仮想通貨保有者にウイルス感染させたとして大阪の17歳高校生逮捕
仮想通貨の一種の「モナコイン」に関する偽のファイルをインターネット掲示板上に公開し、閲覧者のパソコンをウイルス感染させたとして、愛知県警北署などは30日、不正指令電磁的記録作成・同供用の疑いで、大阪府貝塚市の高校3年の男子生徒(17)を逮捕した。
仮想通貨保有者にウイルス感染=容疑で高校生逮捕―愛知県警
1/30(火) 19:43配信 時事通信
仮想通貨の一種の「モナコイン」に関する偽のファイルをインターネット掲示板上に公開し、閲覧者のパソコンをウイルス感染させたとして、愛知県警北署などは30日、不正指令電磁的記録作成・同供用の疑いで、大阪府貝塚市の高校3年の男子生徒(17)を逮捕した。
男子生徒はパスワードなどを不正に抜き取り、閲覧者が保有するモナコインを自分の口座に移動させていた。調べに対し「意図してやったわけではない」と容疑を否認しているという。
逮捕容疑は昨年10月10日ごろ、「モナコインの相場が分かる」などとする偽のファイルを作成し、ネット掲示板に公開。東京都江戸川区の会社員男性(31)に閲覧させ、ウイルスをダウンロードさせてパソコンに感染させた疑い。
同署によると、男子生徒はモナコインの取引に必要な男性のパスワードなどを不正に取得し、男性が保有していた170モナコイン(事件当時の相場で約1万4800円)を自分の口座に移していたという。
引用元:時事通信
街の声
kal***** | 4時間前
意図せんかったら何故そうなる?
******* | 4時間前
ダウンロードした方も問題だし、変動がわかるなんてあるのかね?
自分の口座に移したら足がつくことくらいわからなかったのか?
その辺は高校生らしい
競馬と野球 | 4時間前
高校生がこう言う専門的知識を元に犯罪ができる時代が恐ろしい。ある意味、この逮捕歴が将来、就職に活かされたりしそうな気もして怖い
1919.c*m | 4時間前
普通に大人以上の知識、技量をもってるよ。
少年法で保護する意味なし。
刑法一本にして、行為の態様、悪質さ、罰を受ける能力、総合考慮で罰をきめたらいいのはないでしょうか?
刑事罰いづれも重すぎるなら例外として少年法の適用を検討する方がいいと思います。
emg***** | 4時間前
こいつか!と思ったら。。1万4800円てw
owf***** | 4時間前
この高校生、物凄く頭が悪いと思います、仮想通貨は仮に小さな単位に分割しても、登録番号が付いて回ります仮に持ち主が取り引きの憶えがないのに、コインの数量がおかしいと判断すれば、通信記録は必ず残っているので、グローバルIPアドレスそして個人IPアドレスへと犯人を見つけることができるのです。
ori***** | 4時間前
逆説的言い方をすると、こういうことができる高校生が増えないと将来の日本が不安だと思うんだけど。
もちろん、実行されては困るけど、できるスキルがある高校生という意味で
tak***** | 2時間前
こういうのはいけないけど、日本人ハッカーを育てるべき。ハッカーの技術を知らないとハッキングから身を守ることなんて不可能。世界中でハッキングされてるのに、日本人だけ何もしない。そりゃ、対策しない方が悪い。今回はこっぴどく怒られて正しい知識の使い方を勉強して欲しい。
******** | 4時間前
まぁ今は仮想通貨は投資案件だろうけど、自分の資産や貯金が17歳に簡単に盗まれちゃうと思うと怖い世の中だ。
Mr.Bushido | 3時間前
その技術があれば2万なんてすぐ稼げるだろうにね(笑)
まぁスリルやら腕試しやら金だけじゃないんでしょうけど、更生して立派な技術者になって欲しいですねぇ
××× | 4時間前
この高校生懲りずにこのままこの道極めていきそうやな。
sur***** | 3時間前
パソコンウイルスとかを普通に作れてしまう時代なのか、えらい時代になったなぁ。ウイルスではなく世の中の役に立つソフトを作ってればスーパー高校生だったのに。私は無知だからパソコンで気軽に色々調べたりしてるけどそれも危ないのかなぁ、なるべく違うサイトに移行するみたいなボタンは押さない様にはしてるけど。
aza***** | 3時間前
意図しなかったら自分の口座に移し替えるようなプログラム組まないだろσ(^_^;)言い訳は無理無理。
fal***** | 4時間前
嘘に決まってるやんw
甘い処罰とかもっての他
wyy***** | 3時間前
ウィルスバスターってこういうのに有効じゃないのかな?不安だな。
sai***** | 4時間前
出るかなぁ。
「氷山の一角」「実名報道を」「ダメだ、こりゃ」
mcg***** | 3時間前
>事件当時の相場で約1万4800円< PCスキルは凄いけど高校生っぽくて萌え(w
監51 | 2時間前
いつの世も、一緒ですね。豊田商事事件、平成電電、インターネットが絡んでるだけの違いしかないようだが…
und***** | 1時間前
大それた割に金額が子ども。
何か可愛い奴やなあ…
sya***** | 3時間前
逆にこういった技術や知識のある人間を、良い方向に導いていくことこそが今の日本に必要なことだと思います。
もちろん犯罪は犯罪ですから、それ相応の処分はすべきですが、そこで終わらせてはマイナスしか残りません。
日本がIT後進国の汚名を返上するにはある程度の柔軟性が必要だと感じます。