将棋の優勝賞金や対局料の金額の多くは非公表。藤井は公表されているだけでも
、朝日杯将棋トーナメントの優勝賞金750万円、竜王戦で5組ランキング戦優勝賞金155万円と決勝トーナメント2局の対局料104万円を獲得し、1000万円を超えている。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
藤井七段JT杯出場ですか~。
三浦九段はA級+竜王2組優勝でほぼ確定で残り1枠は、A級残留の佐藤康光九段、稲葉八段、B1+NHK杯の山崎八段のいずれかだと思ってましたが、そこを超えたんですか~いやぁすごい! #将棋 #JT杯— あんかけ (@ankakekakna) Apr 19, 2019
日本シリーズは、前回優勝の渡辺明王将(34)と2月時点のタイトル保持者、前年の賞金ランキング上位者から選ばれる。タイトル保持者は全員、昨年獲得賞金ベスト10入りしていた。1位は羽生善治九段(48)の7552万円で、10位は深浦康市九段(47)の2189万円。
日本シリーズ史上最年少出場となる藤井聡太七段は「子ども大会には奨励会に入る前に毎年参加し、日本シリーズはあこがれの舞台でした。自分が出場者として出られることは非常にうれしく思います。どの方も第一線で活躍されている人たちで、とても楽しみにしています」とコメントした。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
今年の7月20日(土)に静岡でJT杯がある。斎藤王座と羽生九段に会える!
福岡に行けば8月11日(日)に三浦九段と藤井七段に会える!藤井七段の和服姿が見れる!行きたいです!
聡太先生の和服姿カッコイイ!— まぐろ【戸塚tyIers門下】 (@ys4ov) Apr 20, 2019
JT杯藤井七段初出場の件は、
— matsumatsu (@3danmatsumoto) Apr 20, 2019
今日の新聞ではベタ記事ですが載ってました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
藤井七段、将棋「JT杯」に初参戦(スポーツ報知)
— entame-japan (@entame_japan3) Apr 20, 2019
藤井七段JT杯出場マジか
— 水難のポリマー (@CMpolymer) Apr 19, 2019
藤井七段JT杯…!
— ゆー (@you02140116) Apr 19, 2019
そーいやJT杯子ども大会出場有りでJT杯でるのって、菅井先生に続いて二人目かな?藤井七段は。
— 究悟 (@furibish) Apr 19, 2019
8月11日(日・祝) JT杯福岡大会・三浦九段 対 藤井七段!!
— ひさくん (@gikeidai5504) Apr 19, 2019
福岡に行きたい~!!(^o^ゞ
JT杯、四国大会。
— ミカル@GWは岡崎と倉敷 (@umiinmymind1) Apr 19, 2019
豊島二冠vs三浦九段×藤井七段の勝者。
…大変なことになりそうですね。
将棋JT杯 藤井七段だー!
— アキヒロ 西部きってのガンマン (@akihiro_hj03311) Apr 19, 2019
おお!藤井聡太七段がJT杯に!
— ロタ (@Rota_JP) Apr 19, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
藤井七段の今月の対局はなし?銀河戦の録画放送しかないのかな。あとJT杯はどうなんだろう
— hiromika (@hiromika39) Apr 15, 2019
藤井聡太七段、賞金ランク12位で「JT杯日本シリーズ」初出場(スポーツ報知)
— entame-japan (@entame_japan3) Apr 19, 2019
藤井聡太七段がJT杯に出るってことは、和服だあー!!杉本先生がプレゼントなさるのかなあ(*^^*)
— みっひー (@Jun_miffy) Apr 19, 2019
タイトル戦での和服姿も早く見たいなあ。
JT杯、1回戦から振り飛車党総帥vs若頭、粘りの高見叡王ー深浦九段、羽生九段ー斎藤王座、そして三浦九段ー藤井聡七段て、対戦カード全部濃ゆい…
そしてシードの4人が全員強い😨— みっひー (@Jun_miffy) Apr 19, 2019
(ある意味JT杯では和服経験者の藤井七段)
— 究悟 (@furibish) Apr 19, 2019
藤井七段JT杯に入った!!!!
— ゆんゆん探偵 (@yunyundetective) Apr 19, 2019
しかしエグいトーナメントだなあ……。
藤井七段JT杯初出場おめでとう。
— 9たろう (@9chanohayo) Apr 19, 2019
出場棋士12名中、8名がA級棋士というすごいメンバー。
初戦の三浦九段とは初手合で盛り上がるねー
スポンサーリンク
スポンサーリンク
JT杯日本シリーズ史上最年少出場となる藤井七段は「子ども大会には奨励会に入る前に毎年参加し、公式戦の対局も見ていた憧れの舞台でした。自分が出場者として出られることは非常に嬉しく思います。どの方も第一線で活躍されている人たちで、とても楽しみにしています」とコメントしています。
— 毎日新聞・将棋 (@mainichi_shogi) Apr 19, 2019
JT杯に藤井七段出場だけど今年は新潟開催ないのねw
— めるこ☀ (@me_lc) Apr 19, 2019
JT杯すごいですねー。
— salala (@salala76832401) Apr 19, 2019
藤井七段の出場うれしいです。勝ったら握手できるのうれしいです。
行けるとしたら東京会場だから優勝してほしいです。(o'ω'o)ノ
藤井七段JT出れるの、朝日杯と竜王戦5組と新人王戦優勝に、普段の勝ちが足されてようやくって考えると、C1無冠の棋士のハードルの高さがわかるな
— 鎌倉あまね (@a_kmkr) Apr 19, 2019
藤井七段が生まれた数ヶ月後に藤井九段がJT杯初優勝という
— り (@rikacorn) Apr 19, 2019
JT杯は正式名は
— matsumatsu (@3danmatsumoto) Apr 19, 2019
「将棋日本シリーズJTプロ公式戦」
たまにメディアで端折りすぎて
「藤井聡太七段、日本シリーズ出場決定」
と報じられますが、藤井七段っていつからプロ野球選手になったん?と誤解されますよ(笑)
JT杯に藤井七段がでる????まじか!!!!!
— きのこ (@s_can24) Apr 19, 2019
藤井聡太七段のJT杯出場には
— ドバイミレニアム (@hitoshi7210) Apr 19, 2019
正直、驚いた!!
獲得賞金12位なら当然だと
思うけど。こんなに早く出場
出来るとは、思ってなかった。
これで、トップ棋士の仲間入り
決定って事でしょう!
おめでとうございます\(^^)/
#藤井聡太
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。