高市総務相は17日、マイナンバーと金融機関の預貯金口座を連結する制度の義務化について、
財務省と金融庁に対して検討を指示した。政府は、2021年の通常国会での共通番号制度関連法改正を視野に、
20年中に具体策をまとめる方針だ。
18年1月に始まった現行制度では、本人の同意を条件に、預貯金口座とマイナンバーを連結できる。
個人資産を正確に把握し、脱税や生活保護の不正受給などを防ぐ狙いだ。
ただ、顧客にマイナンバーの提供を依頼していない金融機関もあり、普及は進んでいない。
国民の間には、国に個人資産を把握されることへの抵抗感もあり、義務化には反発も予想される。
高市氏は17日の記者会見で「義務化により、相続や災害発生時の預貯金引き出しの負担軽減が
できるように検討をお願いした」と述べ、利便性向上にもつなげる考えを示した
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
@kainushi0519 預金口座とマイナンバー連携を義務化するんならこっちを先にするべきしょうね( ・ε・)
@livedoornews 余計なことしないでくれるかなぁ...
マイナンバーとか正直いらんわ
@rika18gal 保険証もマイナンバーに付与させるみたいですよ🙅♂️
確かに便利にはなるんだろうけど、
まともな情報管理が出来無い人達に個人情報を掌握されるのは不安しか無いですね😓
@pp2019XYZ @QandAhatena そもそもマイナンバーそのものが☓😡
スポンサーリンク
スポンサーリンク
預金は電算化されているんだから、マイナンバーなくてもとっくの昔に政府はどこに誰の預金あるか把握してるでしょうね。
預貯金口座とマイナンバーを紐付けするなんて反対だよ
マイナンバー取りに行くと言いながら3日が経過した、行く気にならない(´・∀・)
マイナンバー法(成立済)、秘密保護法、消費税増税、年金引き下げそして、円安、TPPと原発推進・・・国民にとって悪いことばかりが続いている!1%の人だけが得することになっている!
マイナンバー関連なので、届いてた郵便物の封筒などはシュレッダーにかけて頂きました
…ホント、勝手に期待して
申し訳ございませんでした
もしも詐欺だった場合は…
はぁ…
書類、無いんで泣き寝入りしますよ
高市総務相は金融機関の預貯金口座とマイナンバーのひも付けを義務化するため、財務省と金融庁に検討を要請したと述べた。2018年1月に始まった現行制度では、預貯金口座とマイナンバーをひも付ける「付番」は利用者の任意となっている。国民の間では政府に資産を把握されることへの抵抗感が強い。
今後法制度化されると思うけど、マイナンバーに紐付けられていくわけだし。いつどこから収入を得て、其のお金をいつどこでどれだけ使って今の残りの財産はいくらで、その人は戸籍上にもこのように登録されて現住所もどこどこの、誰の誰べえです、って常に瞬時にわかるようになる。
今後普及する5G→
マイナンバー使い方1つで便利になる。一方で運用している国を信用出来ない。そんなところかな。
あれ1つに免許やら資格情報まとめる。金融情報まとめるしてすべて1カ所1回で変更手続き終われば楽だし
確定申告も不要になれば楽
でも国が運用してると思うと怖いだな
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@YahooNewsTopics 野党はマイナンバー廃止を公約に立候補するのもいいと思います。「マイナンバーをぶっつぶす!」とか 笑
マイナンバーの目的は最初から国民の個人財産管理と税金徴収の為だろうが、見えてくるのはどうしても「財産税」や「預金封鎖」だよな。
何せ前科がある国だ。
@sharenewsjapan1 うちのネット証券、とっくにマイナンバー提出させられてるし😅
まあ脱税野郎からはガンガン搾り取ってもらわんとな。
国に保険証ナンバーや銀行口座の
個人資産を把握されることを
嫌がるような身分でもないが、
マイナンバー制度を金融機関口座と連動させて個人資産を完全掌握しようと目論む?国外口座の場合、当の外国が開示や協力を拒否した時はどうなるの?素朴な疑問だけど。
#マイナンバー
@livedoornews マイナンバーが個人情報なのに、金融機関がそれを知りえるようになるわけ?災害時?マイナンバーカード紛失するだろう?どうやって預貯金と照合できるの?その管理事務をどこがやるの?行政しかないがまさか金融機関が代行?などなど無駄だらけで意味なし⚠
マイナンバーのヤバさがわかってない国民も9割だからな( -_-)
だいたい
東京の
町田市の役所の人がマイナンバーすごく嫌がっていたよ❗
自分たちで首しめているような感じになるんだよね
もっと上の政治家?たちは 自分たちで法律作って 隠し財産をそのまま持っていられるようにちゃんと対策をとっているハズ
#弱肉強食
スポンサーリンク
スポンサーリンク
マイナンバーを預金口座と連結義務化って。。保険証も連結してってどんだけ?
たぶん、政府のシステムハッキングされて、銀行の全財産を海外に送金されて一文無しになると思う。
@f_negibozu そうそう、あれ、不思議ですね!
例えば、氏名とマイナンバーは自治体と税務署は連携してるはずだが?
氏名とマイナンバーが合致しなければ、マッチしてないからプロセスできないと納税者に通知書出せばいいだけと思うが。
@osaka_seventeen 支出をマイナンバーと紐付きできない限り、控除申請はなくならないのでは?
@marukawatamayo 丸川先生おはようございます。自由民主党の一般党員とサポーターの証明書をマイナンバー、一体化しましたらいかがですか。丸川先生失礼します。
@7Znv478Zu8TnSWj @pachuneko 橋下は、無駄な戸籍は無くし、マイナンバーを個で管理、夫婦別姓、挙げ句に現住所のみでよいと語る。外国人を土着させるためには、戸籍制度を排除させたい。
戸籍制度における出生地は、日本人 を識別する究極の情報。
マイナンバー制度って「あらゆる書類にマイナンバー記入欄を追加する」以外になんか成果あるの?って言いたくなるくらいには「なぜ産んだ」レベルの存在だからなー
そもそも、行政がまともな意味や生産性あることする/できるわけがない、って前提あるにしても
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。