OpenAIが開発したGPT-4やChatGPTの成功をきっかけに、多数の企業やAI開発団体がAIの研究や開発を行っており、AI分野は急成長しています。しかし、急速な発展を遂げるAIは「社会と人類への深刻なリスク」があるとして、
目次
公開書簡を発表した、人工知能の責任ある倫理的開発を推進する非営利団体のFuture of Life Instituteは「AI開発の波が続く一方で、社会に重大なリスクをもたらす危険性がある、GPT-4やChatGPTのような生成型AI開発に対し、企業および規制上の保護措置が明らかに不足しています」と主張しています。
また、書簡ではAIの研究課題や倫理などを含むガイドラインであるアシロマの原則を提示し「アシロマの原則で述べられているように、高度なAIは地球上の生命の歴史に大きな変化をもたらす可能性があり、相応の注意とリソースで計画および管理する必要があります」と述べ「残念ながら、現状のAI開発はこのレベルでの計画や管理が行われていません。現状のAI開発団体は、AIの作成者でさえも理解や予測、コントロールできない競争に閉じ込められています」と批判しています。
また「現代のAIは今や試験やプログラミングなどの一般的なタスクで人間と競争ができるまでに成長しています。それでも私たちは現状人間が行う仕事をAIで自動化すべきでしょうか。人間がこれまで培ってきた文明を失う危険を冒すべきでしょうか」と提起しています。
引用元:gigazine.net(引用元へはこちらから)
gigazine.net/news/20230330-…
— ミストらる。 (@voltexture) Mar 30, 2023
6カ月間って数字からか、後発が待ってくれと言ってる様に見えてしまう。
当然OpenAIも時間かけてやったことだし、6カ月間の停止で何が変わるのだろうか。
車や包丁と同じで結局のところ使う人次第でないの?
どこまで行っても多分それは変わらんと思うな。
「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクやスティーブ・ウォズニアックなど1300人以上が署名
— ロニー・オン・ザ・ロード (@Rocketman3) Mar 30, 2023
ヤバイ感じ? このままだとシンギュラリティが2045年より早まっちゃうんじゃないの? gigazine.net/news/20230330-…
完全に核兵器並の扱い
— lovely.marlock (@LovelyMarlock) Mar 30, 2023
パンドラの箱 gigazine.net/news/20230330-…
これの言ってる意味と意図がよく分からんのだけど、暴走して人類が脅かされるSFの世界がすぐそこにあるくらいAI界隈がアツいっていうプロモーション? gigazine.net/news/20230330-…
— さっちんキャピタル🍥 (@satchin_capital) Mar 30, 2023
化の皮剥がれたね。
— pd (@SAT3G) Mar 30, 2023
前からおめえは隠れファシストだと思ってたぜ。黙ってトンネル掘ってろ。 gigazine.net/news/20230330-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この声明を出してる全ての会社が裏でAIの開発進める気だと思うわ
— サカモト🦆 (@aajgjpdmtwj1) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
署名した面々が意外。政治・社会のアカデミックな領域の人たちかと思いきや、イーロン・マスクとかスティーブ・ウォズニアックとかガチ勢だったとは。
— Genzo19711💙💛Omicron-Specific Booster Vaccinated (@genzo19711) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
国会での質問&答弁をAIにやらせてみたという話を聞いて「火の鳥・未来編」を思い出したなど。AI開発の即時停止が適切かはわからないけど、人間がAIに振り回されない程度には成長しないとヤバい状況なんだろうとは思ったり。
— こびわ⚒💉×4 (@kobiwa_net) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
ウォズニアックも提言者の一人なのか。
— otakupapa (@otakupapa) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
「未来の2つの顔」なんてはるか遠い未来の物語かと思ってたらすぐそこまで来てるみたいな感じ。gigazine.net/news/20230330-…
— 月野うさはかせ Prof.Lièvre (@usa_hakase) Mar 30, 2023
「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクやスティーブ・ウォズニアックなど1300人以上が署名 - GIGAZINE
— 山形 誠🍥💋プログラマー (@makoto_yamagata) Mar 30, 2023
おもろ!w gigazine.net/news/20230330-…
それって、どこのスカイネット?
— Blaser R93 (@R93Blaser) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクなど1300人以上が署名
— 晩ごはん (@pd_bantai) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
AIに対して賛否両論
— SAJDI4411 (@SAJDI4411) Mar 30, 2023
これこそが文明 gigazine.net/news/20230330-…
うん、これは自分がアップしている2062年の未来人の予言動画シリーズや世界情勢シリーズの🐯さん陣営の動画でも触れたAIのChatGPT関連の話ですね。
— Freeman (@freeobligation) Mar 30, 2023
ChatGPTは思想的にもどうもお困りな感じがするので、マスク氏のこの動きは興味深いです✋
gigazine.net/news/20230330-…
「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクやスティーブ・ウォズニアックなど1300人以上が署名
— Æriål 💙💛 (@tayopo) Mar 30, 2023
👆
もう手遅れ(だと知っている)だけど、一応危惧していたと記録に残しておこう的な? gigazine.net/news/20230330-…
芸術分野おいてAIが人から創造を奪う方向に向かっているのは由々しき事態
— ゲームで見るITの世界 (@0_game_it) Mar 30, 2023
一方でAIが人の安全を確保してくれる分野もあるが、トロッコ問題に直面した時にどうなるか不明
こうして人間の判断力とAIの判断力の戦いが始まったのだ
(この文面はAIが作成しました な編集者)
gigazine.net/news/20230330-…
典型的な日本人はしない行動です。AIに日本人は、いいもわるいもなすがまま。
— 七沢智樹 - #テクノロジーの哲学 (@TNanasawa) Mar 30, 2023
ー
「コントロールの喪失」の恐れがあるとしてGPT-4を超えるAIの即時開発停止を全技術者に対して6カ月間求める公開書簡、イーロン・マスクやスティーブ・ウォズニアックなど1300人以上が署名 gigazine.net/news/20230330-…
部分最適の集合が全体の利益を著しく損なうなんていうことはいくらでもあるわけで、そこをコントロール可能に出来るか否かは、部分と全体の判断のタイミングを切り分けられるか否か。
— それでいいよ (@kfGWK64UPnzLiZG) Mar 30, 2023
gigazine.net/news/20230330-…
— (@) Jan 1, 1970
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。