「本の雑誌」創刊者で弊社前社長の目黒考二(めぐろこうじ)が、2023年1月19日10時、肺がんのため永眠しました。享年76歳。
驚かせてしまいましてごめんなさい。
— 本の雑誌 (@Hon_no_Zasshi) Jan 25, 2023
【訃報】目黒考二 逝去のお知らせ
webdoku.jp/newshz/zasshi/…
「本の雑誌」創刊者で弊社前社長の目黒考二(めぐろこうじ)が、2023年1月19日10時、肺がんのため永眠しました。享年76歳。みなさまには生前のご厚誼に心から感謝いたしますとともに、ここに謹んでお報せ申し上げます。
葬儀は近親者のみにて家族葬として執り行います。誠に勝手ながら、御香典、御供花、御供物の儀はご辞退申し上げますことをご了承ください。後日、お別れの会を執り行う予定です。
目黒考二は本名のほか、文芸評論家・北上次郎、競馬エッセイスト・藤代三郎の名でも幅広い執筆活動を続け、エンターテインメント書評という新しい分野を確立しました。社員一同、故人の遺志を継ぎ、「本の雑誌」をみなさまからより愛読される雑誌にしていく所存です。
なお、大変恐縮ではございますが、ご遺族および椎名誠氏へのお問い合わせや取材につきましては差し控えてくださいますよう、何卒ご理解とご協力の程、よろしくお願い申し上げます。
2023年1月25日
株式会社本の雑誌社
引用元:www.webdoku.jp(引用元へはこちらから)
出たぞ!この本が2022年のベスト1だ! 『捜索者』タナ・フレンチ(ハヤカワ文庫)を信じて読んでくれ!【北上ラジオ#46】
書評家・北上次郎が面白本を興奮のままに語り薦める聞く書評「北上ラジオ」。第46回目の配信は、まだ6月だけれど2022年 ...
書評家の目黒孝二さん
お薦め「戦国小説」のお話 SUNTORY SATURDAY WAITING BAR AVANTI By TOKYO FM vol.192 2009.11.28より ...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
え、目黒考二さん……
— 筒井大介(野分編集室) (@dtsutsu11) Jan 25, 2023
目黒考二さん亡くなられたのか…
— うし。 (@usi3525) Jan 25, 2023
怪しい探検隊シリーズで釜炊きメグロと呼ばれた頃を思い出します
また読み返そうかしら
椎名誠さんの怪しい探検隊を笑いながら読んでいた身としては、目黒考二さん(釜炊きメグロ)が逝去されたの地味にショックが大きい。
— さわべっち (@rihosawabe) Jan 25, 2023
みなさん目黒考二と椎名誠の馴れ初めが描かれた「黒と誠 本の雑誌を創った男たち」を買いましょう。
— ねんまく (@Nenmaku_) Jan 25, 2023
目黒考二さん!?
— カレーさん★ルン・フィン・ガ (@kitamurakenji) Jan 25, 2023
門田博光と北上次郎こと目黒考二、同世代感ある。松村雄策も。面識はないけど、なんとなく兄貴みたいに思っていた人たちが舞台から去って行く…。
— 樫原辰郎 (@tatsurokashi) Jan 25, 2023
目黒考二が亡くなったのか
— あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 (@kikumaco) Jan 25, 2023
ええ⁉︎ 北上次郎さん亡くなっちゃったの?
— 小林成朗 (@kobanari21) Jan 25, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@mizunotm_1965 目黒考二=北上次郎=藤代三郎、知らない人も多いかもですね。
— まりおん (@prettycast) Jan 25, 2023
小説家としてありがたい書評をいただいたことももちろんですが、北上次郎さん(目黒考二さん)のお仕事は昔から今まで長らく、一人の本好きであるわたしを大変豊かかつ楽しい読書体験へと誘ってくださいました。心より御礼申し上げます。
— 澤田 瞳子(Sawada Toko) (@nono_sansan) Jan 25, 2023
ええ、北上次郎さんが…
— 青赤自転車 (@aoakamiiko) Jan 25, 2023
北上次郎さん、お悔やみ申し上げます。
— 橡の花 (@totinohana) Jan 25, 2023
え?北上次郎さん亡くなったの?
— あいあい (@aiaigarnet) Jan 25, 2023
最近、北上次郎が色川武大について書いた本を読んだばかりだった
— showgunn (@showgunn) Jan 25, 2023
北上次郎さんのスティーヴン・キング叩きは異常さを感じるほどで、キング・ファンとして敬遠する人の筆頭に挙げていたので、まさか『死人街道』を、と驚いたものでした。
— Katz💙💛@PanTraductia (@PTraductia) Jan 25, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
目黒考二=北上次郎=藤代三郎が亡くなったとは……全日本はずれ馬券委員会2が始まり、画面でもお元気そうな姿をつい最近も目にしていたのに……
— はやぶさ(終了) (@hayabusanotsuji) Jan 25, 2023
北上次郎さんが亡くなったって。。。信じられない。ご冥福をお祈りします。北上次郎さんのレビューで読んだ本、たくさんありました。ありがとうございました。
— ♪ぶるぼん (@mbourbon77) Jan 25, 2023
目黒考二さんといえば、東ケトの釜炊き名人というイメージで、後々、「北上次郎と同一人物」と知って、うひゃあとなった思い出。冒険小説やハードボイルド小説についての評論や批評はいろいろ参考にしてました。今後も永久に読み返すだろうなぁ。#雑感
— 竹澤収穫(映画と古本と、あと何か) (@gadget9007) Jan 25, 2023
『活字中毒者の味噌蔵』『発作的座談会』等で目黒考二さんのことを知り、「本が好き過ぎる…この人すごい…」と驚きと感激でいっぱいになったことがありました。周りにそんな人いなかったから。14歳の時でした。
— 小塚のぎ (@kanishi10) Jan 25, 2023
目黒さんの著書や『本の雑誌』があったから本を読むのがもっと楽しくなりました。
椎名誠さんのファンだったので、それで本の雑誌も買っていて、目黒考二さんもお名前を存じ上げていた。直接の知り合いではないけれど、色々な方の訃報のニュースを目にするたびに静かな悲しみが胸に広がる。
— もんのすけ (@daihukuyubesi) Jan 25, 2023
かなざわいっせい氏も、目黒考二氏も亡くなって、昭和というか平成というかも遠くになりにけりという感じだ
— くらみゆた (@yuta0210) Jan 25, 2023
例えば取説や商品裏の成分表示を何度読んでもいいんだ、という安心とやっぱりそうせざるを得ないほどのクセなのか…という諦めとを目黒考二氏からは学んだんだよな
— 胡麻餡饅🦊🌾⛩️✨🌸 (@goma_anman) Jan 25, 2023
小説家としてありがたい書評をいただいたことももちろんですが、北上次郎さん(目黒考二さん)のお仕事は昔から今まで長らく、一人の本好きであるわたしを大変豊かかつ楽しい読書体験へと誘ってくださいました。心より御礼申し上げます。
— 澤田 瞳子(Sawada Toko) (@nono_sansan) Jan 25, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。