リニア工事を巡り、JR東海による山梨県の地質調査にしゃしゃり出て即時中止を求めた静岡県・川勝平太知事。もはや静岡県民に括らず、国民も川勝知事の度重なるリニア工事妨害には辟易しています。そしてとうとう国土交通省も動き出しました。今後の展開を注視していきたいところです。
目次
リニア新幹線の工事を巡り、JR東海が山梨県内で始めた南アルプスの地質などを調べる調査について、静岡県の川勝知事は「静岡県への説明がなく、即やめるべき」と反発しました。JR東海はリニアの工事に先立ち、山梨県側から静岡県側に向かって地質や地下水の状況を調べるボーリング調査を2月21日から始めています。この調査について県は、「県境付近の“もろい地質”は県をまたいでつながっていて、調査を続ければ、静岡県内の地下水が山梨側に流れ出る可能性がある」として懸念を示しています。一方 JR東海は「その懸念は想定…
リニア新幹線の工事を巡り、JR東海が山梨県内で始めた南アルプスの地質などを調べる調査について、静岡県の川勝知事は「静岡県への説明がなく、即やめるべき」と反発しました。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
「工事はやめて説明にくるべき」川勝知事 リニア県境ボーリング調査で改めてJR東海批判「彼らの示した根拠は崩れている」
JR東海がリニア工事をめぐって、静岡との県境へ向けたボーリング調査を始めたことを川勝平太静岡県知事があらためて批判しま ...
JR東海はリニアの工事に先立ち、山梨県側から静岡県側に向かって地質や地下水の状況を調べるボーリング調査を2月21日から始めています。
この調査について県は、「県境付近の“もろい地質”は県をまたいでつながっていて、調査を続ければ、静岡県内の地下水が山梨側に流れ出る可能性がある」として懸念を示しています。
一方 JR東海は「その懸念は想定しがたい」と反論しています。
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
こうしたなか川勝知事は2月28日の会見で、水資源への影響について県への説明がないまま調査を進めているのは「きわめて遺憾」として調査の中止を求めました。
静岡県・川勝 平太 知事 「何を急がれているのかという感じがします。説明するまで、こちらが納得するまで、双方向のコミュニケーションがきっちりできるまでは、工事に着手するべきではない。即やめるべきである」
引用元:www.fnn.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ついに山梨県のリニア工事にさえ「やめろ」と言い始めた川勝平太知事。なんの権限があってそんなことを言っているのか。今月号、小林一哉氏が『知事失格』を刊行してからの川勝知事の錯乱ぶりを徹底検証!
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) Mar 2, 2023
→amzn.to/3EIq1ye
『知事失格』
→amzn.to/3Jr21AJ
newsdig.tbs.co.jp/articles/-/353…
リニア妨害 川勝平太静岡県知事錯乱す!|小林一哉【2023年4月号】
— 月刊『Hanada』編集部 (@HANADA_asuka) Mar 2, 2023
・「命の水」は真っ赤な噓
・沿線知事の足を引っ張る
・山梨県工事の中止を要請
・山梨県の「大人の事情」
・川勝知事の主張こそ破綻
・意見書の重大な誤り
・JR東海は訴えろ!
hanada-plus.shop/products/436
静岡県 川勝平太知事
— 🌸つぎくに よりいち🌸🇯🇵 (@tsukinokokyuu) Mar 1, 2023
😮💨JR東海のリニア工事をめぐって、ボーリング調査を始めたことをまた批判。
リニア開通は、日本にとってメリットばかり。
しかし親中議員の彼にとってはデメリット🇨🇳日本よりも先駆けたいから。
JRの開発を1日でも遅らせる狙いがあるのではなかろうか
news.livedoor.com/article/detail…
JR東海 金子慎社長(16日):「山梨県内で高速長尺ボーリングを開始をするということについて、静岡県の合意が必要だと思っていない。今回のボーリングは県境から800m離れた位置から開始するので、十分離れているので、静岡県内の水資源には影響はないだろうと考えている」
Q.あくまで県の心配に対してJRは応えるが、その内容が県が納得いかないからダメだという話になったとしても、そこは理解を得て進めていくとか、そういう考えか?
A.ご心配はご心配として受け止めて、それに対してこういう対処をするということをきちんと文書でお知らせをしたうえで、慎重に進めていく。
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
島田市 染谷絹代市長(2022年2月21日):「私は以前から(ボーリングで)水が出た場合に止められる手段がある前提で、それはあると聞いているので、それならば分からないで水が出るとか出ないとか議論するより、10cmの穴を開けて調査して分かることであるならば、ボーリング調査をやった方がいいのではないかという思いを持っている。工事自体が本当に危ないものなのか、それとも思っていたより水は出ないのか、こういったことも今より具体的に分かるようになる。それが市民の心配を減らす結果にもなると思っている」
引用元:look.satv.co.jp(引用元へはこちらから)
静岡県知事がリニアのボーリング調査を批判した件について、FLASHが報じた。知事はJR東海に対して「工事をやめて説明に来るべきだ」と非難。SNSではJR東海をけん制し、リニア工事を遅らせる知事に批判の声が出ている
会見で川勝知事は、県境付近にある「もろい地質」が山梨側とつながっていると説明し、「JR東海は、穴を掘れば水が流れ出る可能性があるという懸念について、まったく回答していない」と批判。
そのうえで、「今、ボーリング調査をするという差し迫った必要性は必ずしもない。こちらが納得するまで、即やめるべきである」と調査の即時中止を求めた。
当然ながら、山梨県内でおこなわれている調査を止める権利は、静岡県にはない。JR東海は調査の進捗状況を公表しており、50メートル掘り進めた2月25日時点で、湧き出た水はほとんどゼロとなっている。
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡県の川勝知事の辞任を求める署名活動が開始。函南町への10万枚のメガソーラー計画に町議員が全員反対、県議会でも全会一致で反対となったにも関わらず町と県の意向を無視して川勝知事は請願を棄却。水問題でリニアは反対するのにメガソーラーで環境破壊はダブスタであり川勝知事は辞任すべきですね
— ソラ🌸 (@soraplaza) Jan 17, 2023
リニアの件、静岡県の川勝知事はまだグダグダ言ってのか…
— まる2022 (@maru2022custom) Feb 21, 2023
足引っ張る老害は邪魔でしかないんだけどね。
もういいのでは?無視して進めて。
静岡県、全国に恥を晒してるけど大丈夫?
川勝知事のリコール運動をやつて欲しい!JR東海のリニア計画潰しもそうだし静岡県民の恥ではないか!
— 山川草木 (@akakiringo1) Mar 17, 2023
反日の知事はいらない! twitter.com/toshio_tamogam…
リニア中央新幹線のトンネル工事に向け、JR東海がボーリング調査を始めたことについて、国土交通省は14日の国会質疑で「地下水の専門家の意見を聞き、JR東海の対応の仕方はおかしくないことを確認した」と述べた。静岡県の川勝平太知事らが工事による…
リニア中央新幹線のトンネル工事に向け、JR東海がボーリング調査を始めたことについて、国土交通省は14日の国会質疑で「地下水の専門家の意見を聞き、JR東海の対応の仕方はおかしくないことを確認した」と述べた。静岡県の川勝平太知事らが工事による地下水の流出を懸念して調査に反対しているが、国が同社の進め方に現時点で〝お墨付き〟を与えた形だ。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
越権行為以外の何ものでもない