマウンド周辺に投げられたまま。韓国ナインはそのまま一塁スタンドへのあいさつへ向かった。
結局、ペットボトルは投げ捨てられたままで、スタッフが拾い集めて閉会式の準備が進められた。力を見せて優勝しただけに、残念なシーンだった。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル放ったらかし放置
優勝が決まり一塁ベンチから飛び出した選手たちは、水が入ったペットボトルを持って駆け出しマウンドで歓喜した。その後ペットボトルはマウンド周辺に投げ捨てられたまま。韓国ナインはそのまま一塁スタンドへのあいさつへ向かった。— ☆龍馬☆龍馬☆龍馬☆ (@ryoma6304) Sep 10, 2018
韓国は投打ともに圧倒的パフォーマンスを繰り広げ、日本に並ぶ最多5度目のアジア王者に輝いたわけですが、優勝決定後にマウンド付近でペットボトルを放置。奥には喜びのあまり叩きつけられたグラブが散乱。文句なしの優勝だったはずが、最後の最後で文句がついちゃいました。
— 加来慶祐 (@okubungokeisuke) Sep 11, 2018
このマナーの悪さは日本人にはとても真似できないな
— じみへん (@JimiHen1961) Sep 11, 2018
#U18 #韓国 #侍ジャパン
韓国、後味悪い5度目V 歓喜シャワー後ペットボトル放置/U18アジア。φ(._. )
— namine (@noanosekai) Sep 11, 2018
U18優勝した韓国、人として頭おかしくて草
— あると (@onpuqupu) Sep 11, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
アメリカ人なんて唾液腺大丈夫かってくらいめっちゃツバ吐くしひまわりの種めっちゃ捨てるし軽くカルチャーショック受けるレベル
— 近藤 寛汰(Kanta Kondo) (@O__LAP__O) Sep 11, 2018
ペットボトルほったらかしとかではないと思うけども笑 twitter.com/ryoma6304/stat…
う〜ん。こういう所なんだよな。誰か1人でも片付けようと言う選手は居なかったのかな。別に嫌いじゃないけどスポーツにおいては好きになれない国だわ。 twitter.com/ryoma6304/stat…
— か じ (@sugjvxghcfhc) Sep 11, 2018
こんなチームに負けて欲しくなかった‼️ twitter.com/ryoma6304/stat…
— 🥚そめちゃん🥚 (@kouichisomekawa) Sep 11, 2018
毎回毎回呆れるくらい安定してるな笑 twitter.com/ryoma6304/stat…
— たかはる (@takakong31) Sep 11, 2018
韓国😡 twitter.com/ryoma6304/stat…
— めーし (@26meshimeshi) Sep 11, 2018
ほんとマナーとかモラルとかスポーツマンシップって言葉が皆無な国だよね
— 雲紅剣蓮 (@shunta8kakusei) Sep 10, 2018
スポーツやっていい国じゃない
対戦相手に敬意を払えない、使用する場所を大切に出来ないようじゃね twitter.com/ryoma6304/stat…
そゆとこそゆとこ twitter.com/ryoma6304/stat…
— はるか (@hrrkchan) Sep 10, 2018
いや、ちょっと待て。これはないぞ twitter.com/ryoma6304/stat…
— きら⚾️ (@Koushien_Toin) Sep 10, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
優勝が決定した韓国
— プロ野球スピリッツ⚾︎ (@baseballsupirit) Sep 11, 2018
その瞬間に ペットボトルが散乱し、グラブをベース上に置いたまま整列するなど 非常識的なプレーを先日に続きの行った。
大会本部が、忠告を促すが全く聞きもしなかった。😡 https://t.co/CIvk2WU2SA
期待にたがわずやってくれますねぇ~www
— さくら (@madai5000) Sep 11, 2018
U18優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル散らかし放置(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-… @YahooNewsTopics
【U18】韓国のV決定後にマウンドに空のペットボトルが散乱。大会関係者はマナーの悪さに激怒 : スポーツ報知
— 徳 政信 (@UNIONS10) Sep 11, 2018
ーーーーー
昔、あの国は儒教の国で礼儀を重んじる民やと教えられたもんやけど。
それすら嘘やったと既にバレとる。
( ´_ゝ`)
hochi.co.jp/baseball/hs/20…
なるほそゆことね
— うめちゃ@高校野球ヲタ (@yokkoume) Sep 11, 2018
ペットボトルはビールかけ的な感じでシャワーとして取り扱われたと
それは大会規定的にいいのかい?
