昨年末の臨時国会における維新との連携にすっかり味をしめた立憲民主党が、今国会でも熱烈なアピールを続けて、衆院補欠選挙での野党共闘を呼び掛けました。しかし維新は「その気はまったくない」と歯牙にもかけていません。ネット民も「立憲民主党と協力したくないのは当たり前」と納得です。
(2023年1月)10日閉会の臨時国会では、これまで政策面などで批判の応酬を繰り返してきた日本維新の会と「国会内共闘」で連携し、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の被害者救済法の成立でもタッグを組んだ。両党は来年1月下旬に召集される通常国会でも政策連携を継続する方針だ。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
立民幹部は「通常国会でもやらない手はない。維新にもメリットがある」と共闘に前のめりだ。背景には、「改革保守」のイメージが強い維新との連携で右にウイングを広げ、前執行部時代に失った支持層を取り戻したいとの思惑がある。
立民内に「(憲法など)一緒にやるのは思想的に無理」との否定的な声は表立って聞こえず、今は「一緒にできる余地はある」(中堅)と国政選挙での協力まで期待する向きがある。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
立憲民主党の泉健太代表は2022年10月21日、東京都内で講演し、日本維新の会について「そんなに差があってないと言えるのではないか」と述べた。今国会での共闘も「成功している」と語り、連携強化に意欲を示した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
維新は憲法9条改正など改憲5項目を掲げているが、泉氏は「多くはそう対立しない」と主張。維新が容認する集団的自衛権の限定行使についても「フルで認めるのはわれわれは問題があると思っているので、必要なら(憲法)審査会で議論すればよい。決定的な対立ではない」と強調した。
引用元:www.jiji.com(引用元へはこちらから)
ことし4月に行われる衆議院千葉5区の補欠選挙で、日本維新の会は、一般社団法人代表の岸野智康氏を公認候補として擁立すると発表しました。
衆議院千葉5区の補欠選挙は、自民党の衆議院議員だった薗浦健太郎氏が、「政治とカネ」をめぐる問題で辞職したことに伴うもので、ことし4月23日に行われます。
日本維新の会は、26日、千葉県庁で開かれた記者会見で、一般社団法人代表の岸野智康氏を公認候補として擁立すると発表しました。
衆議院千葉5区の補欠選挙をめぐっては、これまでに、立憲民主党の新人で元千葉県議会議員の矢崎堅太郎氏、
共産党の元衆議院議員で党中央委員の斉藤和子氏、
国民民主党の新人で浦安市議会議員の岡野純子氏、
が立候補を表明しています。
引用元:www3.nhk.or.jp(引用元へはこちらから)
立憲民主党の泉健太代表は三日の記者会見で、四月の衆院千葉5区補欠選挙を巡り、日本維新の会との間で予備選を実施したいとの考えを示した。「...
立憲民主党の泉健太代表は三日の記者会見で、四月の衆院千葉5区補欠選挙を巡り、日本維新の会との間で予備選を実施したいとの考えを示した。「与野党対決の構図づくりのため、一つの選択肢として予備選があっていいと思う」と述べた。
5区補選には立民、維新、共産、国民民主の4党が独自候補の擁立を予定し、野党が乱立する状態になっている。
引用元:www.tokyo-np.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
日本維新の会の馬場伸幸代表は5日、4月の衆院千葉5区補欠選挙を巡り、立憲民主党の泉健太代表から候補一本化を念頭に置いた協力要請があったものの、断ったと明らかに… - 日刊スポーツ新聞社のニュースサイト、ニッカンスポーツ・コム(nikkansports.com)。
日本維新の会の馬場伸幸代表は5日、4月の衆院千葉5区補欠選挙を巡り、立憲民主党の泉健太代表から候補一本化を念頭に置いた協力要請があったものの、断ったと明らかにした。泉氏が提唱した維新との候補予備選に関しても「その気は全くないとはっきり申し上げた」と述べた。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)
国会対応などでの立民との共闘について「政治を前に動かすために連携している」と説明。一方で「他党との選挙協力は絶対にしない」と強調した。大阪市で開かれた党会合で語った。
衆院千葉5区補選は共産、国民民主両党も独自候補擁立を予定している。
引用元:www.nikkansports.com(引用元へはこちらから)
■立憲民主党・泉健太代表(発言録) (衆院千葉5区補欠選挙をめぐり、野党の候補者一本化に日本維新の会が否定的な考えを示していることについて)結局のところ維新が、自民党と対峙(たいじ)するつもりがあるか…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(衆院千葉5区補欠選挙をめぐり、野党の候補者一本化に日本維新の会が否定的な考えを示していることについて)結局のところ維新が、自民党と対峙(たいじ)するつもりがあるかどうか、それが問われる。野党がばらばらで国政選挙を戦うことは、自民党政権を利するだけになるのではないか。その姿勢をまず問いたい。
引用元:digital.asahi.com(引用元へはこちらから)
これが、大阪知事選で自民と相乗りで候補者支援する政党の党首の発言www
— Korp (@korp0157) Feb 5, 2023
千葉5区補選、「維新は自民と対峙するつもりあるのか」 立憲・泉氏(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース #立憲民主党
news.yahoo.co.jp/articles/c1ba9…
「自民党と対峙する気はあるのか?」と維新に野党一本化を迫る立憲民主党の泉さん、維新が野党第一党を目指してるのにそんなの乗るわけないし、知ってるからこそ維新の躍進を阻止するための、一本化の打診でしょ。立民が下げれば候補者一本化だよ、さぁどうぞ。
— \(-_-)/オワタ兄さん (@owata23) Feb 8, 2023
立憲泉代表が千葉5区補選で維新が選挙協力を否定したことについて「維新は自民と対峙するつもりがあるのか」と語ったそうです。しかし、今までの例からすると立憲の言う選挙協力とは立憲支持に一本化してくれという下心が見え見え。立憲に「維新に一本化してもいい」という覚悟があるのか。
— 徳島の晴耕雨読子 (@yottyan28765138) Feb 5, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。