喫茶店の倒産が2019年、過去20年で最多に迫る勢いで推移していることが東京商工リサーチの調べで28日までに分かった
大手コーヒーチェーンやレジ横で入れたてを提供する「コンビニカフェ」の攻勢、タピオカドリンクの流行など消費者の好みの多様化も響く。消費税増税で軽減税率の対象外となったことも追い打ちで、苦境に拍車が掛かる恐れもある。
「近所の喫茶店が次々と店を閉めている」。大阪市で30年以上喫茶店を経営する堀敬治さん(72)は肩を落とす。08年のリーマン・ショックを機に売り上げが落ち込んだ経験もある。10月に飲み物を10円値上げする予定だ。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
昔ながらの喫茶店なんてむしろもうあんまり見かけなくなってたけど、今年倒産最多ペースなんだ。 twitter.com/livedoornews/s…
そういえば利用したくても見つからない事が多い。
学生の時もサラリーマンの時も行き着けがあったのに今はもう無い…… twitter.com/livedoornews/s…
そんなに倒産してたなんて、、、ショックすぎる、、、 twitter.com/livedoornews/s…
これは辛いな… twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
最近、大好きになった喫茶店ができた。ちょっと遠いけど月に一度は行こうと思ってる☕ twitter.com/livedoornews/s…
わたしのささやかな楽しみを奪わないでほしい。。。つらみ twitter.com/livedoornews/s…
利益出しにくいからなー
かつてはインベーダーゲーム筐体とか置いたりして荒稼ぎ出来たけど(体験談 twitter.com/livedoornews/s…
コーヒー一杯に500円かけられる余裕がないってのが一番だと思うけど
あとは喫煙問題が難しいよな〜 twitter.com/livedoornews/s…
喫茶店存続のためには、何か付加価値が必要。例えばインベーダーゲームが遊べるとか……(*´ω`*) twitter.com/livedoornews/s…
喫茶店の雰囲気、好きなんだけどなぁ
☕✨
時代の流れなのか、寂しい😢 twitter.com/livedoornews/s…
コレはコーヒー好きにとって
大打撃(*꒦ິ⌓꒦ີ) twitter.com/livedoornews/s…
今時のカフェ、はお洒落な重たい月刊誌しか置いてないからスマホを見るしかないな➰ twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
タピオカドリンクに負けるのは切ないなあ… twitter.com/livedoornews/s…
『純喫茶』って雰囲気的に入りづらい気がする
一見様お断り風に見えるのが課題かもしれん🤔
ペルソナ5のルブランなら行きたいんだけどなぁ twitter.com/livedoornews/s…
ええ、こういう喫茶店好きなんだけどなぁ twitter.com/livedoornews/s…
そもそもこういう店ってどこにあんの?って話から始まるんだよな。
安くないコーヒーを何杯も頼めないし、静かにまったりしたくても一杯だけじゃ流石に居心地悪いしな。
こういう所が近くにあってお金があったら私は入り浸りたいんだけどな。
コーヒー飲めないけど。 twitter.com/livedoornews/s…
レコードやカセットテープ専門店みたいに、センスで淘汰され生き残るかと… twitter.com/livedoornews/s…
大手にない付加価値をつけていかないと個人商店は廃れるばかりだろうね。
ラーメン屋などと違って各店舗の特色は出しづらいし。 twitter.com/livedoornews/s…
タピオカなんて一瞬の流行りもんやし頑張ってほしい!!
カフェのほうが一人で入りにくいわ。。 twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こう言う喫茶店、全席喫煙可のところ多すぎるから入れない…
値段とかじゃないから… twitter.com/livedoornews/s…
うちの近所もチェーン店だけど居心地のよい喫茶店が閉まった 寂しい
喫茶店なのにゆっくりできない、騒音でグロッキーになったり、昔書いた横柄な店員しかいない店とか碌でもない twitter.com/livedoornews/s…
大手のスタバやドトール、タリーズなどがどんどん拡大してるのが一番の原因だろうな。
チェーン店は安心して入れるもの。 twitter.com/livedoornews/s…
おい!場所教えろ!全部ボドゲカフェにする。と心の中では叫んでる。近場じゃないから手は出ないけど。やってた人が70過ぎてきて次いなくなったんだろうな。細々やってくしかないし。ドッカン儲かるものでもないし。 twitter.com/livedoornews/s…
まじか。喫茶店でも夢にするかーって思ってたのに。コメダの傘下に入ってかつ持ち帰り用も売るぐらいじゃないとダメか。
あと世代的なのもあると思うけど。30年前に開業してたら60代的な。 twitter.com/livedoornews/s…
喫茶店には喫茶店の良さがあるが、大手チェーン等の影響と言うのは強力だな。
入りにくいイメージの喫茶店がどんどん減ってしまいそう。
喫茶店もチェーン店も好きな場所あるから複雑な気持ち。 twitter.com/livedoornews/s…
なんか残念だなぁ😥 twitter.com/livedoornews/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。