北海道地震で震度6強が発生。断水、停電の中、通電の際に出火する可能性があるため、ブレーカーを落として下さい。#北海道 #北海道地震 #停電 #断水 #ブレーカー #震度6 #地震情報 #余震
北海道電力によると、全道での停電のきっかけとなったのは苫東厚真発電所(厚真町)の発電量低下で、午前6時現在、北海道内すべての約295万戸が停電しているという。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
今後、水力発電所から火力発電所に電気を送り、火力発電所の発電を再開させる予定という。北海道電力は「たいへんご迷惑をおかけいたしますが、ご理解よろしくお願いします」としている。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
ブレーカーを落とし、お風呂やポリタンクに水を溜め、ソーラー充電の懐中電灯を窓際に置き外を見る。いつもと変わらない風景、公園でボールを蹴ってる音もする。
— サチ (@obakesachi) Sep 6, 2018
今日は落ち着いて村田らむさんの樹海考を読もうと思う https://t.co/oijb9xCjjv
貯められるお水を貯めて、ブレーカー落とし、なんとか冷凍庫の電源を確保してベストホームに来ました
— SUZUKI PUMNPKIN (@suzuki_pumpkin) Sep 6, 2018
信号消えてます
美深のスタンドやってました
先の事は連絡取れず未定だそうですがとりあえず底がつくまでやれるそうです
ベスホ行列ですがもし私で役立つ事があればDMください https://t.co/nITLjCenL9
みんななんか不安そうな嘆きが多いので、私は停電してるだけであとはいつも通りの田舎をお送りしますね🍅
— レンコ (@renko1k) Sep 6, 2018
・朝からブレーカーの落とし方で井戸端会議できちゃう
・1カ月は停電だってよ ってじいちゃんと冗談言える
・電池かうのも孫の話で盛り上がる
今日も平和な田舎です☺️ https://t.co/4utYmle89I
スポンサーリンク
スポンサーリンク
台風、地震、いっぺんに天災が相次いでますが皆様ご無事でしょうか?
— しろ (@shiroxy77) Sep 6, 2018
停電した時はまずご近所さんも消えているか確認して下さい。消えているようならまずブレーカーがきちんと切れているか確認してください。切れてなければ切ってください。通電した際にブレーカーが入っていると漏電や火災の危険、 https://t.co/mGBB3qhoK4
ブレーカーどれ落とせばいいですか、、 https://t.co/pZqMYkVhjZ
— 🍰* みもざ 。🍰 (@mao_yuzuru) Sep 6, 2018
ブレーカーってどれ押せばいいの。。 https://t.co/QgjAYOyBVQ
— あ か ね (@ymsspopo) Sep 6, 2018
ブレーカー電源オフにしといたほうがいいそうだけど、全部オフにするのかな? https://t.co/BnKF5s93ll
— きゃめろん (@akithy77) Sep 6, 2018
とりあえず今日は1日家に。
— ばーなー (@gasburner_mp7) Sep 6, 2018
浴槽での貯水
ブレーカー落とし
カバンに水食料毛布などの物は詰めた
コンビニのアイスは当然ながらどろどろ
信号も真っ黒
こんな経験初めてです
#北海道地震 #北海道 https://t.co/nplAsNtArh
毎日新聞デジタルの情報です!
— バンブー@グダリスト (@banboo3104) Sep 6, 2018
取り敢えず、停電している間にブレーカーを落として下さい!
