大学入学共通テスト2021年英語の解答速報をまとめます。各予備校の講評・問題文・解答のまとめやリンクも
試験教科 | 科目 | 試験時間 |
---|---|---|
地理歴史 公民 | 「世界史A」「世界史B」 「日本史A」「日本史B」 「地理A」「地理B」 「現代社会」「倫理」 「政治・経済」 『倫理、政治・経済』 | ※2科目選択9:30~11:40 1科目選択10:40~11:40 |
国語 | 『国語』 | 13:00~14:20 |
外国語 | 『英語』『ドイツ語』 『フランス語』『中国語』 『韓国語』 | リーディング15:10~16:30 リスニング『英語』のみ17:10~18:10 |
東進の大学入学共通テスト解答速報。問題と解答、全体概観、設問別分析に加え、高2生と高1生向けに学習アドバイスを公開中。共通テスト実施後は自動採点システムですぐに採点できます。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大問数は全6問と昨年から変化はないものの、毎年出題されていた発音・アクセント問題や、文法・語法問題、整序英作文問題などの知識を問う問題がすべて廃止され、読解問題のみで構成されている。それに伴い総語数が増加し、かつリード文がすべて英語となったため、受験者の負担がより大きくなっている。イラストや表、グラフを扱った問題も昨年までと比べ大幅に増加している。
引用元:www.toshin.com(引用元へはこちらから)
発音・アクセントや文法・語彙の問題はなくなった。すべての読解問題で英語による設問指示となり、場面やタスクの設定が明確になった。題材はショートメッセージのやりとりやファンクラブの入会案内など日常的なものから事実ベースの意見文や叙述文まで様々な内容が扱われ、設問では意見と事実の区別を問うものやワークシートを完成させるもの、解答として当てはまるものを二つ選ぶもの等、新傾向の出題がなされた。
引用元:dn-sundai.benesse.ne.jp(引用元へはこちらから)
英語の問題です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。