北海道の地震報道で取り上げられなくなった大阪とその周辺の様子のまとめ 台風による列車の運休、お店の休業に対して台風21号以来、通常対応として受け入れられつつあります。災害対策として、認識されたことは社会にいい影響を与えたのではないでしょうか。インフラ関係は待機勤務が増えたように思いますが
大阪市内は平穏に戻っているようですが、和歌山県内では9時30分現在約6500軒が停電しているとのことです。(関西電力のHPより)紀伊半島付近から上陸したことが影響とみられます
kepco.co.jp/sp/teideninfo/…
台風第24号、大阪湾で懸念された「台風第21号の再来」にならなかった理由(片平敦) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/katahir…
台風の進行方向の右か左かでこんなにも違うんやなぁ 今回は関西は進行方向の左側で助かった
今年の災害の多さマジで最悪なんだけど、社会全体が「電車も前日から止める、会社もお店もぜんぶ休み、当たり前っしょなにかあったらどうすんの」ってノリが普通になってきたのだけはよかったですね
JR東日本の決断に「素晴らしい」 台風24号に伴い異例の発表 vooty.tokyo/posts/725076
前回の台風を見て速攻でモバイルバッテリーは購入しました。電気がなくても数日耐えられるようにしておく準備が大切ってことですね。それにしてもお疲れ様でした。。 / “台風21号で5日間の停電。体験談と用意すべきものを紹介 - 黒トイ…” htn.to/7E4jPfY
台風24号の被害、静岡では大規模停電で、台風21号の際の近畿のようなありさまになっているようだ。
静岡で大規模停電 一時約71万戸 現在も45万戸 完全復旧に数日 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2018…
台風24号関連の事。東京が損害を受けても良いとは言わないが、散々日本列島が今年災害に見舞われて、前回の21号の時にも通過地域大変な事なってたの知ってるでしょ?予報が出てるんだから、さっさと家帰れよ!→一夜明け、関東が大変でした!→こちとら、関東より強い勢力で通過したわ!と思った。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そんなニュース番組が放送されてた、こちらは東海です。
でも、前回の21号、9月の4日の時より、今回の方が危険半円地域で直撃という最大に悪い感じに食らって実際に風も強かったんだけど、なぜか家の周辺は前回の方が被害多かったという。やっぱ同じような感じでも、運悪く突風を食らうかで?
意:被害地域に東京が含まれるか含まれないかで、大きく報道するかしないか決めるのやめてください。同じ日本に住んでます。損害の度合いで報じてください。
西日本豪雨の時、東海エリアのテレビ報道でさえ、岐阜が酷い事になってたのに殆ど報道してなくて、岡山の真備とか、明るくなって物凄い浸水して大変な事になったと情報精査するまでもない見ただけで分かる情報があったみたいなのに、土日だから大きく報道してなくて、見た時、愕然とした。
東京が悪い訳じゃないけど、あれが東京だったら、すぐに各局特番組むレベルだよね…東京が悪いんじゃなくて、報道が悪いんだけどさ…。政府が悪かったんだけどさ。
この間の台風21号は、伊勢湾台風みたいな名前を付けるべき。
まあ、大阪人は、連絡橋にタンカーをぶつける等第2室戸台風のことをすっかり忘れていたので、名前を付けても無駄でしょうけどね。
@08gou 第一/第二室戸台風は社会科の教科書に載ってたくらいだし、21号は第三室戸台風と言っていいかもしれない… by大阪人
北海道の地震では、何かと政府の機敏な動きが目立ったけど、台風21.24号では余りにも目立たな過ぎな感。
被害の大小はあるにせよ、それは結果論。台風による停電は発電所トラブル起因ではないにせよ、停電地域の住民にとって停電という事実は変わらない。情報発信の偏りは変な憶測を生む。 #政府 #災害
嵐山・渡月橋。台風21号の影響で、東側の欄干が3分の2ほど倒壊したまま。ようやく復旧工事が始まったけど、時間かかりそう。。昨日の台風24号による被害はなかったようで、少しホッとしました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
下鴨神社は入口の大木が根こそぎで倒れたまま。世界遺産なんだが無残なことに。台風21 号の被害。
台風21号の被害で運休が続く叡電の鞍馬方面。貴船口まで復旧したので行ってみると情報通り倒木が酷い状態で、8月末の風景とは全く変わっておりました。幸いな事に名所の紅葉のトンネルについてはほぼ無傷に見えました。
大阪城広場の元お土産屋さんの場所。
先日の台風(第21号)で木が折れたようで、工事のパネルがグシャグシャになってた…
ジョギングに行ってる大阪の市民公園、台風21号で樹木の枝が折れまくり倒れた木もあったのを先週ようやく掃除が終わって木の枝は数箇所に集積されたところだったので台風24号の風でまた無茶苦茶になるんじゃないかと心配していたが、今日行ったら先週からなにも変わってなかった。良かった😃
大阪の友達から「台風大丈夫やった?」って連絡来たので「大丈夫やでー。流石に雨戸閉めたわ。怖かったわー」て返信したら「21号並みの台風が夜中来るっていうから心配しててん。うちらの方はまだそんなに被害なかったけどこんなんやったで」てサラッと送られてきた当時の写真がホント…
台風21号で屋根が飛んだのか大雨が降ると雨漏りが😅
もちろん昨日も雨漏り 笑
おトイレのとこだから被害はないし前に管理会社に連絡したら地震から大工さん不足で年内みてくれと言われてる。
でもお客さんがお金いらんし仮直しするよって言ってくれてる✨
頼むかどうかは別として気持ちが嬉しい^ ^
沖縄県知事選
当選した玉城氏が、当選インタビュー冒頭語ったのは、台風に被災した人たちへのお見舞いの言葉だった。
宴会をやっていた赤坂自民亭とは大違い! twitter.com/ryukyushimpo/s…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
今回の台風24号ではおそらく21号ほど大阪では被害はなかったと思われる。
そんな中松井も吉村も維新信者も
「危機対策バッチリの維新首長!」
をアピールしているが、皆さん忘れてはいけません
去年の台風時には「だんじり祭でご機嫌酒盛り」
北部地震では「午後まで登庁せず」
先日の台風21号では「対策本部も立ち上げず沖縄での維新の選挙活動&カジノのためにヨーロッパ旅行」
これが松井・吉村、両名の「本質」です
そしてそんな人間を称賛しているのが維新支持者です twitter.com/snow_blan/stat…
大阪の台風被害を放って沖縄にかけつけた
ナニワ金融道に出てくる悪(ワル)みたいなおっさんから推薦状もらったら
逆効果だったでしょ!さきまさん
@hiroyoshimura 僕は普段の危機意識の問題かと思います。
タンカー衝突も、関空の水没も危機意識の低い行政の怠慢。
そして、高槻の女の子の命を奪った。
災害が来てからの対応でなく、災害が来る前の問題。
台風21号が過ぎ去ってからの市長のツイートを見れば貴方の危機意識の無さがよく分かりました。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。