河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)は29日の参院地方創生・デジタル社会形成特別委員会で、自らの短文投稿サイト「ツイッター」でのブロック(閲覧制限)を巡り「見知らぬ者への誹謗(ひぼう)中傷は許されないのは当然のことで、公人こそブロックなどで姿勢を示すべきだ」との見解を示した。
目次
河野太郎デジタル相(衆院神奈川15区)は29日の参院地方創生・デジタル社会形成特別委員会で、自らの短文投稿サイト「ツイッター」でのブロック(閲覧制限)を巡り「見知らぬ者への誹謗(ひぼう)中傷は許されないのは当然のことで、公人こそブロックなどで姿勢を示すべきだ」との見解を示した。
日本維新の会の柳ケ瀬裕文氏から「大臣はむしろ発信に努めるべきで、なぜブロックするのか」と問われ答弁した。河野氏は「街中ですれ違った人をいきなり罵倒したり、罵倒されるようなことがあってはならない。ネットの社会でも同じだ」と反論。「ネット上の中傷で自殺に追い込まれる事態も起きている」として「大臣など公人が毅然(きぜん)とした対応をとること」の正当性を説いた。
時に「ブロック太郎」とやゆされる河野氏に対し柳ケ瀬氏は「知人の首長がブロックされショックを受けている」と質問の背景を説明。「何が誹謗中傷になるのかは主観的なものだ。影響力も大きいので、可否の判断は慎重であってほしい」と訴えた。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
@tsuisoku777 Twitterに向いてない😏
— 黒崎 澪 (@kurosaki_mio) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 批判もブロックしてりゃ
— ゆう (@yu_metamorphose) Mar 30, 2023
判断を間違うでしょうに
@tsuisoku777 プロTwittererによれば、ブロックは甘えだそうです
— ツイッター公爵めうたそ🇺🇦㌠フレンズ (@meu_meu3) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 誹謗中傷なんて一言も言ってないのに即ブロされたのがわたしです
— ✫勇次郎✫☠🇯🇵 (@hanmaxyz2) Mar 30, 2023
— John Doe (@John_Doe_1964) Mar 30, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@tsuisoku777 ブロックばっかりのくせに
— 眞一 (@xeegksy) Mar 30, 2023
はいブロックで〜すw
— (@) Jan 1, 1970
@tsuisoku777 狭量な御仁だこと!
— 兼松又四郎正𠮷【ソラ🌸F.C. NO.10】 (@suuron_carrot) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 器がちっこすぎる。
— 茶狐丸(ちゃこまる) (@punimofukitsune) Mar 30, 2023
閣僚ならもっと懐でかくても😲
@tsuisoku777 はいはい、都合悪い意見は無視ってことね
— リュウヒ (@HassyHi) Mar 30, 2023
( ゚д゚)
@tsuisoku777 都合の悪い意見は無視ということでしょうか
— くろこげ@スパムDMが届くかもしれません。無視お願いします (@nigredo1099) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 麻布食品みたいに
— Owl (@Owltosa) Mar 30, 2023
コオロギコオロギコオロギってツイートすると告訴される?🤔
@tsuisoku777 「公人こそ国民の意見を真摯に聞く」
— ワン (@Ai6TPxe07voKwqa) Mar 30, 2023
姿勢を示すべきだと思います!!
スポンサーリンク
スポンサーリンク
— 超ネコな人@モフモフは正義 (@ChoShikoruHito) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 散々Twitterで遊んでたくせに
— 開国ペリー(珍 北斎) (@7EfJRynu6yJzimF) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 ブロックと言えば私の中では第一人者。
— はちみー (@reiwa929) Mar 30, 2023
@tsuisoku777 面倒な奴の話は聞かない
— fake2324 (@fake2324) Mar 30, 2023
( ー`дー´)キリッ
@tsuisoku777 当然だね
— るら (@Rura0508) Mar 30, 2023
そんな奴らには何も伝わらない。
@tsuisoku777 あれ?私人としてやってるからブロック問題無しとか言ってなかった??
— wonder🇯🇵 (@wondervian) Mar 30, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。