立憲民主党の支持母体が与党との連携を検討しているそうです。立憲民主党はコロナ禍においていつまでも桜だのモリカケだの学術会議だの、散々生活に不安を感じる国民の声を無視し続けた結果、支持母体も呆れて見放しつつあるようです。
トヨタ自動車グループの労働組合でつくる全トヨタ労働組合連合会が、従来の野党系だけでなく、与党の国会議員との連携も検討していることが分かった。新型コロナウイルス感染拡大を受けて産業構造が変革する中、自動車産業政策の実現に向けて幅広い連携を模索すべきだと判断した。関係者が17日明らかにした。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
全トヨタ労連には314組合が加盟し、組合員は35万7000人。自動車の電動化や自動運転化の流れが加速する中、技術開発支援や税制改正など期待する産業政策を実現させるには自民、公明両党との連携が不可欠と判断した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
全トヨタ労連の関連団体のご紹介です。
全トヨタ労連には9月時点で314組合が加盟し、総組合員数は約35万7千人。上部団体である自動車総連は組織内候補として衆参両院に国会議員を送り出しており、これまではこれらの議員を通して税制改正などの政策を働き掛けてきた。
日本労働組合総連合会(にっぽんろうどうくみあいそうれんごうかい、略称:連合(れんごう)、英語:Japanese Trade Union Confederation、略称:JTUC)は、日本の労働組合におけるナショナルセンターである。国際労働組合総 ...
連合傘下の全トヨタ労働組合連合会が与党との連携を検討していることが明らかとなり、連合に選挙支援を頼る立憲民主党に、有力労組の離反かと動揺が広がっている。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
こうした動きに対し、連合内では、「超党派の協議は、よくあることだ」と冷静に受け止める声がある一方、ほかの組合にも広がることに警戒する見方が出ているほか、連合の支援を受ける立憲民主党の党内からも、「支援組織の票が崩されかねない」と、選挙への影響を懸念する声も出ています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
連合傘下の産業別労働組合「自動車総連」の一部に、産業政策をめぐり、与党議員とも連携を図る動きがあり、連合の支援を受ける立憲民主党の党内からは、選挙への影響を懸念する声も出ています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
連合の神津里季生会長は19日の記者会見で、連合傘下の全トヨタ労働組合連合会が旧民主党系の野党だけでなく、与党の国会議員との連携強化を模索していることについて「自民党にも産業政策についていろんな要請をするのはおかしいことではない」と述べ、連合の方針に反しないとの考えを強調した。
引用元:www.sankeibiz.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
関係者によれば、自動車産業政策を推進するために与党との関係強化を図りたい考えだ。同労連内では、立憲民主党や同党を支援する連合執行部への不満の声が出ている。
引用元:www.sankeibiz.jp(引用元へはこちらから)
枝野幸男代表は27日夕、連合(日本労働組合総連合会)の神津里季生会長と都内にある連合会館で会談。神津会長からは、連合として合流新党を支援する方針を決定したとの
この学術会議もそうなのだけれども、何と言っても、菅さんは「コロナ対策を一生懸命やるのだ」と言っていたわりには、国会が始まる前までの40日間、本当にコロナに手を打っているのかなという気がします。Go To の延長を決めるとか、ワクチンの話などはいいのだけれども、倒産は500件を超えました。失業もそうです。
引用元:news.1242.com(引用元へはこちらから)
まさに経済です。財政出動を含めて、3次補正と言われていますが、これが少しでもいいから、何かしら形が見えて来ないと安心できません。年末年始、それから年度末も来ます。コロナ対策、経済対策が滞っているのではないかと思います。
引用元:news.1242.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
日本の労働運動家。2015年10月から7代目日本労働組合総連合会会長