【ゲームソフトの価値】
雑談です!
大プロジェクトのゲーム作りを経験しているからこそ、不思議に思っています。
なんで昔のゲームといまのゲームが、同じような価格で出せるのだろうかと…。
【ゲームソフトの価値】
雑談です!
大プロジェクトのゲーム作りを経験しているからこそ、不思議に思っています。
なんで昔のゲームといまのゲームが、同じような価格で出せるのだろうかと…。— 桜井 政博 / Masahiro Sakurai (@Sora_Sakurai) Oct 31, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
というかゲームソフトの価値の話、結構前もどこかで見たな
— ひさびさ (@Ka3x2_SensuiDOL) Oct 31, 2022
その時も安すぎるという話だけど、桜井が言ってた記事なのか違う人なのか思い出せない
ゲームソフトの価値は評価基準によって前後しますぞ
— ハトガジェ!🕊️ (@Hato_Gadget) Oct 31, 2022
労力を基準にすると物凄く安い
出来を基準にするとクソゲーは高いし神ゲーは安い
桜井さんのは前者で、高い高いって言ってる人は後者って印象ですね
桜井さんが言う前からゲームソフトは安すぎると思ってた
— 湖音 (@conon_top4pult) Oct 31, 2022
ゲームソフトの価値については、遊んでみないと正直わからない…
— aya (@04aya0404) Oct 31, 2022
面白いゲームは追加でお金払いたくなるので企業はそういう仕組み作ってほしい
もし桜井さんが新作作るよ!ってクラファンでも募集してくれたらお金喜んで払う……
ゲームソフトの価値
— ニコたっちゃン🌌🐉 (@niko_tatsu) Oct 31, 2022
桜井さんの行ってる通り安いって最近思ってるわ
ゼノブレ3とか8千円ぐらいだけど内容やってわかるあれはもっと値上げしてもいいって、それぐらい作り込みが凄くてめっちゃ楽しかった
ソシャゲも無料で遊べるのが普通はおかしい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
桜井さんのYouTube、雑談のゲームソフトの価値、なるほど、、、と感心してしまった、と同時に頷ける!こんなに楽しいゲームがあるのも制作者さんが頑張ってるから、なわけで。制作者さんには頭が上がらないよ🙇♂️💦💦
— ぱや (@miemiemie26) Oct 31, 2022
桜井さんのゲームソフトの価値って、今思えばそうだよな 学生の時は小遣い貯めてひえええって言いながら買ってたけど、社会人になってから改めて思うとこの値段で買えるの…?って思う 応援したいと思うものは躊躇なく購入して制作を支えるってその通りだわ…
— だいふく⊿ (@fLKK1428) Oct 31, 2022
桜井さんの動画は簡潔で面白い。
— 餅太郎 (@o_mochitarou) Oct 31, 2022
ゲームソフトの価値の話してたけど値段は本当に安いと思う。他の娯楽に比べたら最高に長く安く遊べる品物よ
また桜井さんのチャンネルが話題になってるけど、桜井さんの言う通りほんとゲームって安いよな
— あA1 (@aA1092255) Oct 31, 2022
本体の初期費用3~4万、ゲームソフト1万円以下でものによっては100、1000時間は遊べるんだから凄いものだよ
最新動画のゲームソフトの価値について、桜井さんはだいぶ安い!としているが、じゃぁスマブラSPの適正価格はいくらですかと問われても事件になっちゃうので絶対表立って答えられない(だろう)から、最後の一言に集約されるだけの話だなーと、雑談ですしね
— ksrd🐇 (@ksrdo) Oct 31, 2022
ゲームソフトの価値のトレンドの元になってる桜井さんの動画みてないのに語ってるやつ多すぎる問題
— 鍵山リル (@lillilgnts) Oct 31, 2022
トレンドに「ゲームソフトの価値」って入ってて、桜井さんの動画見てるの自分だけじゃないんだな、って思った
— えれきゃっと (@Elecat_Impact) Oct 31, 2022
なんかうれしい
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゲームソフトの価値って何だろうって調べてみたら
— はるまき / harumaki.eth (@haruharu_wob) Oct 31, 2022
桜井政博さんの動画をうけての反応なのね
ゲームソフトの価値のトレンド見て徐に3DS立ち上げてドラクエ8をやり始めた、何回目だろうねえ…元記事誰かと思ったら桜井さんだねえ…むの字が言ってた、この人の話は面白いって
— ihci (@ichiko_kb1857) Oct 31, 2022
桜井さんのゲームソフトの価値
— 九七儀オロチ@マルチゲーマーVtuber‼️🎮️【DONUTS USG SEED STREAME】 (@Kunagi_Orochi) Oct 31, 2022
説得力ありすぎてビビりますわ…
今の世の中ゲームなかったらどうなってたか…
桜井さんは最初に「あくまで私自身の見解であることをお断りしておきますが、」
と言っているので、それに対して、「安くないゲームソフトもありますが?!」と別ゲーや別会社の例を出して批判するのは動画見てないのがバレバレですよ— ゆっくりDrian (@Drianus_274) Oct 31, 2022
桜井さんのゲームソフトの価値の動画見たけどわかりみが深い。ゲームソフトは安い!
— 凪 (@n_extreme777) Oct 31, 2022
桜井さんのゲームソフトの価値について語られてる内容、ほんとにその通りだと思った。サブスクは制作者側からしたらどうなんだろう…
— かっきー (@kakkydragon) Oct 31, 2022
プログラマー、ディレクター、作曲家、声優など数多くの人が制作に関わっているのに平均6000円は安いと常々思う。質の良いソフトはその分dlcなど買って楽しみたい。 twitter.com/Sora_Sakurai/s…
— ヨッシー (@yoshi_unde) Oct 31, 2022
非常に興味深い。
— 積みゲーマー (@tumigames7777) Oct 31, 2022
でも、どんなに制作費が掛かっても一万超えは買う気にならない。手軽な娯楽に使う金額じゃなくなるし。
ゲーミングPC持ってるけど、グラ重視ではなく、膨大で多彩なゲームを遊べるから。
手軽なインディやドットゲームも普通に遊ぶ。コストの掛かる3Dは…転換期かも twitter.com/Sora_Sakurai/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。