U18優勝の韓国、マウンド周辺にペットボトル散らかし放置 news.line.me/issue/baseball…
U18優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル散らかし放置(デイリースポーツ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-…
— いづみ (@Festival70) Sep 11, 2018
U-18韓国代表優勝おめでとう☺️
— ゆうちゃん (@balflare88) Sep 11, 2018
日本も3位死守!!
しかし、韓国代表ペットボトルの件は残念すぎる。なんで印象悪くして帰るんだ?小さい頃にマナー教わって来れなかったことがかわいそう。日本でだからやったのかな?自国でもやるんだろうか?残念だなー。
こんな大会やめるべき 何を大切にする大会なのか?理念の共有が先でしょう
— 城内小中 (@yskmrmt) Sep 11, 2018
【U18】韓国のV決定後にマウンドに空のペットボトルが散乱。大会関係者はマナーの悪さに激怒 hochi.co.jp/baseball/hs/20… #スマートニュース
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本当に昔からいろいろ酷いから、IOCとかがロシアのドーピングの時の処分よりも重い処分を下した方が良い。それぐらいしないとどうにもならん
— T-宮里 (@t_miyazato0630) Sep 11, 2018
U18優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル散らかし放置 daily.co.jp/baseball/2018/…
#ペット 韓国、後味悪い5度目V 歓喜シャワー後ペットボトル放置/U18アジア - サンケイスポーツ ift.tt/2wYI3Ze
— ペット情報 (@catch_down_new) Sep 11, 2018
ヒトモドキ💢 サッカーWCの日本と正反対
— どんけつ (@shinsei5151) Sep 11, 2018
U18優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル散らかし放置(デイリースポーツ) topics.smt.docomo.ne.jp/article/dailys…
U18アジア選手権で韓国優勝後にペットボトル散乱 関係者は激怒 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— mika (@mika8940) Sep 11, 2018
選手に片づけるように通訳を通して忠告しようとしたが伝わらずに、大会スタッフがやむなく後かたづけをしていた。
【U18】韓国のV決定後にマウンドに空のペットボトルが散乱。大会関係者はマナーの悪さに激怒 : スポーツ報知 hochi.co.jp/baseball/hs/20…
— りっきー (@airicky8) Sep 11, 2018
やっぱ(ある意味)素晴らしいな!そういう教育を受けてるんかな?知能レベルU-5くらいやな
U18アジア選手権で韓国が優勝 マウンド周辺にはペットボトルが散乱 #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
— っぅ (@NewType0079_80) Sep 11, 2018
人の振り見て我が振り直せ。他国のキッズがどうあろうとどうなろうと自国の選手がきちんとしていれば問題ありません。
U18優勝で歓喜の韓国 マウンド周辺にペットボトル散らかし放置 a.msn.com/02/ja-jp/BBN81…
— 性帝シーダ (@XIDE) Sep 11, 2018
スポーツマンシップ とは
最近ひどいな( ´~`)ゞ
— 敗残兵 (@haizanhei_ORIX) Sep 11, 2018
こないだもサードの子のグローブと一緒に左手踏んづけても謝らんし( ´Α`)
最悪ケガするで( ´~`
【U18】韓国のV決定後にマウンドに空のペットボトルが散乱。大会関係者はマナーの悪さに激怒(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180910-… @YahooNewsTopics
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。