コールセンターの人は大変そう
カスハラのカスって、カスタマーって意味だったのか…そのままカスって意味だと思ってたwww
— しゃおっ。91kg (@star_youchan) Dec 10, 2019
まぁ、カスのハラスメントでも粗方間違いじゃなさそうだからどっちでもいいやwww
カスハラ特集してくれることで少しでもカスハラなくなったらいいね
— マコ (@yrck129) Dec 10, 2019
カスハラがトレンド入り。
— あすか (@ask_spoooon) Dec 10, 2019
今の職場ではそんなことはほとんどないけど、女児用の福袋の中身がブルーの花柄が入ってたんやけどどういうことって新年早々怒鳴られたことあったな、、、、花柄やから女児服やし、色は指定して買えるものじゃないしそれが福袋でしょ?って思ったけど。
カスハラって言葉初めて知ったけど、もっと広まってほしい。モラルが低い人多すぎだし、店員に対してストレス発散してる人多い。長い事接客業してるけど、本当嫌になる。
— せしる (@azazstrawberry) Dec 10, 2019
心に余裕がないのか、ただ単にひねくれた性格なのか。
@huyusorayukino チキンカツ50円カスハラでした(。☉︵ ಠ╬)ムカムカ
— ちゃん (@gygyon_03) Dec 10, 2019
TVでカスハラの特集していたけどカドショの客と比べても遜色ないな…。
— うっかり所長@俺も笑って貰おう (@ukkaricardaka) Dec 10, 2019
@ohaji35 (´;ω;`)ブワッ
— おたま ⊂(。`・ω・´。)⊃ (@splatoon2_2018) Dec 10, 2019
今でこそ#カスハラ って言葉で
問題視されるようちなりましたけど、
本当昔は辛かったですよね(´;ω;`)ブワッ
自分も未だに根に持ってるカスハラありますよー!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カスハラのせいで精神障害者となり労災認定だけじゃ生ぬるい。
— 殉 (@j_n_s_g_mb_j_t) Dec 10, 2019
カスハラ個人を特定して慰謝料請求したい。
でもそゆカスハラって電話番号が非通知やったり住所とかでたらめっていう確信犯ばかりやろから泣き寝入りしかないねんなーーーー
カスハラって上級国民かよ。
#カスハラ #スッキリ
以前、飲食物の店頭販売イベントやってたら
— もるほす@カードゲーム用 (@saitomol35) Dec 10, 2019
通りすがりのジジイに「無料にしろ!タダなら食ってやるよ!無料にしろよ!」つって無茶苦茶怒鳴られた
そもそも客じゃないからカスハラではないか? #カスハラ
カスハラって言葉がやっと出来た
— ゆー (@mumeinofumi) Dec 10, 2019
日本は安いってやっと言われた
10年前から知ってたし思春期の時からこういうの辛いと思ってたけど
そういうの「甘えてる」とか「根性が足りない」って返してくる人のことを、正直に「馬鹿」だと評価して良くなったの本当に有難い
やっとだよ…
遅いよ
#カスハラ
— cachoeira (@cachoei44759680) Dec 10, 2019
特に大したことでもないのにカスハラしてるのは、暇なチキンの暇つぶし
カスハラって「カスタマーハラスメント」の略なのか!
— たるか (@taruka821) Dec 10, 2019
「カスのハラワタをぶちまける」の略かと。
コールセンター3年、SVまで経験したからわかる。
— 殉 (@j_n_s_g_mb_j_t) Dec 10, 2019
コールセンターこそカスハラが集まる。
カスハラってあるけど、コンビニバイト経験してる人って3割以上の人はカスハラを経験してるんじゃないかな
— 暁のたっくんNEXT▶️四星球高松 (@Orange_8322) Dec 10, 2019
カスハラなる言葉を初めて知ったわ
— マリケラ (@mariceratops) Dec 10, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「カスハラするのは団塊世代」ってのは頷ける部分あるけど団塊がみんなカスハラじゃないし、「若い世代の方がちゃんとしてる」とも言い切れないし、まして「日本国民は〜」なんて括り方は雑にすぎる。ただカスハラがカスなだけ。あと現場に責任取らせる上司はカスハラと同じくらいカス
— ぺちか (@s_pechka) Dec 10, 2019
#カスハラ
— .桜野 亜守香 (@sakuranoasuka) Dec 10, 2019
カスハラって消費者保護しすぎて
店側が保護されてなくて規制規制で
すりつぶされて立場弱くなったところを狙うカスからのハラスメントだろ?
