『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドライン
■『SSSS.GRIDMAN』二次創作物のガイドライン
・素材の利用に関して
本作品の画像、映像、ロゴ、音楽、シナリオなど作中の素材をコピー、トレースして使用することを禁止します。本作品を参考に新規に制作された二次創作物(イラスト・漫画・小説など)についてはこの限りではありません。
・二次創作物の制作・頒布に関して
上記「素材の利用について」に則って、制作・頒布してください。但し、公序良俗に反するもの、他者の権利を侵害するものなどは禁止します。
・同人商品に関して
営利目的・商業目的での商品制作、頒布など、同人活動の範疇を超えていると判断したものは、販売差し止めなどの対応を行う場合があります。
・個別の二次創作物に関して
個別の二次創作物に関するお問い合わせにはご回答・ご対応できかねます。悪しからずご了承ください。
引用元:nlab.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
グリッドマン同人問題はこれに限る
— ゆーとし (@yuutosi_hiyuu) Nov 1, 2018
グリッドマンの同人誌を冬コミに向けて描いてた人の肩身が狭くなるな。
— 綾辻安吾◢ JUDGEEYES 乃木側の住人 (@DeteCtivE_Ungo) Nov 1, 2018
公式が声明出しちゃうとねー
でも、コミケはそもそも二次創作ばっかりだし、実際にそこに金銭のやり取りもあるから、グレーゾーンではなく、
まーっくろなんだよね。
グリッドマン公式が同人抱き枕を潰したのは自分のところで出すから!儲け主義!って言ってるのはオツムの足りない連中だけど、まぁ認識としては
— Guntie🎲👻👾 (@Gun_tie) Nov 1, 2018
🙅同人グッズと言う名の海賊商品は企業の商売の邪魔だから絶対ダメ🙅♂️
って事を頭に置いとけば炎上したりしないと思うよ。
グリッドマンの同人ガイドラインが発表されたけどごくごく一般的なもので、結局ギャーギャー騒ぎ立てて公式様に余計な手間をかけさせただけってね。
— H_syo (@H_syo) Nov 1, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グリッドマンの同人界隈こわ
— SSSS.SERENA (@nandemoyurusite) Nov 1, 2018
グリッドマンの同人ゴロ事件ほんまに俺の知らんところでバカが勝手に騒いでるだけだからグリッドマンはなんにも関係がない
— かぶすけ (@cavuun) Nov 1, 2018
グリッドマンってファンアートはいんだっけ?同人誌がだめ?
— パーズ@イヌアラシネコマムシ (@nyanko_1109) Nov 1, 2018
@matu_don @IogisoI ある同人作家がファンティア?だったかにグリッドマン関係の絵を公開したのを円谷がお咎めしたのが発端
— SSSS.GRIどせい (@doseiga) Nov 1, 2018
ただ、グリッドマンの件は同人誌が封じられているが故のファンサービスと取れなくもない…
— ぽぷん (@Popuny2k) Nov 1, 2018
グリッドマン結局同人オッケーで草
— un (@unrysk) Nov 1, 2018
グリッドマン結局普通に同人OKなのね
— イクサ Geiz (@zcIUILRJTA8Bf7q) Nov 1, 2018
@IogisoI グリッドマンの同人界隈そんな無法地帯だったの?
— マツヴン (@matu_don) Nov 1, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@usa_p_house 同人誌の場合、大量頒布だと危なそうですね。
— PasterKeaton (@PasterKeaton) Nov 1, 2018
実際、万冊近く(即売会とショップ卸含めて)のサークルもありますからねぇ。
もっとも万冊サークルがグリッドマンを描くかは別ですが。
@hiyoatto グリッドマン同人だめなんですかー
— ドブロッキィ🍣秋例大祭く-56b (@doburocky) Nov 1, 2018
グリッドマンの同人誌は余程のことがなければ見逃してくれるってさみんな
— SSSS.枕木 (@maku__ragi) Nov 1, 2018
というわけで新世紀中学生のほのぼの同人誌、読みたいです
グリッドマンに関しては同人ゴロにお金が渡るぐらいなら公式にお金を流してくれってことですね。
— 燃え尽きたマッチ棒でごぜーます (@uusamimineko) Nov 1, 2018
@otimpos19 グリッドマン以外の円谷作品について通報するなら自由でしょう。グリッドマンに関しては、今回のガイドラインであなたが目の敵にしてる同人ゴロは事実上いなくなったのでグッズ以外を通報しても効果はないと思いますよ
— ノムリッシュ (@wakutei888) Nov 1, 2018
グリッドマン独自要素0の一般常識でゲラゲラ笑ってる 同人やる側の人間がこんなことも言われなきゃわからんのか...
— くさもち (@_CupOfHappiness) Nov 1, 2018
グリッドマンの同人ガイドライン発表で薄い本ふえるな
— オ・ノーレ (@cap5121) Nov 1, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グリッドマンの同人ガイドライン出たんかい
— オ・ノーレ (@cap5121) Nov 1, 2018
グリッドマンって著作権厳しいんだなー。これは同人誌はあまり出なそう。せっかくキャラ可愛いのに残念(>_<)
— ゆきひろ (@yukichi156) Nov 1, 2018
グリッドマンのガイドラインは同人グッズや立体に対しては多分普通に厳しかろうなのでガレキとかはちゃんと許諾をしかるべき場所で取ろうな
— 追儺式(喪中) (@ys_ejy) Nov 1, 2018
グリッドマン同人騒動、あまりにレベルが低すぎてドン引き。
— Fio (@LilyLiliumFio) Nov 1, 2018
そういえばグリッドマンの同人でお金稼ぎしようとしてた人、公式に注意されましたね…
— 燃え尽きたマッチ棒でごぜーます (@uusamimineko) Nov 1, 2018
グリッドマンの同人活動のやつって結局どういうことなの? 頭悪いから理解できなかった つまりどういうこと? まぁ同人活動なんてしないから関係ないけど
— グメ (@subahitorigoto) Nov 1, 2018
グリッドマンって名前が出てなければデザインが似てるだけでは違うって言えるのか
— 潮系男子@SRPGメイン (@siokeidanshi) Nov 1, 2018
まあ2次創作で警告されたのは有名な同人作家だけらしいですが
グリッドマン同人はok出たのね
— くろのさと@凛fam (@kurono310) Nov 1, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。