アメリカが表明した北京五輪での外交ボイコットについて、いくつかの国が同調する中でフランスが『同調しない』と明らかに?またイタリアも外交ボイコットしない意向だってことで。今後の五輪を控えている国々だしね。。。w
外交ボイコット連鎖にフランスが乗らなかったの、マジで予想通りって感じ 期待を裏切らないフランス
— 桔梗 (@krmtknkoo1582) Dec 10, 2021
スポンサーリンク
スポンサーリンク
フランスは外交的ボイコットをしない。パリ五輪を控えているからか…な。 #ntv
— 読み助💉💉yomisuke (@yomisuke) Dec 10, 2021
フランスは外交的ボイコットはしないか。良いと思う。正直スポーツに政治を絡めて欲しくないから。純粋な気持ちでスポーツを楽しみたいので、政治は別問題が良い。
— carp55eldred (@carp55eldredG) Dec 10, 2021
北京五輪の政治的ボイコットの是非は別として、フランスがボイコットしないって言ってるのってパリ五輪に影響有りそうだからって感じだよな。なんかダサくない?
— jkumo(じぇいくも) (@jkumo) Dec 10, 2021
@AhoyamaTheater @media_otb でも、竹田先生は東京五輪前から北京五輪には外国ボイコットは最低やらないと。って言ってたような記憶がありますよ〜。
— Miso-mama💉💉 (@Misomama1) Dec 10, 2021
フランス、ボイコットしないんですか?さすが🤣
フランスは外交ボイコットしないのね
— コツコツ君🚀🌝 (@49109465f577471) Dec 10, 2021
岸田は玉虫色になるような感じなのかな
それにしても決断が遅い
@barbarian317 フランス スポーツ相 北京五輪に外交ボイコットせずか
— yuzuriha (@yuzuriha2) Dec 10, 2021
おフランスは外交的ボイコットをしないと。日本政府はいつまで会議してるのかな😮💨
— Dazoo2nd🇯🇵 (@Dazoo2nd) Dec 10, 2021
@sakamoto_susumu 素晴らしい民主政治先進国フランスが政治ボイコットに否定的な現状、波は中国に向かって流れてますよ!
— うさぎ少佐 (@sharmanhand1975) Dec 10, 2021
、、、多分
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@hiro_smiles フランスさんよ、勘違いしてないですか、中国の虐殺・人権・抹殺ですよ、その前に日本も早く外交ボイコットを発表しないと。
— 秋山 栄次 (@xb6koKYXIB6tmbL) Dec 10, 2021
・フランス
— ツルギ🍁👒🌹 (@TsurugiSaver) Dec 10, 2021
「選手の派遣自体止めないとボイコットの意味ないよね」とぶっちゃけた。当人曰く、より有益な解決法でアプローチしているそうだ。
ケムにまいて何もしない事にならないといいが。
冬季オリンピックの外交ボイコットって、ロシアさんがソチオリンピック終了直後にクリミア併合したから、中国さんも同じことを香港か台湾にやらかすんじゃないかっていう警戒もあるんでは。
— 岡沢 秋(maat) (@Aki_Okazawa) Dec 10, 2021
ファイブアイズ参加国がボイコット派、おフランスは参加してないから逆張り、みたいな。
フランスは北京オリンピックボイコットしないようだが、そういえば中国で事故起こしたとか言われてるフランスの原子炉って続報ないなー。
— 島国大和 (@shimaguniyamato) Dec 10, 2021
フランスやイタリアは次期五輪開催地だからボイコットに慎重なのも分かるけど、そこじゃなくて日本を名指しで「どうなるか分かってるんだろうなオォン?」と警告するの、ああ中国してるなぁって思うよ。ボイコットされたら困るはずだし。対して日本はどちらでも良い立場にいる。五輪開催できて良かった
— Yukisiro (@yuki_u_siro1) Dec 10, 2021
外交ボイコットねえ
— 平太郎SSY (@senijuosaynes) Dec 5, 2021
欧米にハシゴを外されるだけだと思うなあ。
中国の恨みを日本が一身に受けることになるだけだと思う。
フランス、ドイツ、イタリアはとりあえず、やらないし匂わせもしないだろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@tweetsoku1 モスクワ大会(1980)とロサンゼルス大会(1984)みたく、ボイコット合戦になるのかな?
— chokotan℗ (@chokotan8) Dec 8, 2021
フランス(2024:パリ)とイタリア(2026:ミラノ)が外交ボイコットしたら、そこも対抗措置でボイコットするんかな?
@YahooNewsTopics G7では...
— Kenji Tsuru (@0iZMB88ikrvxs0N) Dec 9, 2021
アメリカ→イギリス→カナダが外交的ボイコット
フランス、ドイツ、イタリア、日本はどうする?
これでボイコットは、
— 北野レイ (@kitanocurry) Dec 9, 2021
アメリカ・イギリス・カナダ・オーストラリア🇺🇸🇬🇧🇨🇦🇦🇺
対して反ボイコットはフランス🇫🇷
ドイツ🇩🇪とイタリア🇮🇹はどうするだろうね?日本🇯🇵は?
#北京五輪ボイコット
フランス・・・
— フミマロン (@OHq5ysjnJrKvvsR) Dec 9, 2021
スポーツ相→外交ボイコットしない
外相→ノーコメント、EUで足並みそろえたい
イタリア→外交ボイコットしない。
EUが外交ボイコットしないと米国の負け。ドイツもどう転ぶが分からない。政権交代直後で時間がかかるか。
かつて連合国陣営だったイギリス アメリカ オーストラリア 中華民国のうち
— もり抹茶 (@Mori_X4170) Dec 10, 2021
中華民国以外の3つが現在の中国に対してボイコット起こしてるのおもしろいな
フランスはそうじゃないらしいけども
対して枢軸国の日独伊は
ドイツは検討中でイタリアは親中派と
こりゃ教科書レベル
フランスやイタリアは次期五輪開催地だからボイコットに慎重なのも分かるけど、そこじゃなくて日本を名指しで「どうなるか分かってるんだろうなオォン?」と警告するの、ああ中国してるなぁって思うよ。ボイコットされたら困るはずだし。対して日本はどちらでも良い立場にいる。五輪開催できて良かった
— Yukisiro (@yuki_u_siro1) Dec 10, 2021
イギリス人には女王陛下のためにボイコットしてくれ。フランス人にはボイコットすると美味しいワイン呑めますよ。イタリア人にはボイコットするとモテますよ。ドイツ人にはボイコットする規則になってます。日本人にはみんなボイコットしましたよ? #エスニックジョーク
— RBIマシーン (@RBImachine1984) Dec 9, 2021
@sharenewsjapan1 英語圏だけだから。
— ty35090 (@ty35090) Dec 9, 2021
アジアアフリカはともかく
フランスドイツイタリアでさえボイコットしてないからね。
日本人がつんのめっても
名誉白人気取りで恥ずかしいよ。
バナナって言われちゃう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。