大手総合商社の丸紅は、2024年までに新卒で採用する総合職の半数近くを女性にする。女性の総合職は例年2~3割にとどまっており、「環境変化に柔軟に対応するには、同質的な集団からの脱却が必要不可欠だ」(柿木真澄社長)として大幅に増やす。
大手総合商社は総じて新卒総合職に占める女性の割合が2~3割と少なく、半数近くへの大幅増は、きわめて異例とみられる。
丸紅は総合職(約3300人)のうち、女性が約1割で、管理職に占める女性は6・4%となっている。今春入社の総合職は女性の割合が過去最高の3割に達したが、いまの比率で採用を続けると、20年後も男性がほぼ8割で、現状とほぼ同じ状態と試算。「(経営目標の一つとして)社会課題を先取りして解決することを掲げていながら、男性8割の会社が十分に応えていけるのか」(人事部)という問題意識がある。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
応募者の比率ベースで採用数決めるならわかるけどそれは…
例えば総合職400人採用なら、
男500人から250人
女300人から150人 を採用する的な。
(応募数少なすぎとか言うな)
この会社、そのうち潰れるんじゃないか?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
割合を設定するのは結局女性優先になる云々言われてるけど、もともと男性優先の風土が出来上がってて正常に男女平等で採用できないのならばこうやって強制的に平等に近くなるように是正するのはありなんじゃない?
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
なんでこういう頭の悪い発想するんだろ・・・
企業がとるべきなのはその企業にとって
有益な人材であって
それが男性だとか女性だとか関係ないはず
有能な女性ばかりが集まって0:10になっても
いいわけで
有能な女性が集まらないときは10:0でもいいじゃん
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
転勤したくねーとか言わないならええんちゃう?
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
これはフェミ歓喜なんだろうな😑
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
能力ではなく、「性別」が採用基準ならそれこそ差別やろが
逆説的やけど、丸紅さんは今まで女性やからって不採用にしていたと認めるようなもんやろ
#丸紅
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
はい、普通にするということですね。
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増
本質見誤ってる😱
女性云々ではなく、いかに優秀な若手を採用するかだ‼️ headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
いいけど。
商社でしょ?海外赴任がザラ。
多くの海外赴任者は男性で、帯同するのは妻。
日本人学校のPTAも女の牙城だ。
そこでやっていく覚悟が夫にも要る。 news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
女性活躍推進法やえるぼしなど採用比率/女性管理職比率を意識させるのって悪手だよなあ
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
:基本的には好きにすりゃいいんだけど「優秀だけど女だから」って不採用をやめればいいんで、何が何でも半数ってのは却って本質を歪める気がするよ。女9割でもいいじゃんて前提で。
こういう方が違和感あるな。女性のアイデアが利益の何%占めるから女性比率をあげます、ならわかる。体力がある・協調性がある・語学力があるなど男性もだがクリアできるのが果たして50%見つかるかね、商社は体力だよ、
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増 news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
これで丸紅は衰退の一途ですなあ
こんな逆差別明言したら、逆に優秀な男性が逃げないか?
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
総合職は、将来の幹部候補生、昇進の機会が与えられる
反面、職責は大きい
女性蔑視をするわけではない
環境が整わないうちに、
状況だけを進めるのは感心しないだけ
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
新卒+女性社員の積極的管理職登用が必要。それにはこれまで男性管理職がやってきたような働き方じゃダメなのもわかっての決断ならよし。単に入口だけ女性向けに増やしたポーズでないことを祈る。
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
「先に割合を決めるのはおかしい」と言ってる人多いが、緊急事態宣言出ないと自粛もできないような社会では先に形を決めることも必要ですよね😅
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
丸紅、新卒総合職採用の男女比を半数女性へ
性別によって評価のスタンダードが動くことが問題なのに、男女間で採用比率を決めるのは、評価をする前に性別で差別しているのでは?
優秀なら男女問わず採用すればいい。
この手の発表は外向けの人気取りが多いと思います。
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
採用段階では男女関係なく優秀な人を取ればいいというのはありますが、単純に募集段階で女子学生の志望者をもっと増やしたいことからこのようにアピールしているのかなと思いました。数字までは分かりませんが志願者の男女比率に偏りがあるとかそういう背景を想像します。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
大学進学率は既に男女で同等の水準になっているけど、女性は文理を問わず学部選択の段階で「稼げる」学部を選択しない傾向にあるので、男性を差別して比率だけ弄ってもなぁ…
女性管理職を増やそうとする試みは大変結構だが、女性を一定割合採用することが目的化されてしまい、本来採りたかった優秀な人材の採用を抑えることになれば、企業としては悩ましいところだろう。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
そういうことじゃないでしょ。
男女それぞれ応募してきた母数に対して半数ならまだ分からなくもないが、そこを無視して採用数ベースで半々にしたら、男性だから落ちた人も出る訳で完全に逆差別を助長する。
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
新しいビルに
保育所を作ればいいのに。。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
なぜ新卒採用の女性の割合が優先されるのか?能力ありきであればそんなこと決めなくてもいいのではないか?
新卒だけでなく社内でも優秀であればどんどん女性を登用していけばいいんじゃないの?
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210124-…
男女機会均等法とかは、多分僕が新入社員になった年か翌年くらいだったと思うけど、40年近くしてようやくこういう当たり前?が実現する日本はなんですかね。早く3権の主要ポストも強制割り当てすればいいのになあw
「丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増」
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
取り敢えず海外受けが良い。これでスムーズに運ぶ取り引きもある。しかし私には却(かえ)って時代遅れに映る。
丸紅、新卒総合職の半数女性に 3年以内に異例の比率増(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/3f0df…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。