新型コロナウイルス感染拡大にともなうマスク不足が4月も続いている。国内メーカーは24時間体制で通常の3倍の増産をおこない、国は輸入も含めて3月には6億枚以上を供給したとする。また、3月15日からは国民生活安定緊急措置法に基づき、マスク転売も規制している。
新型コロナウイルス感染拡大にともなうマスク不足が4月も続いている。国内メーカーは24時間体制で通常の3倍の増産をおこない、国は輸入も含めて3月には6億枚以上を供給したとする。また、3月15日からは国民生活安定緊急措置法に基づき、マスク転売も規制している。
しかし、薬局などの現場では依然、品薄状態だ。数少ない入荷のマスクを求め、店舗に早朝から「行列」を作って買い占める消費者が続出。近隣住民から苦情が出たり、他の時間帯での購入の機会を設けてほしいとの要望があったことなどから、開店時の販売をやめて、時間を予告しない「ゲリラ販売」に切り替える店舗が出ている。
ところが、こうした措置にこれまで購入できなかった人たちからは賞賛の声が上がる一方、SNSでは、ずっと店内にとどまり、マスクの棚の前に座り込んで待つ人や、駐車場でゲリラ販売を「待機」する人が報告され、新たな悩みの種となっているという。今、現場では何が起きているのか。(弁護士ドットコムニュース・猪谷千香)
引用元:www.bengo4.com(引用元へはこちらから)
これまで薬局では、マスクをめぐる混乱を避けるために、さまざまな対策をとってきた。ところが、争奪戦は激化の一途をたどり、開店時の購入を目指し、早朝から並ぶ消費者の列は絶えない。
都内のある駅前薬局では、「マスクありません」と入口に大きな注意書きを出している。この店舗ではマスク販売に際して整理券を配布していたが、整理券を求めて早朝から消費者が店舗前の道路に長蛇の列をつくってしまい、歩行者や自動車のドライバーから苦情が出ていたという。
スタッフによる行列整理も限界があり、人が密集することで感染リスクの高い「三密」の状態におちいってしまうことから、この店舗では4月5日からマスクの販売時間帯を開店時から営業時間内の不定期へと変更した。
こうした「ゲリラ販売」は、全国に広がっている。
ストアチェーンの「ツルハ」でも、4月13日からマスク販売の時間帯を不定期へと変更した。すでに一部の店舗で先行していたが、全国1200店舗(福岡県をのぞく)の規模で実施するという。
その理由として、早朝から寒い中、多くの人が並ぶことで、「購入をめぐるトラブル」などが生じていることを説明する。また、早朝から並ぶことが難しい人から、他の時間帯にも販売してほしいという要望があったこと、転売目的と思われる人が定期的に列に並び、購入しているケースもあったとする。
全国1300の店舗を展開する「スギ薬局」でも、すでに4月10日から実施。店内で待つ人には「ご遠慮いただきますようお願いいたします」と呼びかけている。「ココカラファイン」や「マツモトキヨシ」などのストアチェーンでも、やはり販売時間を変更する店舗が増えている。
引用元:www.bengo4.com(引用元へはこちらから)
薬局DGS行ったら手ぶらで店内徘徊してる年配者がやたら多くて疑問だったんだけど、マスクの販売時間が奇襲になったからそれに備えてる?もしかして入荷されるまでずっと店内ふらついてるつもり?
ツルハドラは4月13日から、朝のマスク販売を取りやめると発表しました。早朝から並ぶ客が多いことなどを受けての決定としています。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
死ねよ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
購入できなかった人たちからは賞賛の声が上がる一方、SNSでは、ずっと店内にとどまり、
マスクの棚の前に座り込んで待つ人や、駐車場でゲリラ販売を「待機」する人が報告され、新たな悩みの種となっているという。
マスクして店待機する暇あればうちで過ごそうよ…
一日中店内徘徊や偵察1人と他喫茶待機とかそんだけ時間あるなら家の中に居ればマスク要らんやん…
店員さん毎日ほんとお疲れ様です(;_;)
#マスク待機
#うちですごそう
よく行くホームセンターもマスク不定時販売になってて、
「店内待機組」「車内待機組」が多数居る。ツイッターで見たやつや
さっきあったこと
なけなしのマスクを10袋並べる。
お客さんが10袋抱えて
「お一人様1点だからみんなこいよ!」とか大声で電話し始める。
注意するも10人集まるまでマスクを手放さず1時間店内で待機。
なんていうかさぁ…
週1か2で行くスーパー。今日行ったら夫婦+子供2人の「家族総出」で来店してる一家が何組か…。荷物の量や車とか事情はそれぞれあると思うけど、夫婦どちらかが留守番or車で待機じゃダメなの?子供はノーマスクだし、パパとその辺ウロウロしてるし、ただでさえ狭い店内に人が増えて
マスク入手に必死過ぎてむしろ感染リスクを増してしまう人々↓
「男性が1日中、店内をうろうろして販売を待っている」「駐車場で家族連れが待機している」「高齢者のグループが1人を店内に残して他のメンバーは近くの喫茶店に待機している」
マスクゲリラ販売を待つ客に苦慮
news.goo.ne.jp/article/bengos…
マスク争奪戦
「男性が1日中、店内をうろうろしてマスクの販売を待っている」「駐車場で家族連れが待機していて、車が停められない」といった声をはじめ、中には「高齢者のグループが店内待機を禁止されたため、1人を店内に残して他のメンバーは近くの喫茶店に待機している」 bengo4.com/c_23/n_11065/
スポンサーリンク
スポンサーリンク
店内で、しかも営業時間内にマスクの鍵開け待機は恥ずかしい(ノ∀≦。)ノぷぷ-ッ twitter.com/Reiwa_Sokuhou/…
コンビニや薬局の店内で、いつ棚に出されるか分からないマスクの為に店内をずっとウロウロしたり、棚の前で座り込みしたり、駐車場で待機したりする人がいるって話だけど、そんな時間と労力があるならマスク手作りすればいいのに。
と思うのは私だけですかね。
やっぱり…>店内や駐車場でマスク販売待機 twitter.com/bengo4topics/s…
マスクのゲリラ販売が上から許可されて数日。
思っていた通り、店内ウロウロと待機する人はかなりいますが、朝の行列が無くなったことで出勤時の憂鬱さが少し減りました。
夜にも販売が出来るようになり、やっと仕事か休めないサラリーマンにも販売できるようになりました。
マスクなんて1月にインフル防止に備えて100均で買って以来一向に買える気配はない
仕事帰り20時過ぎに、駐車場が広めのサツドラの前を通ったら車がたくさん止まってた
いつでも店内に行けるように待機してるのか?そんな暇人いるかね?と思ったらやっぱいるんだね
もう笑っちゃうね
家にいろよ💢
(・_・) まるでエサをあげると群がる動物園の動物みたいだねー
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
店内に座り込んで待機するアホは営業妨害で、長時間ウロウロしてるバカは不審者で警察に通報、駐車場は一定時間以上の駐車は有料にする
newspass.jp/a/ht5r8
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
どんな方法にしてもトラブルが起きる。もう疲れたからマスクの店頭販売を止めたい。
しばらく入荷させなくていいよ。
それがダメなら通販にして。
(それだと配送業者さんに負担だな…😔)
>高齢者のグループが店内待機を禁止されたため、1人を店内に残して他のメンバーは近くの喫茶店に待機している」などの情報も報告されている
そっちの方が感染するんちゃうのw headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200414-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。