第95回記念選抜高校野球大会は18日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕して1回戦があり、東北(宮城)は1―3で山梨学院に敗れた。
目次
第95回記念選抜高校野球大会は18日、兵庫県西宮市の阪神甲子園球場で開幕して1回戦があり、東北(宮城)は1―3で山梨学院に敗れた。試合後、東北の佐藤洋監督は選手が試合中に見せたワールド・ベースボール・クラシック(WBC)の日本代表で流行している「ペッパーミル」(コショウひき)のパフォーマンスを審判から注意されたことに対し、「なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。ダメな理由を聞きたい」と話した。主なコメントは次の通り。
東北・佐藤洋監督「なぜ大人が」
(一回に先頭打者が相手の失策で出塁し、ペッパーミルのパフォーマンスをすると塁審から注意を受け)野球界が盛り上がっているのに、ストップがかかった。なんでこんなことで、子どもたちが楽しんでいる野球を大人が止めるのかなと。そこは嫌というか、変えた方がいいと思った。
日本中が盛り上がっているパフォーマンスも審判の方から注意された。私の方に火の粉が飛んできてもいいので、それは大反対。もう少し、子どもたちが自由に野球を楽しむという方向もちょっと考えてもらいたい。
(注意を受けて、何か選手に声をかけたか)いいんじゃないと。選手たちは「やっぱり言われました」とみんな笑っていた。じゃあ、やめるかと。
(どんなふうに注意を受けたのか)一塁審判がベンチまで来て、これは絶対ダメ、パフォーマンスはダメですと。日本中盛り上がっているし、ダメな理由を聞きたい。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
— テーハミングク (@elepro2010) Mar 18, 2023
これだけだと、ペッパーミルがダメなのか相手のミスを喜ぶパフォーマンスがダメなのかよくわからんな。
とりあえず
— Koshian.Daifuku@縁の下のホルン拭き📯 (@koshian_daifuku) Mar 18, 2023
何でも禁止の
ことなかれ
» 審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
ニギニギするの、ダメだってさ 周りに迷惑や不快感を与えたか? 審判辞めろ mainichi.jp/articles/20230…
— つよ2号@春が来たよ🌸 (@2525tanoshiku) Mar 18, 2023
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
— まっつん³⁰🪐 (@waitiaw108) Mar 18, 2023
最後まで記事読むと、審判にパフォーマンスはダメですって言われたって書いてあるから、
失策でやることへの注意ではなく、
パフォーマンス自体を注意されたから苦言を呈してるんじゃないの?
さすがにこれは禁止される意味がわからないwww
— ブルーレッズ🇩🇰🇸🇪🇳🇱🇳🇴 (@REDSblue1) Mar 18, 2023
mainichi.jp/articles/20230…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日からセンバツ始まったんだけど
— ヒステリア🍌 (@Hysteria0214) Mar 18, 2023
これは見てた。相手のミスでペッパーミルパフォーマンスしてた。さすがに相手のミスではしないやろw
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
ほんとくだらない判断するね。
— J (@JUN_SHR) Mar 18, 2023
主役は選手であり、審判など脇役でしかないのに。
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 mainichi.jp/articles/20230…
そら相手の失策による出塁でやったらダメだろ。この監督一応センバツも教育を標榜してるの忘れているのではないのか?
— ビエネッタ (@ezaki_qma) Mar 18, 2023
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
対戦相手の学校がヒット時やエラーをした時に同じパフォーマンスをされたら頭に来ないで認めるのであれば賛成かな。 mainichi.jp/articles/20230…
— ゆうしほ (@8aCnxwwXI934IFI) Mar 18, 2023
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
— みたま (@mitama_) Mar 18, 2023
「野球道」みたいなものを盲信してきた人たちによってルールの運用、試合の運営が為されてきたからでしょう。昭和が終わって35年。いよいよ意識の世代間格差が広がってきました。
相手の失策ではしゃぐって、本来、その監督が注意すべき案件ではないのか。
— 塵介 (@Lytoceratina) Mar 18, 2023
mainichi.jp/articles/20230…
煽っていたり相手を侮辱している行為と判定されたら止められるわよ
— ぬかてぃ、 (@you_get_miko) Mar 18, 2023
これ別に甲子園以外でもアマチュアの試合観ていたらよく見る光景だし
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
大人の野球はショービジネスか個人の趣味なのでどうでもいい
— かんきち (@taskshin) Mar 18, 2023
学生スポーツは建前上「精神修養」の側面があるので過度なウェイはダメ
これだけの話を、仮にも監督が理解できないのはヤバいな
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大人の野球はショービジネスか個人の趣味なのでどうでもいい
— かんきち (@taskshin) Mar 18, 2023
学生スポーツは建前上「精神修養」の側面があるので過度なウェイはダメ
これだけの話を、仮にも監督が理解できないのはヤバいな
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
審判がペッパーミル注意 東北監督「ダメな理由を聞きたい」 センバツ | 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20230…
— (・ω・)🎮️🍶🐴🐯 (@kin_you_regular) Mar 18, 2023
大人がこんなんだから子どもが善悪を考えなくなるんだよな 監督は元巨人? 読売の英才教育の賜物ですわ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。