カルビーは北海道に相次ぎ上陸した台風の影響で原料のジャガイモの収穫に遅れが出ているため、
ポテトチップスの新商品4品の発売を延期する。5日発売予定だった「ア・ラ・ポテト」2品を10月3日に、12日発売予定のコンビニエンスストア限定の2品を10月10日にそれぞれ延期する。
カルビー本社行きたい……じゃがいも気になる
— Min_A_iba@嵐垢 (@ARASHICK_37) Sep 3, 2016
カルビーは北海道に自社の農場持っていて、「カルビー号」なるじゃがいも専用輸送船があったりととことん道産のじゃがいもにこだわってたりするんだよ
— 伊401@しおい (@i401_collect) Sep 4, 2016
@emi19840322 @maki_4431_yuri_ @hokamama1 @ZHKpFUQxRkn9SpC 絶対短いと思うよ、最後だけ長いんじゃないかな~と読んでます。カルビーのじゃがいも逆パターン
— あさくさ (@donjyarasan) Sep 4, 2016
たまたまじゃがいも積んだトラック見たんだけどそれがカルビーのポテチの原材料になるやつだった
— リーター (@ritaSoccer1706) Sep 4, 2016
台風のせいでじゃがいもが高騰するかもって書いてあったが
— forte@パラオ泊地 (@forte_palau) Sep 4, 2016
まさかカルビー不作を理由にまた内容量を減らす気じゃないだろうな・・・
カルビーの年間じゃがいも消費量38.4万トン
— みあ@12/21RENT (@chibikkomia) Sep 4, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
カルビーのポテチが最高にうめえんだけどじゃがいも大打撃で俺もう泣きそう。帰りにうすしお買ってこ・・・
— ☪︎⋆。˚✩ヴぁるらむ✩˚。⋆☪︎ (@Varlam_NV) Sep 4, 2016
カルビーさんのじゃがいもの被り物相葉くんのと一緒なのかな?相葉くんサイズだったら頭ちっちゃくて誰も被れないと思う…笑
— みか (@amnos50701) Sep 4, 2016
それよりも、じゃがいも高騰でポテチだいじょぶ?と普段は食べないカルビーポテトチップスをつまみつつイタリーGPを待つ
— masaya (@K_Masaya76) Sep 4, 2016
【カルビー】
— 要チェック☆コンビニスイーツ (@Check_C_Sweets0) Sep 4, 2016
ポテトチップス
うすしお味
じゃがいものおいしさがひきたつ、
シンプルでまろやかな味わい https://t.co/jZdNGe12sa
でも、最近コイケヤよりもカルビーのポテチの方がじゃがいもが甘くて美味しいと感じ始める。のりしおはコイケヤの方が美味しい。圧倒的に差があるのが、うすしお。じゃがいもの美味しさが全然違う。
— 光戦隊あさこ@星奏学院祭行くよ‼︎ (@Monoceros1asaco) Sep 4, 2016
カルビーと全世界のじゃがいも農家さんに土下座しろ
— わらこ (@wrk_s) Sep 5, 2016
カルビー じゃがいもがー
— だい@の奇妙な冒険 (@dice_kabu) Sep 5, 2016
@JeorgeSoros すみません、これはギャグというかネタというか… ちょっと前に話題になってたのでじゃがいも銘柄 台風&カルビーで
— すず (@traderide) Sep 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
先日の台風でじゃがいも農家も被害を受け、ポテトチップスの製造工場も稼働できないとか。がんばれ湖池屋。ポテチそんなに買わないし、カルビーとコイケヤが並んでても特にこだわりなくなんとなくで買っちゃうけど、のり塩買うならコイケヤ!と思ってるよ。すっぱムーチョも好き。
— なお (@wwhite_15) Sep 5, 2016
北海道の取引先で聞いた話だけれど、北海道じゃがいも農家ではカルビー指定農場の認定が一番ステイタスが高いらしい(・ω・)
— シン (@aphros67) Sep 5, 2016
コイケヤは、工場浸水の影響だったけど、カルビーもじゃがいもの収穫遅れの影響がでてるのね。
— にょろ。 (@nyorons) Sep 5, 2016
@Wonkaiko カルビーさんが新発売製品の販売を延期するというニュースが出ました。じゃがいもの品薄状態はこれから続くと思います
— 高山椎菜 (@TakayamaShiina) Sep 5, 2016
湖池屋さんに続いてカルビーさんもかぁ💦
— 禅 (@Zen_sougo) Sep 5, 2016
ポテチの影響もだけど、そもそもじゃがいもが高騰するだろう秋冬が辛い_:(´ཀ`」 ∠):_
寒い時期のシチュー…カレー…肉じゃが…はぁあああああん。・゜・(ノД`)・゜・。
農家も消費者も辛いね><
あっ、そうかじゃがいも高騰したらカルビー困る?
— 修瑛 (@syuei777) Sep 5, 2016
そうだ。カルビーのじゃがいも畑ありましたね。富良野に...。
— ことんている (@noyon178) Sep 5, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
芽室にあるカルビーの大規模な工場とポテチ用のじゃがいも畑が被害にあったなら、ポテチが品薄になるか値上がりするのかな?(´・ω・`)
— ブランシェ (@bonklarz) Sep 5, 2016
北海道の洪水被害で玉ねぎとジャガイモが危機とな。カルビーの株が暴落とかしてないだろうな。
— 芹沢 (@serizawa_kei) Sep 3, 2016
@Tamahei31 湖池屋は工場と原材料のダブルパンチですな…。カルビーだと、じゃがりこもあるんでそっちもサイズ変更の危機
— まいが@熱心じゃないゲーマー() (@maiga_k) Sep 4, 2016
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。