漏電等の恐れが有るとの事です! https://t.co/yyAqlq52Wr
携帯の充電とかも有るだろうけど、
— 逆/ 9月2日のマジミラ昼公演行くよー!><。 (@gyakutyann) Sep 6, 2018
地震の後は家電火災に気を付けた方が良いらしい…。
東北の時も68件ほど電気用品が原因の火災が起きてるらしい
ブレーカー落とすとか、
コンセント抜くとかして対策するらしい…
でも、家に戻って余震や建物倒壊で怪我するのも同じくらいヤバイ気がする…(/≧◇≦\) https://t.co/pzvF7yxdxr
@Sakura1150 お気遣いありがとうございます。ブレーカーは先ほど落としてきました。本当に余震怖いです。
— アナΣ➶➶➶@北海道地震無事です (@anais_motto) Sep 6, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ブレーカーを全て落として、戸締り確認、貴重品はお手元に持ってから
— EL ESTRELLA " T.K " (@El_Estrella_TK) Sep 6, 2018
避難場所に移動される事を推奨します。
湯船に水は溜めといたけど、、、そろそろ断水にもなりそう?ブレーカーも落としたし食べ物もとりあえずあるけど…あとバッテリーを上手に使わないとだ………
— ゆま紀( ᐕ)ケイカツ! (@mkmk86_) Sep 6, 2018
@Himajin_coj だよねー
— 月詠@ONE OK ROCK狂 (@tukuyo_0704) Sep 6, 2018
とりあえずブレーカー落としてガス締めて水溜めよう
いや関電さん他協力企業さんには感謝してるし頭が下がる思いですが
— みか<まっさん> (@micamatsu) Sep 6, 2018
あとブレーカー落としてあるんですけどどのタイミングで復旧するか分からないのにどうしたらいいのか
北海道のみなさん大丈夫ですか?無理せずに行動してください!
— 砕氷船士ガリヤー(公式)(紋別市非公認) (@monbetu_garrier) Sep 6, 2018
ほくでんから、まずは家のブレーカーを落とすこと。
現段階での復旧のめどは立ってないみたいです。早くて20時間前後、遅くても2、3日かかるみたいです。
あと水道もゆくゆくは止まるようなので備えをしてくださいね!(*`・ω・)ゞ
水は溜めたけど
— りんりん (@hanapeekaboo) Sep 6, 2018
あと何したらいいのかな
ブレーカーって下げてた方がいいの?
防災の日何やってたンだ〰ッワタシ❗
ブレーカー落としておうち中のコンセント抜いて…電気付いたって何で知ればいいんだべ…?
— メンマ🍥シバカレチャッタ。 (@naruto_mmmmm) Sep 6, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
どころか停電どの辺が起きてるか把握出来てないらしくて明日復旧目処にみたいな感じらしいけどとりあえずブレーカーは落としとこって言って充電器握らせた
— ソメィティ🌸 (@sakura_somei) Sep 6, 2018
全道的な停電のことだけど、数時間以内に復旧見通しだからね!見通しだからね!!(強調)
— ユエ (@chyesya2525) Sep 6, 2018
まず、数時間ってのが2時間でも5時間でも数時間だし、見通しの後に復旧まであると思ってた方が良い!!その間にブレーカー落としとこう!!
@neco_meow_meow 朝ニュースを見て心配だったのでご無事で何よりです。夜までになんとか電気が復旧しますように…🙏日曜お会いできるのが一番ですが、、、ブレーカーは落としておいた方が良いようです。返信は不要ですので、安全第一でお過ごしください🙇🏻
— かりん@ついった低浮上気味です (@isd_san) Sep 6, 2018
阪神淡路大震災で起こった火災の6割が通電火災によるものとされていますが、この火災は停電したあとにブレーカーを落とさずに避難したりして電気が復旧した時、急に電流が流れる事で電気ストーブ等の熱を発生させる家電を起動させて近くに倒れている服や雑誌といった可燃物を燃やしてしまい発生する
— すじこ@😅 (@sujico46) Sep 6, 2018
しといた方がいいらしいので、一応ブレーカーは落としておいた
— 雪ん子 (@yukinnko0327) Sep 6, 2018
どの場所、地域でも言える話しだけど
— 此処とまだ未定 (@gjdatwmjgp) Sep 6, 2018
停電したらまず電気ブレーカーを切る
ことが大切みたい。電気が通ったら
電気器具は一気に使わず。一つ一つコンセントを電源に入れて確認
電気系統からくる火事を防ぐ為だから
慌てずに
@RuiSu___ppp まだ停電してるんだ💦
— とーま@MONO (@to_maMoNo) Sep 6, 2018
復旧に備えてブレーカー落としてくださいね!
一応公衆電話無料で使えることは教えてブレーカーも落とした方いいの知らせたからあとは復旧するのを待つ。
— しらかみ★えんま💍 (@Shirakami_enma) Sep 6, 2018
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。