カスハラひと事じゃない。
— まるぶん (@marubunn) Dec 10, 2019
カスハラやるやつはほんと滅べと思ってるけど、とんでもない店員が居るのも事実なんだよな…
— 餽穂@年内のんびり (@kiho_skmh) Dec 10, 2019
カスハラかー。書店員時代は有名な「無理難題おじさん」がいたり(毎週来て結構無茶な問い合わせをわざとしてきて、応えられないとクレームバンバンいってくる。しかも若いバイトを狙う。社員にいうと解決するかもだから言わない)。
— むつみん (@mutsumin773) Dec 10, 2019
かつて某たけしが取り上げた事で品薄になった食材「あかもく」
— 殉 (@j_n_s_g_mb_j_t) Dec 10, 2019
これが届かんとカスハラ大量発生。
極めつけに怒号からの
「お前の●●●にあかもくぶちこむど!!」
と女性軽視下ネタ罵声のカスハラには吐き気した。
ぶちこんで何したいんじゃ気持ち悪い
#カスハラ #スッキリ
@1968Min 鏡もめっちゃ怖すぎる😱
— ga-ko-87-87 (@dancenumber) Dec 10, 2019
そうやねん、そういう人って警備とか警察呼んだら「誰が呼んだんやー」ってキレる
誰がってな…
まだまだあるから一回カスハラの愚痴大会せなあかんな😂
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カスハラってただのバカだよな
— 20618💜 (@paakokooko20618) Dec 10, 2019
自分がかっこいい事してるって勘違いしてる
SNSで拡散するぞってそれは脅しだから、すぐに警察に電話した方がいい
第三者を間に入れてお前はバカなんだよって分らせないとねって、多分バカには何言っても通じないんだろうけど…
カスハラと聞いて春日ハラスメントだと思った。オードリー春日の無茶ぶりに耐える若林さん限定か全国の春日さんが『トゥース!』をやってくれと言われるそんなんだと(そんなのでTVはやらない)
— ななや (@axfmaghgaac3399) Dec 10, 2019
スッキリ見てたら、カスハラって言ってて初めてその言葉を知った。お客さまは神様だとか勘違いしてる人が増えすぎてて、困るよね( ॱߑॱ )お客さまはお客さまだよ。お金払ってるって言うけど、こちら側もサービスなり商品なりできちんと対価を支払ってると思うんだ。
— ★あや★ (@aya02_ex) Dec 10, 2019
客からのハラスメントはクラハラかと思ってたけど、カスハラっていうんだね。
— とろりゆっけ (@tororiyukke) Dec 10, 2019
カスハラねえ……。爺さんに出来ないこと言われて丁重にお断りしたら「馬鹿かお前は!お前は馬鹿だよ!」って侮辱されたから、「それ侮辱ですよ。言って良いことと悪いこと分からないですか?交番行きましょうよ。」ってわたしが交番ある方に歩き始めたら手のひら返して
— つちっぽ (@R6R8R1863200) Dec 10, 2019
@16_Rs_ カスハラって必要以上のクレーム、
— 由莉❥·らっち8m👶🏼💓 (@yuuu31ri) Dec 10, 2019
嫌がらせのことを言うので
れいなちゃんがしたことって
カスハラに入らないと思う。
何らかの理由で抱っこになって
ベビーカー押したりする事だって
多々ある事だし、
別に偉いと思ってやってるわけでもないし
むしろ助けるのが普通なのに
ちなみに、カスハラとは執着したかの様に、攻撃をして、相手を愚弄する言葉や、お金を請求したり、人としてどうかと思う言動や行動をとる方です。
— 音羽美咲 (@jUzB46CkdRp6XXu) Dec 10, 2019
普通に、話している分にはカスハラには該当しないと思います。
私も、カスハラを何度も受けた側として、大まかに書いてます。
トレンドのカスハラ、中須かすみちゃんをわざと“かすみん”じゃなくて“かすかす”と呼んで「かすみんです〜!」と鳴かせる嫌がらせのことだと思ったフリをした
— ねこぱん♪ (@nekopantz) Dec 10, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。