体操会場が完成しまし
スポンサーリンク
スポンサーリンク
五輪の体操の会場は銭かけて後楽園ホールの可動席並の硬い座席にしたのかw
— 的場無為 (@matobamui) Nov 1, 2019
東京五輪の体操会場の椅子が木製で、超座り心地悪そうで、見計らったように五輪の特製クッションが1万で売られてて、もう本当に次から次へと、燃料が投下出来ますな。いやー、関係者さんの皆さんは絶対に失敗しなきゃ!!って命令でもされてるんですか
— CINEMAP_WEB (@CINEMAP_WEB) Nov 2, 2019
五輪の体操の会場は銭かけて後楽園ホールの可動席並の硬い座席にしたのかw
— 的場無為 (@matobamui) Nov 1, 2019
五輪の体操会場のアレは大会後撤去して展示場にするから大量の椅子の残骸処理するの嫌ってあの板張りにしたんでしょ
— Kafka@peta (@peta3612) Nov 1, 2019
五輪体操会場の座席といい、民間英語試験導入の失敗といい、耳障りのいいコンセプトが先行して、無理矢理形にはしてみたけど、結局使い物にならないという点で共通してる。国として機能不全を起こしてる。大げさじゃないと思う。
— 加れ志 (@shiketa7) Nov 1, 2019
#体操 東京五輪会場、有明体操競技場内は現状、ドコモの電波状況が悪い。auはまだマシ。ソフトバンクは通常。ソフトバンク>au>ドコモです。
— 杉本 亮輔 (@Sugimoto_Sports) Oct 29, 2019
#体操 東京五輪会場、有明体操競技場の客席は木のベンチスタイルで隣との区切りが小さい。やや狭めな感。木だと尻痛はどうなのか、座ることはできずにレポートできません、すいません!
— 杉本 亮輔 (@Sugimoto_Sports) Oct 29, 2019
昨日、東京五輪・体操競技会場の有明体操競技場が公開されましたね。この会場内でどのような演技が披露されるのか…。今から楽しみですね。
— 豊田国際体操 (@ToyotaTaiso) Oct 30, 2019
画像は、10月30日の中日新聞朝刊記事です。
#体操 #体操ニッポン https://t.co/AsdEz6V0vz
スポンサーリンク
スポンサーリンク
五輪体操会場。
— iBALove🌓 (@Seirios1129) Oct 29, 2019
なんで、、、
なんでこうなった~~~!!!
。・゚・(ノД`)・゚・。
#極楽太夫
@20170805c 本人です。燃え上がる聖火、空に描かれた五輪、放たれた鳩、初めて口にしたコカコーラとかっぱえびせん。女子体操競技で見たチャフラフスカ。全て鮮明に覚えています。来年オリパラを会場で見た子供も、きっと一生忘れないはず。#いだてん #立位テニス
— 柴谷玲子 (@rworks2) Oct 30, 2019
#体操 20年東京五輪会場の有明体操競技場が完成した
— 杉本 亮輔 (@Sugimoto_Sports) Oct 29, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。