2022年5月15日 「ゆっくり茶番劇」が話題になっています。それに関する情報、感想、画像などをまとめました
自分が作ったものじゃないのに商標登録とか頭わいてんなあ 日本人じゃないだろうな
— 有機化合物 (@nao___0905) May 15, 2022
なんかゆっくり茶番劇商標登録が話題になってるがそんなんどうでもいいと思ってしまった人がここにいます
— 新鎌調整中の人 (@shinkama_train) May 15, 2022
正直ゆっくりの茶番劇とかもう需要無いしいいんじゃないの商標登録しちゃっても
— よーいち (@Blitz11717) May 15, 2022
知らない人に顔を商標登録されて運転免許の更新行く度に知らない人に金取られる奴
— ぽ (@_Y_mst_) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇商標登録について、ライセンス料が10万円として、10万円出す余力があるなら無効審判(5万円)を自力でやれそうな…。20万出す気があれば弁理士も使えそうだし。
— Parajion (@Para_jion) May 15, 2022
ゆゆっ!?二次創作さんをさせていただいてる身で商標登録をするおばかさんっ!がいるのぜ!!やばいのぜ!
— なくとぅ! (@Ds_Nkt) May 15, 2022
将来的にゆっくりを使った動画とかやろうかなとか思ってたけど辞めるわ。もう見る専だけにするわ。商標登録なんてアホらしいし
— トモ×365 (@tomo_nonbiri365) May 15, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
俺もゆっくり実況の商標登録して害悪プレイヤーになって界隈衰退加速させるか^^*
— 夕凪トウヤ@ゲーム実況者 (@Touya_Yuunagi) May 15, 2022
でとったままボイボに逃げると
@kelly20020713 商標登録自体やったもん勝ち感ありますが
— レキシ (@rekishi_2019) May 15, 2022
それでも・・・ですよね・・・
うーん…再生数伸びてないな…
— たけのこ@テストです (@takenoko_shkbt) May 15, 2022
後輩がしゃしゃってんじゃねえよ…
せや!商標登録して独占したろ!金稼げるし一石二鳥や!
こんなかんじ?
ゆっくり茶番が商標登録ってマジか?
— 笑さん and not wsan (@ws_wsan) May 15, 2022
ゆっくり茶番を商標登録ってあれだぞ, 2chのキャラクター商標登録すると同じことだぞ?
「ゆっくり霊夢です。」
— だい(ᡩᠠᡳᠶᡡ)ゆう (@ybrkDAIYU) May 15, 2022
「ゆっくり魔理沙だぜ。」
「今日はゆっくり茶番劇が商標登録された件について話していくわよ。」
#ゆっくり茶番劇商標登録
— リスクさん@第二章制作中ッッッ!!!!! (@risuku_desuyo) May 15, 2022
???????
え…え?('-';)きつねさん!!ZUNさん!!!これって勝手に商標登録されてもいいのですか?!それとも許可済みなのですか?!(´;ω;`)ドウナッテルノデス…?
商標修正は原則できないけど、商標権者が商標権を放棄する事はできるから、柚葉氏にどうこう言うよりも、商標掲載公報発行日から2ヶ月以内に、登録異議申し立てした方が良いんよね
— はやデモちゃん:ゆっくり茶番実況劇者 (@yutorazi_hayate) May 15, 2022
因みに申立は誰でもできる
(第43条 2柱書:登録異議の申立)
@polan9009 AAを某大企業が商標登録してクソ炎上したの思い出した
— おもち (@omochiGen5) May 15, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そもそも二次創作物を商標登録してもええんやな…
— あわゆき🧪☕ (@Awayuki_siro) May 15, 2022
今回の件ちゃんと抵抗しないと、これから、ゆっくり茶番、ゆっくり実況、ゆっくり解説まで、商標登録登録する馬鹿が出てくる。
— りえき@ゆっくり実況 (@with_rieki) May 15, 2022
[ゆっくり茶番劇]が商標登録されたから[ゆっくり実況]も商標登録しなきゃ、[ゆっくり解説]もしなきゃ、、
— ₐᵢₙₐₙ (@_silk_bird) May 15, 2022
@aranooki しかもこの商標登録って、「一文字変えて別単語だからセーフ」理論の抜け穴封じに、類似の単語も一緒くた扱いされるので、「ゆっくり実況」「ゆっくり解説」などの「ゆっくり○○」を纏めて縛る可能性がある。
— サイフィス@例大祭H11ab (@saifisu) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇登録商標したらしいけどこれZUN神主に話通しているのか?
— あいざわゆう@喪中 (@takasi_semi) May 15, 2022
ゆっくり茶番劇の商標登録があったけど、どの辺りまでが茶番劇に含まれるのやら
— じがるんば (ブロリスト兼ゆっくりポケモン実況者) (@galmethian) May 15, 2022
というか茶番劇は
動画まるごと茶番で構成されてるゆっくり動画
ということでよろしい?
#ゆっくり茶番劇商標登録
— 凶暴なシロイルカ (@ht_tfp_366) May 15, 2022
これガチ?ゆっくりにも商標登録が来たか...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゆっくり商標登録?一体どうしたんだ
— キンチャ!!!! ( 迫 真 ) (@kintyan____) May 15, 2022
二次創作のもので商標登録って通るんだねって思った
— 迷鉄 (@meitetsu3R) May 15, 2022
二次創作の商標登録とかありなのかこれは…?のまネコ問題みたくクッソ荒れるやろこれ
— まさふみ◆DW.f3vLh2Y (@masahumipred) May 15, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。