12年ぶりの新型スクーター。装備も充実
スポンサーリンク
スポンサーリンク
DUNKは走り出しこそゆっくりと加速するものの、時速30kmぐらいからパワーが出てきて、私が当時所有していた2ストロークエンジンのDioと遜色の無い加速を見せてくれます。「走り出しはゆっくりと加速する」とお伝えしましたが、原付の走り出しはこれぐらいの方がよいでしょう。あまり走り出しから急激に加速すると、アクセルコントロールを誤った際にウイリーしてしまうなど弊害があります。普通自動車免許で運転できる原付ですから、誰もが安全に運転できるように出だしの出力はあえて抑えている。そんなメーカーの良心を感じます。
引用元:allabout.co.jp(引用元へはこちらから)
ナビ110インプレッション・レビューまとめ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
シート下のメットインスペースは23リットルの容量があり、突起のないヘルメットと雨具などのプラスαを収める余裕がある。幅も広いので、A4サイズのファイルを曲げずに収めることができる。
引用元:www.bikebros.co.jp(引用元へはこちらから)
一度は夢見るよね
生産中止のホンダモンキーが大きくなって帰ってきた?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
実用性ばっかりじゃなくてスタイルも重要だよね
新型Dio110のインプレまとめ。最近は環境性能とかよく考えてあるね
PCX・シグナス・アドレスなど日常の足として人気の原付2種ですが他にも魅力的なバイクはたくさんあります。 普段使いとしてどうかという疑問はありますが・・・
日本発売はまだか!?『フォルツァ125』レビュー・スペックまとめ
カスタムモンキー画像集
天神のバイク駐輪場まとめです
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。