立憲民主党・安住淳氏がWBCの日本優勝にかこつけ、「前回優勝のときに政権交代できた、頑張ろう」などと言い出しました。しかし実際のところ連日続く立憲民主党の中身のない政権批判と、それによる国会の空転に国民は呆れて支持率は下落の一途。政権交代どころか野党第一党も危ういのが現実です。
目次
【マイアミ(米フロリダ州)=渡辺岳史】野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日、米マイアミで決勝が行われ、日本が3-2で前回王者の米国を下し、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。日本は二回、先発の今永昇太(DeNA)がターナー(フィリーズ)に先制ソロを浴びたが、その裏に村上宗隆(ヤクルト)が右中間にソロを放って同点に追い付き、さらに好機でラーズ・ヌートバ
野球の国・地域別対抗戦、第5回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)は21日、米マイアミで決勝が行われ、日本が3-2で前回王者の米国を下し、3大会ぶり3度目の優勝を果たした。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
WBC日本代表、優勝おめでとうございます!
— 岸田文雄 (@kishida230) Mar 22, 2023
準決勝のメキシコ戦、決勝の米国戦、どちらも大変な接戦でしたが、侍ジャパンらしく一丸となって闘い、勝利されたことに大変勇気づけられました。
世界一奪還を皆さんとともに祝い、喜びたいと思います。おめでとうございます!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
栗山監督は「本当に多くの人に応援していただいた。たくさんの人に喜んでもらって本当に良かったなと思っています。これだけ素晴らしいチームはなかなかないので、総理からも褒めてあげて欲しい」と述べました。
これに対し、岸田首相は「3度目の世界一。全勝優勝ですから、一段と重たい優勝だと感じています。日本に勇気と元気を与えていただいたことに感謝を申しあげます。個人の力とチームの力があわさったからこそ大偉業を成し遂げた。心から感謝しています」と述べました。
引用元:news.ntv.co.jp(引用元へはこちらから)
野球のWBCで日本代表・侍ジャパンが優勝したことを受け、立憲民主党の安住国対委員長が、前回優勝の2009年に政権交代が起きたことを紹介し「今年はがんばろう」と党の会合で鼓舞した。 安住氏は3月22
野球のWBCで日本代表・侍ジャパンが優勝したことを受け、立憲民主党の安住国対委員長が、前回優勝の2009年に政権交代が起きたことを紹介し「今年はがんばろう」と党の会合で鼓舞した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
安住氏は3月22日、侍ジャパンが14年ぶりに世界一を奪還した直後に国会内で開かれた党の会合で挨拶。
前回優勝の2009年を振り返り「本会議の予鈴が鳴り、議場に入らないといけないという時にイチローがヒット打って優勝した」と述べた。
その上で「政権交代した年に優勝するというのはよく分かった。今年は頑張ろう」と述べ、優勝の興奮冷めやらぬ同僚を鼓舞した。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
とことん最低な奴だな。
— tekeishi (@tekeishi1) Mar 23, 2023
便乗にもなってない。
人として何か欠陥があるとしか思えない。
#安住淳 #立憲民主党
news.yahoo.co.jp/articles/73d92…
小西ひろゆきの騒ぎが着実に立憲民主党の評価下げてる事にすら気が付かない無能執行部じゃ政権交代はおろか野党第一党すら危ういんじゃね? #安住淳 #立憲民主党 #小西文書 news.yahoo.co.jp/articles/73d92…
— たわばガニ (@tawabagani) Mar 23, 2023
WBCの優勝と政権交代は全く関係ないのに、さも関係するかの如く発言するのは、どうなんだろうね…。
— 沢霧千歳@公開垢 (@c_sawagiri_poli) Mar 22, 2023
そんな事を言ってる暇があるなら、まずは政党別の支持率でも見直してはいかがでしょうか?
#立憲民主党
#安住淳
「WBC優勝の年に政権交代が起きた」立憲・安住氏
news.yahoo.co.jp/articles/73d92…
具体的な政策論争ではなく、「政権交代ムード」が支配した衆院選で、民主党が300議席超の圧勝を遂げ、自民党は2度目の野党転落となりました。民主党は、社民党、国民新党と連立政権を組みました。
自民党への強い不満は、前回衆院選で圧勝をもたらした小泉純一郎氏が党総裁の任期切れに伴い首相を辞め、その後、安倍晋三氏、福田康夫氏と、1年で政権を投げ出す首相が続いたことが大きな原因でした。麻生太郎首相がリーマン・ショックへの対応で任期満了ぎりぎりの解散となり、追い込まれた印象を与えたこともマイナスでした。民主党は、代表だった小沢一郎氏が不透明な政治資金の問題で検察に追及され、鳩山由紀夫元代表が再登板する混乱がありましたが、政権交代ムードがダメージを上回りました。
民主党が選挙で掲げた、政策ごとの歳出額や工程を記したマニフェスト(政権公約)は、政権獲得後、財源の見通しがなく、整合性も十分に考慮されていなかったことが明らかになっていきます。
引用元:www.yomiuri.co.jp(引用元へはこちらから)
選挙結果は、民主党が308議席を獲得して歴史的な圧勝を果たし、政権交代を現実のものとした。自民党は119議席にとどまり、1955年の結党以来初めて第2党に転落。細川・羽田両政権以来、15年ぶりに野に下ることになった。有権者のうっ積した政治不満・不信が、自民党を政権の座から引きずり降ろしたと言える。
引用元:imidas.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は48%で2月の前回調査から5ポイント上がった。内閣を「支持しない」と答えた割合は44%で、7カ月ぶりに支持率が上回った。首相のウクライナ訪問や日韓首脳会談などが支持率を押し上げた。支持率は22年8月までは55%以上を維持していた。22年夏から年末にかけて自民党と世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関係を巡る問題や閣
日本経済新聞社とテレビ東京は24〜26日に世論調査をした。岸田文雄内閣の支持率は48%で2月の前回調査から5ポイント上がった。内閣を「支持しない」と答えた割合は44%で、7カ月ぶりに支持率が上回った。
首相のウクライナ訪問や日韓首脳会談などが支持率を押し上げた。支持率は22年8月までは55%以上を維持していた。
引用元:www.nikkei.com(引用元へはこちらから)
@Sankei_news >岸田政権支持率上昇の謎、迫り切れぬ各誌
さすがに実績が積み上がりすぎて岸田総理のステルス能力も切れてきたからでは?知らんけど。
画像はあまおち総統@amaochi さんから。改変しなければ版権フリーだそうです。— 寺三郎 (@Qph2VfpMDLTKY23) Mar 26, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
立憲民主党所属の衆議院議員(9期)、立憲民主党国会対策委員長(初代・第3代)、立憲民主党宮城県連代表。