沖縄を拠点とする米海兵隊の垂直離着陸機オスプレイMV22が5日午後4時(日本時間午後3時)ごろ、オーストラリア北東部沿岸で訓練中に墜落した。米海兵隊によると、搭乗していた26人のうち23人が救助されたが3人が行方不明で捜索が続けられている。オスプレイ墜落 オスプレイの事故だけが報道されている?
沖縄を拠点とする米海兵隊の垂直離着陸機オスプレイMV22が5日午後4時(日本時
沖縄を拠点とする米海兵隊の垂直離着陸機オスプレイMV22が5日午後4時(日本時間午後3時)ごろ、オーストラリア北東部沿岸で訓練中に墜落した。米海兵隊によると、搭乗していた26人のうち23人が救助されたが3人が行方不明で捜索が続けられている。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
事故機は、キャンプ・ハンセン(沖縄県金武町)に司令部がある第31海兵遠征部隊の所属。海兵隊が米本土以外で唯一、常時前方展開している沖縄の第3海兵遠征軍の機動部隊だ。米豪の合同演習「タリスマン・セーバー」に参加するため、現地を訪れていた。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
豪国防省の発表によると、墜落地点はクイーンズランド州ロックハンプトン近くのショールウォーター湾とされる。豪紙デイリー・テレグラフ(電子版)は豪国防省筋の話として、事故は米空母ロナルド・レーガンに着艦しようとした際に起きたと報じた。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
オスプレイが墜落((((;゚Д゚)))))))
スポンサーリンク
スポンサーリンク
墜落したオスプレイの部隊の色付きって岩国でデモ飛行したやつじゃねw
オスプレイと小型機ってよく落ちますよね。注意注意〜。
オスプレイ、米軍内でも搭乗拒否とか出始めるんじゃないの? 現実的に人的被害が多いし、コスパも悪いし。
オスプレイMV22 又落ちた。
沖縄では不安が増しますね。
オスプレイの安全性って実際どうなの?不時着扱いにされてる事故もあって、墜落率みても分からん。
オスプレイが落ちたら速報ですか、外国のことでも。じゃ、報道ヘリなんて全廃しましょうね、金輪際。
オーストラリアでオスプレイ墜落。沖縄では、基地のすぐ隣りに住宅地がありますので、心配ですよね。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オスプレイ堕ちたん? タリスマンセイバーで? 犠牲者出たの? ご冥福をお祈り致します。原因究明が早急になされますように。
墜落原因にも寄るけど、遠征先での墜落ということは、沖縄で墜落する可能性も十二分にあったってことですからね。この期に及んでもなおオスプレイ信者がいるのかね
オスプレイの操縦は難しいのかな?
定期的に落ちやがるな、オスプレイ
オスプレイ墜落なんだけど、これの事故原因の追求と対策をしっかりとして欲しい
戦闘機の堕落なんて整備不良や操縦士のミスなど原因は人為的事故がほとんどなのにオスプレイと数ある戦闘機の中の一つにすぎない機体に関しては過剰反応するバカが案の定湧いてるから情けない…
#オスプレイ
#脱原発 はバカしかいないのか?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
オスプレイ墜落ばっか報道するけどさあ・・・。軍隊の墜落事故なんて、いっくらでもあるぜ? なんで「オスプレイだけ」報道するんだい? え? 朝日新聞さんよ
またオスプレイ叩き祭りが始まるのか
全部愛称、あるいは全部型番なら別に気にならない(本当に気にするべき人だけが気にする)と思うのだが。他のヘリや航空機は覚えにくい型番が基本なのに、オスプレイだけ覚えやすくオスプレイ呼びって時点で、オスプレイという語になんらかの印象を結びつけようとしてる意図があるのは確実だよね。
オーストラリアでオスプレイ墜落とかまじですかやめてほんと心配
米軍は、米国内でできない訓練は、他国で行わないでほしい。
米軍は、米国内で運用訓練できない機材を、他国で運用訓練しないでほしい。
他国にある自軍基地を、植民地扱いしないでほしい。
そう考えるのは、他国民の当然の権利ではないのだろうか?
という事で、オスプレイはお引き取り願いたい。
オスプレイがオーストラリアで墜落した報道を見て相変わらず首を傾げる。別にオスプレイの事故だけが殊更に強調されて報道されているとまでは言わないが。オスプレイだけ覚えにくい型番じゃなく愛称で呼ぶのは何故なのか。結局その根底には、「オスプレイが特別危険」という印象操作があるのでは。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。