「ウォール・オブ・サウンド」の生みの親、音の魔術師、音楽プロデューサーのフィル・スペクター(Phil Spector)が死去。彼の訃報は、カリフォルニア州矯正リハビリテーション局によって確認されています。81歳でした。
カリフォルニア州矯正リハビリテーション局は「カリフォルニア州の医療施設に収容されているフィリップ・スペクターは、2021年1月16日土曜日の午後6時35分に、外部の病院で自然死を宣告された。彼の正式な死因は、サンホアキン郡保安官事務所の検死官によって決定される」と報告しています。
一方、サイトTMZは、刑務所の独房から病院に移された後に新型コロナウイルス関連の合併症で亡くなったと報じています。彼は4週間前に診断され、病院に搬送。その後、刑務所に戻るのに十分なほど回復したと診断され、刑務所に戻されましたが、TMZは情報筋の話として、彼は再発して呼吸困難に陥り、病院に急送されましたが土曜日に亡くなったと報じています。
フィル・スペクターは、1939年12月ニューヨーク市ブロンクス生まれ。本名はハーヴェイ・フィリップ・スペクター。父の死後、ロサンゼルスに移住。10代より音楽活動を始め、テディ・ベアーズを結成。「To know him is to love(邦題:逢った途端にひとめぼれ)」を全米1位に送り出したのち、音楽プロデューサーとして活動を開始する。
引用元:amass.jp(引用元へはこちらから)
「フィルスペクター物語」フィル・スペクター(ドキュメンタリー) その1
フィル・スペクター #大滝詠一 #フィルスペクター #大瀧詠一 #ウォール・オブ・サウンド #音の壁 #ナイアガラ #ロネッツ #クリスタルズ #ダーレン・ラブ #ラリー・レヴィン #歌謡曲 ...
Phil Spector's Wall Of Sound
The Crystals - Da Doo Ron Ron The Ronettes - Be My Baby Two great performances with reminiscences from Larry Levine and Stan Ross, Jeff Barry who ...
ウォールオブサウンドってアナログレコードで聴いてこそのものだと思うんだけどな。
フィルスペクターなくなったんだな。ウォールオブサウンド最強!
フィル・スペクターの訃報に驚く。昨晩聴いたラジオ番組でLet It Beを特集して話題にしたばかり…ウォールオブサウンドよ永遠に。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ウォールオブサウンドについてはサウンド自体以上に、その当時としては技術的に本来なら録音が困難そうなサウンドを無理矢理労働集約的な方法で実現できるだけの環境を作り偏執狂的に指揮し3分に満たないポップスに詰め込んだ、そのゴージャスさとタイニーさの対比が素晴らしい気がしてる
ウォールオブサウンドよ永遠に…
コンピュータでもなくオーバーダビングでもなく大人数の一斉演奏でウォールオブサウンドを作り上げる光景って感動すら覚える。
フィルスペクターの最高傑作って一般的にはBe My Babyなのかもしれないけど、個人的にはRiver Deep Mountain Highがウォールオブサウンドの最終形態って感じがして好き
ウォールオブサウンドの奇行子フィルスペクター
駄洒落は多分言わん
81で妻殺し容疑の獄中死
ビートルズやレノンからロック&ポップス黄金期多数の録音に参加 ロングアンド〜アレンジ勝手に陳腐に変えたとポール激怒みたいのもあったけか ヒットはしたが
フィルスペクターの発明したウォールオブサウンドがなければ、乃木坂46の「ぐるぐるカーテン」も「おいでシャンプー」も、AKB48の「11月のアンクレット」も、STU48の「風を待つ」もなかったと思うと感謝しかない。
かつてはダビングによるウォールオブサウンドまたはスペクターサウンドとして知られビートルズのアルバム制作にも寄与したフィル・スペクターが獄死
圧倒的な合唱に【ウォールオブサウンド】の言葉が脳裏を過れば、フィル・スペクター獄中死の報が…
#古楽の楽しみ
#ディスカバービートルズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いやいや、フィル・スペクターが殺人罪で服役中なの知らなかった人多すぎだろ。フィル・スペクターの名前を知ってたら、彼がウォールオブサウンドを発明した音楽プロデューサーだと知っていれば、後年の狂気と殺人も知ってて当然と思っていたが。
ウォールオブサウンドでよくあるカカカッ!っているパーカッションは何ていうんだろう
ウォールオブサウンドは不滅……!
殺人容疑で逮捕されてしまったものの
ウォールオブサウンドとかいう功績はバカにできない
@aoshi452 ウォールオブサウンドとその名は余りにも有名なプロデューサー。映画イージーライダーの冒頭にも出演してましたかね。
@iota_1453 えんちゃん、スペクターがコロナで亡くなったって。ウォールオブサウンドの。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
しかもコロナなのか。悲しい。ウォールオブサウンドとその系譜は好きな物が多すぎる。
そしてミレニウムのビギンが頂点な気はする。
バックトゥモノ、実家から持って来るか。
フィル・スペクター合掌。
ウォールオブサウンドというと個人的にはペットサウンズを最初に思い浮かべる。定義を説明しろと言われると難解だが、端的には「あの奥まった感じ」という抽象表現に着地する。
フィルスペクターあれほどの華々しい経歴と作品群がありながら最期は獄中死なのか。まさに映画のような人生だ。ウォールオブサウンドが好きなので悲しい。
フィルスペクター亡くなったか。。
若い頃、オープンデッキでバックトラック鳴らしながらVo録りしたら偶然ウォールオブサウンド的な感じになって、「これは!」と思った記憶。デジタルじゃなかなか同じ作用が生まれないのよね。
R.I.P.
ウォールオブサウンドが生まれなければ大滝詠一のナイアガラサウンドも当然生まれなかった訳で、音楽史に残る巨星がまた一つ堕ちました。ご冥福を。
「塀の中の懲りないウォールオブサウンド」#DOMMUNE
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。