京都造形芸術大学(現・京都芸術大学)の公開講座で、講師から作品を見せられ精神的苦痛を受けたとして、受講した女性が大学側に約330万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が4日、東京地裁(伊藤繁裁判長)であった。
判決によると、大学側は2018年、ヌードをテーマに講師を招いて全5回の講座を都内で開催。その中で、美術家の会田誠氏は四肢を切断された全裸の少女の絵などを、写真家の鷹野隆大氏は全裸の男性の写真などを1~2時間にわたりスクリーンに映した。
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
会田誠『げいさい』レビュー
もぎけんの芸術論 #もぎけん文学 会田誠さん @makotoaida の小説『げいさい』の、ネタバレのない、その内容の本質についてのレビューです。
@sinzinrui 会田誠さんは不要不急ですね。他の啓蒙の事例は学んだほうがいいと思いますが。枯葉剤の事例などは現在では劣化ウラン弾などで苦しむ人も多いと聞きます。
ツイッター論客()はサブカルにも甘い(悪い意味で)
と会田誠講座の裁判に対する反応を見ていて思いました
@Asahi_Shakai 会田誠さんからヌード写真を取ったら何も残らんと思いますが?ね、ろくでなし子さん。🤔☹️
スポンサーリンク
スポンサーリンク
これは大学も「…は?」ってなるやろな。会田誠を呼んで授業させたら賠償金払う事になるんだったら先に言うといてくれや…ってなるやろ…それは大学よりも会田誠の作風を認めてここまでの地位にした美術界自体が問題だと言う事になるような
会田誠は個人的には凄く好きなんだけど、表に出たら何を言われても仕方がない画風でもあると思ってる
それにしてもなんだかなぁ
という感想
会田誠の今回のアマビエは別物として考えることにする。外して考える。
会田誠の講座がセクハラて。
@town_leader あいちトリエンナーレ絡みの方ですね・・・
会田誠の絵を保存してますが見せるとウンザリしますよ・・・
流石に普通には張れないので送りましょうか?
あと、やっぱり、芸大に来といて会田誠の授業受けて病気になりましたっていうのは、なんというか、なんというかだなあ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@wnnyynnyyw 安達泰盛は元寇において領土の差配を不満が出ないように調整した優れた政治家。会田誠も美術界では同等以上の権威を持つが、やっていることは「単位が欲しければ俺のグロ作品を見ろ」、残忍なモンゴル軍にもこんなアホはいなかったよ。
だから「現代アート業界」というのは、声の大きいイエスマンだけで成立している年来「全体主義」構造というのが、私のベースの見方ですが、それが外部の社会に対して「騒動」を引き起こしていくことが重要な延命装置としてあったと。その最終例が、2019年アイトリと、やはり会田誠みたいな感じで。
会田誠の作品も結構胸糞悪いしこんなのが評価される世界キモすぎって思ってたけど蹴り入って清々した。精神的苦痛はマジで感じるから調べない方が良い、コンクリ事件並に気分悪いと思ってた。
@Nekoand0702 ちょっと疑問なのは公開口座て単位に関係あるんですかね(記事にはそういう書き方されてたけど)?
大学側としては「だって会田誠ですよ?」という言いそう。
会田誠氏らのヌード裁判。大学、企業、一般人もこれからは何かの時の為に「誓約書」を書かせる社会制度になるかもしれない。講義受講諸注意誓約書、忘年会参加誓約書、結婚披露宴参加誓約書(写真をSNSにアップしない)など。そもそも男性と女性が同じ教育を受けたり仕事をする事に無理がある。
むしろ問題は途中で嫌になったら教室から出られることをきちんと説明してなかったとかの話か。ふと思ったけど、医学部の解剖学の授業で仮に卒倒した学生がいたとして、学校の責任が問われないこととの決定的な違いは何だろう。会田誠を知っている人ならそんな話になるって分かりそうなもんではある。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
思想、感性、表現諸々、規制され過ぎないで欲しい
私は中学生の時に会田誠の犬の絵を観て自分の中の出してはいけないと日頃抑えていたものが小さく見えた。
中学生の時は周りに馴染めず虐められていて自分を酷く惨めな存在に思っていた。
その時綺麗な絵が描ければ許されるとふとなんとなく感じた
@dottcoi ドッコイさん、おはようございます!
会田誠はトリエンナーレの共謀者でしょ。反天連メンバーだし、行動は日常的におかしい。作品は(絵画が多い)も
変。芸術性は感じられない。
その後会田誠の犬絵を模写していた。漫画の絵ばかり見ていた中学生の私は彼の犬の絵の上手さに感動したから。
でも全然描けなかった。アホみたいな感想だけど会田誠は絵がめちゃめちゃ上手い
あの絵は女性軽視だというけれど、絵画というのは作者個人の思想を超えて他者に色々な感情を抱かせるのだ
会田誠さんの作品は罪ではないと思うんだが、授業で見せられると訴えられるとか、会田さんの授業だったら別に普通な気がするが、なんか訴えられてるのいやだなー
(その賛否はともかく)知っていて攻撃のために故意にやっている話だと思うなあ……。会田誠がターゲットになったのも、氏個人を狙ってではなくて、「嫌なら来るな」が通らないような大学の公開講座の形でやっていてそこに脆弱性を見出したから、という話であろうし。
会田誠と鷹野隆大のやつは、劇薬には違いない存在の扱いを大学側が間違えたんじゃないのという話で、それはそういうことがあったのかもねとは思う
塩酸とかアンモニアみたいに一般にはヤベー物質ということを認識して扱ってたら違ったかもねとは思う
でもその単位必修だったのかは気になる
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。