きくちゆうきさんがSNS上で連載していた漫画「100日後に死ぬワニ」の書籍化と映画化が発表されました。
きくちゆうきさんがSNS上で連載していた漫画「100日後に死ぬワニ」の書籍化と映画化が発表されました。
書籍は4月8日に小学館から発売。本編に加え、0日目や100日後の後日譚など描きおろし28ページを収録します。映画化については現時点では詳細は明らかになっていません。
引用元:nlab.itmedia.co.jp(引用元へはこちらから)
「100日後に死ぬワニ」× いきものがかり「生きる」
100日後に死ぬワニといきものがかり「生きる」のコラボムービー 3/20 PM8:02(ワニ)公開 ダウンロード・ストリーミング : https://erj.lnk.to/m2NTSWN...
「いきものがかり」とコラボしたムービーが公開されたほか、さまざまなグッズやイベントが発表されています。
【速報】100日後に死ぬワニ、書籍に続き映画化も決定wwwwwwwwwwwww dlvr.it/RSFFDx
スポンサーリンク
スポンサーリンク
100日経って死んだワニと、コラボするいろんなところ。
・小学館(書籍化、映画化)
・FIREBUG(いきものがかり)
・クオリア(ストラップ)
・アソビル(100日後に死ぬワニ展)
・#FR2(コラボレーションアイテム)
まだまだ明日からもっとコラボ出てきそうだな〜🐊
❗️100日後に死ぬワニの書籍化決定❗️
書籍には0日目と100日目以降の話が追加されるそうです‼️
【発売日】2020年04月08日
楽天ブックスで予約販売開始‼️
#100日後に死ぬワニ #ワニ #ワニくん #ねずみくん #ワニの死 #ニワトリ
a.r10.to/hbWqF1
「100日後に死ぬワニ」映画化発表!書籍に続き #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
実写かアニメかは不明。
実写でやって欲しいなぁ。
「100日後に死ぬワニ」映画化発表!書籍に続き #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
3ヶ月前にワニが書籍になり映画化までされると一体誰が予想出来ただろうか…
#100日後に死ぬワニ の作者勘違いしすぎ〜
紙兎ロペの後釜を狙ってるようだが、せいぜい貝社員と同じノリでやってくほうが懸命だよ。つまり、映画じゃなくて、アパホテルのTV付けた後に流れるアニメのほうがお似合い
「100日後に死ぬワニ」映画化発表!書籍に続き #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
100日後に死ぬワニ、書籍化映画化への気持ち的な違和感、「ワニ死んだやん」っていう。ロスで終わって欲しかった期待からきてるのかな
マヤ暦からの…インド暦からの…
100日後に死ぬワニかいっ‼︎
しかしワニさん泣けました…。
書籍化決定らしい…‼︎
みんなで買いましょう…‼︎
とりあえずは未来は未定‼︎
未来に不安を持つべからず‼︎
人生先だけを見すべし‼︎
連休も働き続けるで候。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
炎上覚悟でいうけれどもさ
100日後に死ぬワニって奴書籍化や映画化すんのは凄いことだし、めでたいことだけどなんかごり押し感出てね?
「書籍化」「グッズ化」「loftでpopupショップ」がすでに決まってる、って、100日後に死ぬワニ半年前から仕込みあった企画でしょこれ…。
100日後に死ぬワニが映画化・書籍化されるらしいが・・
皆さんどう思われます?
(映画化賛成は 実写化・アニメ化どちらも賛成するとする)
「100日後に死ぬワニ」映画化発表!書籍に続き headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200320-… はいはい、映画化映画化。全米が泣くね、こりゃ。
『100日後に死ぬワニ』の書籍化&映画化&グッズ販売は別にいいんだけど。SNSでの無料発信コンテンツに有償化には1プロセス入れる必要があると俺は思っていて。
「100日間、見守ってくれてありがとう。この作品で伝えたかったのは、何気ない日常とそれを構成するまわりの人たちの大切さ。(つづく)
【経過報告】
「100日後に死ぬワニ」の書籍化を批判する人をまだ見ていません
100日後に死ぬワニの書籍化とかに文句言う人って、絶対社会人ではないと思う。稼ぐっていう視点がないからこれは仕方ない。
社会人なら発表はこのタイミングがベストなのもわかるし、そもそも「このバズりを想定していつからこん仕込んでたんだ!?」っていう先見の明と担当の勇気に震えているはず。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今日は100日後に死ぬワニが書籍化するのでイチャモン付ける人間や、最終回見ようと思ったら2次創作多すぎて本家さんに辿り着く手間が掛かったりして何なのって思ったりしたわ。
でもね、アタイ薬辞めたら100日待たずして死ぬじゃないwって思ったら途端に仏みたいな気持ちになったわ…これが…悟り!?
100日後に死ぬワニ
書籍化
→予想出来たし、公式発表もあり超速理解
映画化・色々なグッズ化
→疑問符が残るモヤッと感
最終話とほぼ同時に発表というのがモヤモヤした感情を加速させてるのかなぁ
2、3日後とかだったら「おおっ!?」と思えたのかも
エンタメって生モノだから
仕方ないのかもなぁ
”映画化に関しては実写か、アニメ化の詳細は明かされていない”
「100日後に死ぬワニ」映画化発表!書籍に続き #ldnews news.livedoor.com/article/detail…
#100日後に死ぬワニ
は映画化されるそうです
それにしても実写の可能性もあるんですか?
実写はちょっとムリなんじゃないでしょうか?
100日目後に死ぬワニが完結したけど、書籍化とか映画化とか発表されるの日本の悪い所が出まくってる気がする
いきものがかりは非常に良いのよ
良いんだけどね
100日後に死ぬワニ、書籍化、映画化、グッズ・イベントなど続々はいいんだけど。リアルタイム更新系のコンテンツって、どこまでブームが続けられるもんなんだろうな。謎。
100日後に死ぬワニ
100日間更新し続けたこと→すごい
100日目は4ページ→すごい
LINEスタンプ販売→わかる
書籍化→超わかる
楽天グッズ→まぁわかる
映画化→???
いきものがかりコラボ→???
ロフト追悼ショップ→わからない
100日後に死ぬワニで終了後に書籍化だの映画化だの話が出て何かうんざりしてる方が多いけれど・・・私は最初からそれ狙いだったとは思わないわ。
作者本人はきっと最初は純粋に描いていた。ただその話題性に多くの企業が目を付けて話を持ち掛けて呑まれてしまったのではないかと思うわ
100日後に死ぬワニ、最終回直後に書籍の宣伝するのは別にいいけど、もし映画化とかアニメ化の宣伝されたら、チベットスナギツネ顔になる。
明らかに泣かせようとする物語のスタイルが、最初から好きじゃないからそんなに読んでない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。