無敵の接着材だけど、くっつけるだけじゃない
DIYにおすすめのダイソーアイテム。必需品とも言えるアイテムはこちらのグルーガンです。グルーガンはスティック樹脂を溶かして接着することのできるアイテムです。短時間でいろいろなものを接着することができるのでDIY愛好家に人気のアイテムなんです。
引用元:iemo.jp(引用元へはこちらから)
グルーガンは、スティック状の樹脂を溶かして接着する道具です。熱で溶けた樹脂が冷めれば固着するので、短時間の作業が可能です。
溶かすスティック状の樹脂は「グルースティック」という名前で、同じく100均で販売されていますのでお買い忘れのないようにしてくださいね。
グルーガンについているコードをコンセントに差し込むと温まり中のスティックが溶ける仕組みです。大体5分程度で使用が可能になります。
引用元:iemo.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
グルーガンに使う樹脂のグルースティックは、透明なものだけではなく色付きのものもあります。色は赤、オレンジ、ピンク、黄色、緑、青、ネイビー、紫、茶色、黒、白などの他、金色や銀色、ラメ入りのものまであります。
「接着するのに使うなら透明な方が目立たなくていいんじゃないの?」と思われるかもしれませんが、実はグルーガンの使い方は物を接着させるだけではなく、アイディア次第で色々な小物やオブジェを作ったりデコをしたりすることができるんです。
例えば、茶色とピンクのグルーガンをアルミカップに流し込めば、下の写真のようにいちごチョコのようなかわいいデコスイーツが作れます。
引用元:upin.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【100均 DIY】グルーガンで 仮面舞踏会 ♡ Halloween Mask
【 Follow me ♡ 】 Instaglam ▷ http://instagram.com/nami_hashimoto twitter ▷ https://mobile.twitter.com/nami_hashimoto YouTube ...
菜箸とグルーガンで魔法の杖を作る [できたできたアッキー#3 親子で楽しくかんたん工作]
こんにちは、アッキーです。 このチャンネルでは、100円ショップなどで買えるお手頃価格の商品を使い、子供と一緒に、遊びながら楽しく作...
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
どの100均でも購入できますが一番人気はダイソー。コードの長さが一番長いからという理由みたいですね。