NECが何者かによるサイバー攻撃を受け、社内ネットワークに不正侵入された恐れがあることが30日、わかった。
同社は防衛装備品を手掛けており、関連情報が流出した恐れがあるという。
20日には三菱電機に対するサイバー攻撃が発覚したばかりで、防衛装備を手掛ける大手企業さえ不正侵入を食い止めるのが難しいことが明らかになった。
国内企業はサイバー対策の抜本的な見直しを迫られる。
引用元:r.nikkei.com(引用元へはこちらから)
NECにサイバー攻撃かー、海自潜水艦の情報流出ねぇ。中国系ハッカー集団すげーなー。日本サイバー攻撃受けても今回やり返すとか聞かないからカモにされるのでは。日本反撃しないから自衛隊にでもなんでもサイバー攻撃〜って海外のハッカー集団は思うんじゃない?
NECから潜水艦のセンサー類のデータ含む自衛隊の機密情報がサイバー攻撃で流出ってさ、そもそもなんでそんな重要データが未だ流出出来る場所にあるのかとか色々ヤベー情報てんこ盛りだなあ
スパイ関連の法規制マジで必要だよなあ
NECにサイバー攻撃
三菱もNECもやられて草草の草
スポンサーリンク
スポンサーリンク
三菱→NEC
次はどこがやられるんだろう
この間は三菱が攻撃されて今回はNEC
次はどこがサイバー攻撃喰らうんだ
三菱に続いてNECもか
NECとNTTの区別も分からないし、三菱〇〇言われてもピンとこない
写メケータイ。シャープが開発した端末をドコモに持ち込んだら門前払いくらって、J-PHONEに持ち込んだ的な話を昔、日経エレクトロニクスか日経コミュニケーションで読んだ気がするんだけど知らんけど。昔のドコモはNEC、富士通、松下、三菱あたりと仲良しでしたな。
三菱の次はNECかよ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
三菱の次はNECが……
@mitsumi_a 三菱、NECと来たら次は日立?(笑)
あー…三菱のつぎはNECかぁ。防ぐ技術も意識も無いよね多分。
最近サイバー攻撃多いですね。
先日の三菱の次はNECとか大企業続きですが、驚きます。
日立とか三菱とかNECとかわりと古い企業はサイバー攻撃しやすいのかな #NHK
三菱に続きNECまで
まって・・・・・三菱に続いてNECも?!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。