2019・7・7に行われた司法書士試験に関するまとめです
【午前の部・多肢択一式問題】
75%~83%の得点率
【午後の部・多肢択一式問題】
68%~80%の得点率
【午後の部・記述式問題】
50%~70%の得点率が必要になります。
また、【午前の部・多肢択一式問題】、【午後の部・多肢択一式問題】、【午後の部・記述式問題】の各成績のいずれかがそれぞれの基準点に達しない場合は不合格になります。
また、司法書士試験については、成績上位の者から順に合格する試験制度のため、上記の得点を全てクリアしても不合格になる可能性があります。
LEC東京リーガルマインドの司法書士 筆記試験 解答速報:司法書士筆記試験終了後に、解答速報を本ページにて公開いたします。また、全国で解答速報会を一斉に実施します。試験問題をご持参ください。
いままで勉強をしてきて、司法書士の勉強は試験が終わった後もすぐに勉強しようってなれたけど、今回はもう勉強したくないって思った。
でもそうじゃなきゃいけなかったはず。不安で寝不足だけど、7月7日だけはフルパワーで頭の中絞り出す(;д;)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
司法書士試験は午後が勝負。終わった午前の出来は気にしないこと。
司法書士試験、午前の部終わった。
次は全く自信がない午後の筆記。
もう司法書士試験が終わった頃でしょうか?
受験生の皆さま本当にお疲れ様でした。
1年前の自分を思い出します。
しばらくゆっくり骨休めをして下さい。
司法書士試験終わった〜!
終わってなぜか謎の涙が出そうになったw
もっと勉強しとけばよかったとか後悔もあるけど今出来ることを時間いっぱいやれたからいいや。
頑張るぞー!
おい。司法書士試験! とうとうオレを怒らせたな。なんだあの問題は。手も足もでなかったぜぃ。だいたい学問でも何でもないぜよ。択一はクイズ、記述はパズルじゃないか。よーし、そっちがその気なら、来年は必ずリベンジするからな。覚えてやがれ~(捨てゼリフ)
司法書士試験終わった
午前の部は20後半から30台はイケてるはず
記述も全部埋めたし足切突破は大丈夫っしょ
ただ午後択一がボロボロ…
午後択一が足切クリアならかなり期待できるのだが…
司法書士試験終わった。
隣のおじさんが午後試験でだんだんこっちに侵入してきて困った。
まぁ、とりあえず受験なのでどうでもいいけど。
いつも思うが、大学の講義室の机狭過ぎ!
あと、部屋が寒い。
来年からは試験会場が減少するので地方の人は大変だなぁ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。