総務省は、東京オリンピック・パラリンピック期間中の49日間はテレワークの集中的な実施を民間などに求めるテレワーク・デイズを始めると発表しました。
目次
「東京オリンピック・パラリンピック競技大会を安全安心な大会とするため、7月19日から9月5日までテレワークの集中的な実施を呼びかける、テレワーク・デイズ2021を行います」(武田良太総務相)
政府がテレワークの積極的な実施を求めるのはオリンピック開会式の4日前となる7月19日から、パラリンピックの閉会式が行われる9月5日までの49日間です。この間は特に選手や関係者などの移動が多いことから、人と人との接触機会の抑制や交通混雑の緩和を目的として、企業や官公庁にテレワークの実施を呼びかけます。政府は、3000の団体の参加を目標にするとしています。
引用元:news.tbs.co.jp(引用元へはこちらから)
総務省は、東京オリンピック・パラリンピック期間中の49日間はテレワークの集中的な実施を民間などに求めるテレワーク・デイズを始めると発表しました。 https://t.co/CybsN4W3NS
— TBS NEWS (@tbs_news) Jun 11, 2021
49日(喪中かよ?)の #テレワーク・デイズ
これは経済効果どころか五輪のせいで即座に景気が冷え込んでいくよ。
😔まさに「五輪のために国民は死ね」の世界になってきた。— 🏕インドア派キャンパー 📣ⒻⒸⓀⓁⒹⓅ🔥 (@I_hate_camp) Jun 11, 2021
五輪の期間一般国民は籠ってろってこと? #テレワーク・デイズ
— こんなひとたちも一般人 (@lovepeacemama) Jun 11, 2021
テレワークデイズってなんですか? #テレワーク・デイズ
— こんなひとたちも一般人 (@lovepeacemama) Jun 11, 2021
総務省はオリパラ期間はテレワーク・デイズにしろと言いつつ、
— septembre⊿ (@word_sweets) Jun 11, 2021
都知事はPVは中止しないと言ってるから集まっても問題ないということなんだろう。
ばかばっかり。
#テレワークデイズ??
#PVは中止に
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いまラジオのニュースから #テレワークデイズ というきわめてワンダフルなキーワードが聴こえてきた👂
— もんど画伯 (@MondKusunoki) Jun 11, 2021
#テレワークデイズ
— ぼんじょるの (@buongiorno_roma) Jun 11, 2021
オリパラ期間は感染拡大防止のためテレワークデイズとか言っているけど、大会関係者は街に出ないから関係ないはずでしょ。
まさか、大会関係者は街で買い物や飲食飲酒し放題で、大会関係者のために国民は閉じこもれと?
#総務省
— msk (@msk08844795) Jun 11, 2021
#武田大臣
#オリンピック
#テレワークデイズ
武田大臣が、発表‼️
テレワークデイズ‼️人流を抑制するために実施するもので、この企画は、人流を抑制するため、オリンピックも無観客にしろという企画だな‼️
オリンピックの無観客へ向けて、武田総務大臣が、旗振りしたぞ‼️
#テレワークデイズ
— nishi (@ganpoad) Jun 11, 2021
だったら五輪やるなよ。
テレワークデイズだってー???
— ポメ@凱旋門賞の夢 (@SilenceSuzuka_4) Jun 11, 2021
バカジャネーノ
#テレワークデイズ
テレワークデイズは草
— 春 (@hulldown) Jun 11, 2021
テレワークデイズってサニーデイサービスぽいな
— ドル (@DOLDONAN) Jun 11, 2021
テレワークデイズ?発令なき戒厳令すか?
— 牧下圭貴 (@keiki_makishita) Jun 11, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
エアコンかけて
— 菜園す おおもり (@n8Oyfy97VECyME1) Jun 11, 2021
毎日ウチにいたいなぁ
テレワークデイズ
って
なんですか?
テレワークデイズ
— せれすたこ😈 ☄ (@celes_ks) Jun 11, 2021
テレワークデイズってなんだよwwwwww
— ☂よしりん☂1○2● (@yoshirin_727_ys) Jun 11, 2021
49日間のテレワークデイズって何?そんなの去年から推奨すべき対策だっただろ…。本当にオリンピックのことしか考えてないんだな、上は。高止まりが続いてるのに解除も意味わからんし。相変わらず全体的にグダグダだなぁ。
— ねむ (@nemu0909nemu) Jun 11, 2021
#テレワークデイズ
— ぼんじょるの (@buongiorno_roma) Jun 11, 2021
オリパラ期間は感染拡大防止のためテレワークデイズとか言っているけど、大会関係者は街に出ないから関係ないはずでしょ。
まさか、大会関係者は街で買い物や飲食飲酒し放題で、大会関係者のために国民は閉じこもれと?
ひとりごと:テレワークデイズ、、、外出禁止令かい?φ(~~ ) #tbsradio #tama954 #ss954
— n_Kotatu (@n_kotatu) Jun 11, 2021
テレワークデイズ期間の生活費は当然給付金ですよね?
— ぴょん (@majapyon) Jun 11, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
テレワークデイズとは
— mjpk9 (@mjpk9) Jun 11, 2021
@tbs_news テレワークデイズなんてとぼけた名前で無理矢理テレワーク押し付けてくるんだな。こわ。
— beeepuuu (@beeepuuu) Jun 11, 2021
@tbs_news ???????😑😑😑😑 去年から毎日テレワークデイズ
— ガーネット ♦️ (@i_meminger) Jun 11, 2021
テレワークデイズ
— やぎ さな(type ワレワレハニンゲンダ (@boYagisana) Jun 11, 2021
ネーミングセンスとかさぁ…
日本の夏、カゲロウデイズの夏。派なのでテレワークデイズ潰していくぞ!
— ゆうき (@musyokudesu4949) Jun 11, 2021
テレワークデイズなんて温いこといわんと、要請と社名公表と罰則やったらいいのにw
— キャズムの住人たちばな せいいち (@S_T) Jun 11, 2021
まあ例年テレワークデイズも馬鹿混みだったよ。特別空いてた記憶はないw
— しぐれ (@shgr_ni) Jun 11, 2021
テレワークデイズ?
— ちゃんもも🔥ころな滅🔥 (@momomo_yan) Jun 11, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。