「50歳の時点で一度も結婚したことがない人」を示す生涯未婚率。2015年の調査では男性が23.4%、女性が14.1%と、過去最高を記録した。
この数字が急上昇し始めたのは1980年代のことだが、同じく1980年代から増加傾向にあるのが、親と同居する未婚者数だ
未婚者たちはなぜ、親と同居するのだろうか。
同居する理由は「生活が便利なため」が24.82%、「家賃を節約するため」が24.09%、「経済的な余裕がないため」が17.52%で上位となり、生活面でのメリットから親と同居する人が多いことが見て取れた。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
昔は一人暮らしすると核家族化が問題とかって言われてたのに、同居したらしたで文句言われて、どないせいっちゅうねん? fnn.jp/posts/00411700…
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
ワイみたいに実家ない人からしたら羨ましすぎて辛い
年収200万だと一人暮らしも難しくてこっち案件なんじゃ。
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
とっとと家出たいが、金銭面で出ることもままならない、
だがボチボチ準備は始めている(´・ω・`)
→親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
状況を改善するためには、親に依存しない『一定程度の収入』を得ることが必要だが、高齢になると再就職も難しくなる。社会復帰が難しい人には、在宅ワークなど自宅で収入を得る方法を探すことも必要かもしれない / “親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶの…” htn.to/haFo1wanfCA
スポンサーリンク
スポンサーリンク
親が高齢になって親のためにも同居を続けてる人も多いと思う。だから若い時に多少お金がなくても、短い間でも親元から離れて生活する経験があってもいいかなー。
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
お金は無いし、親は「恥」だと思って抱え込むし。仕方ないんじゃ。
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
子供部屋おじさん、とかいうワード、積極的に使っていきたい。 >> 親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
自分で働きもせずに親の収入頼りは論外だけど、別居する必要がないなら親と同居でも問題ないと思うけどな。
うちもそうだけど、親が心配だから同居してる人もいるわけだし。
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
元ネタこれか?
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
ワイまるっと31年実家暮らししてから東京に出てきたけど、ほとんど家事で困ることがないくらいの生活力は備わっていた。実家暮らしでも家のことやってたから。
親と暮らす“中年未婚者”が増加…彼らはなぜ同居を選ぶのか - FNNプライムオンライン fnn.jp/posts/00411700… #FNN
日本人は今後も子供が減り続け、その子供も一定の確率で子供部屋おじさん・おばさんになっていき、それ以外の子供の子供も一定の確率で子供部屋おじさん・おばさんになっていき、、、
数百年後、この国には人はいなくなり、大量の子供部屋だけが残るな(笑)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
「キャー!」
「どうしましたか?」
「この人、実家を出て一人暮らしをせずに子供部屋に住んでるんです。」
「なんだ君は?」
「なんだチミはってか!?え!?そうです、わたすが子供部屋おじさんです」
「だっふんだ!!」
子供部屋おじさんって何や?ワイの部屋、子供部屋よりおもちゃ沢山あるぞ!!!と思ったら実家に住む独身のことなのね。
関東圏で実家あるとかその時点でアドバンテージだと思うからむしろ羨ましいぞ!
子供部屋おじさん、、、
凄く強烈なワードだ、、、
子供部屋おじさんほんと草
スポンサーリンク
スポンサーリンク
子供部屋おじさんとかいう パワーワード
「子供部屋おじさん」とかいうパワーワードにちょっと笑ってしまった
まあ30超えて実家の子供部屋に住んでてママが作ったごはん食べてママにパンツ洗ってもらってるって
普通に考えたらかなりヤベー奴だわな
子供部屋おばさん vs ルナルナおじさんってワケ
我が家わい以外子供部屋おじさんばっかなんだよなあ…
子供部屋おじさんとか絶対呼ばれたくない…絶対大学出たら一人暮らししよ…
ギリで起きても朝ゴハンが出来ててシゴトから帰ったらお風呂わいてて洗濯物もちゃんとたたまれてて休みの日は彼女とか友達と遊び倒して遅く帰っても部屋の掃除とかゴミ捨てとかウチのコト全くしなくて良いオカンが元気な環境のおウチの子供部屋おじさんにボクはなりたい✨
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。