大阪北部地震、台風21号の災害のとき
後の台風に対する緊急会見での告知等、我々大阪市・府民に不眠不休で
災害対応・告知してくれた松井知事
は、現実にはいません。
まだまだ台風被害の残る中でデマが流れているようなので今後も記録としてまとめます。
台風の保険会社への請求が通られた方が出始めました。
カジノや万博の誘致予定先である夢洲も、台風21号によって甚大な被害を受けました。このように、防災上も大変問題のある人工島に、多くの人を集める施設をつくることはあまりにも無謀、税金のムダ使いとしか言えません!
【カジノや都構想よりも、くらしや防災】これが市民の願いではないでしょうか。
「長居植物園」10月18日
昨日の夕方は、長居植物園を6月以来のパトロール。
台風21号の傷跡が残っています。
アジサイ園辺りは、倒木のため立ち入り禁止でした。(3, 4枚目)
#台風21号
台風21号で壊れた信号機がまだ復活していない大阪市北区。
堺の関電前のローソン、9月の台風21号の影響で看板が吹き飛んだのか、ブルーシートで覆われていました。店自体は営業していました。ブルーシートのおかげで、ローソンに見えなくもない。
「北加賀屋バス停」。
屋根が無いっっ。
過日の台風21号。
屋根が吹っ飛んでしまったバス停が、あちこちに。
ここまでの途中。
屋根の吹っ飛んで創業停止している工場を、車窓から見かけました。
復旧は、まだまだです。
主よ、お助けください。
-
#breakdown #typhoon #busstop #バス停 #台風 #災害
台風21号の関係で土砂崩れすごい😰😰高山寺も石水院しか行けなくなってます😭😭😭🙌🙌🙌
近々走行会イベントやろうと試走してましたが
近畿を襲った大雨や台風21号の爪痕がまだ多く残っていました。
普段当たり前に通れる有り難さが身に沁みます。
それでも走行会イベントをやりたいのですがまた淡路島だと飽きるので
食べて走るポタリング系も良いかも知れませんね。
#バレイワークス
スポンサーリンク
スポンサーリンク
台風21号の被害!
凄まじいですね(@_@;)
野分の跡こそ凄まじけれ
幹破れて惨禍あり!
後、お昼散歩行ってきたけど
この前の台風21号で大きい木殆ど倒れてやっと倒れた木撤去されてたけど
すごく…見通し良くなりましたね残念……
夕方から橋本団地をまわりました。
お会いした方々から台風21号による停電時の断水のお話を伺いました
高層団地は、水道水を一旦ポンプで屋上に上げてから、各部屋に配水しますので、停電になると全く機能しなくなります
(続く)
『稼ぎ時に大変痛い…』観光名所の国宝・彦根城、倒木60本以上 台風21号の復旧めど立たず(関西テレビ) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-…
【台風 21号活動】
吹田市災害ボランティアセンターの活動は残ニーズ3件となりましたので、22日を最終活動日とさせていただきます。
27日(土)は機材倉庫の片付けのみとして、28日(日)はボランティアセンターは休みとする予定です。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
NTTドコモは17日、災害などで機能しなくなった基地局を補完する高機能基地局を、2019年度末をメドに関西で200カ所と現在の2倍にすると明らかにした。9月に台風21号が通過したとき、高機能基地局を運用して通信機能を維持した。南海トラフ地震が起きる可能性などを見据えて災害対策を強化する。
台風21号被害に係る、天王山ハイキング道復旧のためのご寄附のお願い(※大山崎町外の方向け) oyamazaki.info/archives/8592
2018年9月4日の台風21号の影響で。
以下抜粋>専門的な業者による大規模な撤去作業が必要となっており、天王山は面積の大部分が民地のため、行政は税金で修復することができません。そこで、大山崎町では、ふるさと納税という形でもハイキングコース復旧のための寄付金を募っています。 twitter.com/yamazakilove1/…
こんにちは。9月4日の台風21号で生活が変わり区役所の対応(被災証明)もイマイチやし、工事業者は中々順番が回って来ない所、今日TVで被災ローン減免制度って話を聞いたので生まれて初めて義母の近所にある市議の事務所に行ってみました。意外と話し易い方でお名刺と弁護士さんを紹介して貰いました。
守口市って維新市長が2期もやってるとこか。ふ〜ん。
台風で電柱倒れて自宅直撃!修理費は市が負担と言ったのに…
mbs.jp/voice/sp/speci…
災害時の対応なんか、市民にとっては死活問題なのに、こんな言い訳ですむんか?
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-…
9月4日の台風21号の影響で、大阪府守口市では市立小学校の体育倉庫の屋根が飛ばさ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
市役所職員の不誠実な対応なんか、維新市長の市に限らず、どこの自治体でもあり得ること。
だからこそ、維新が市長やったところでポピュリズムを煽るだけで何も変わらないということ。
有権者の側もいい加減、考えて投票しないと。
台風21号の日に対策本部も立てずに、定時通り退庁した知事には頭が下がります。 twitter.com/hiroyoshimura/…
さすが平松さんw
アホの松井が台風21号の際、首長トップの災害対策本部すら立ち上げてなかったことを厳しく指摘w
アホの松井は大阪府民の生命と財産などなんとも思ってまへんwww / @akihito_aki キャス cas.st/1ddac6a5
【特集】台風で電柱倒れ自宅直撃 修理費は市が負担と言ったのに… headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181016-…
守口市長は維新。元々、税収も乏しいのに、全児童の幼児教育無償化を維新市長が行ったため、学校施設の補修もままならず、市が原因の被害への補償もしない。全て、維新市長を選んだせい。後悔しても遅い
かんさい熱視線「“猛烈な風”が街を襲った~検証 台風21号~」 - NHK 今年、相次いで関西に上陸した台風。各地で最大瞬間風速を更新、専門家は“想定外”の猛烈な風が被害を拡大させたと指摘する。台風の脅威から身を守るための方策とは。 www4.nhk.or.jp/P2852/x/2018-1…
関空橋衝突で「責任」 海運会社が国内撤退
台風21号の強風で関西空港と対岸を結ぶ連絡橋に衝突したタンカー宝運丸(2591㌧)を所有する日之出海運(福岡市)が、来年3月に国内の海運事業から撤退する方針を固めたことが18日、同社への取材で分かった。産経
【「宝運丸」所有の日之出海運、国内事業から撤退 】近畿地方を襲った台風21号による暴風の影響で、関空連絡橋に衝突したタンカー「宝運丸」を所有する日之出海運(福岡市)の清水満雄社長が19日、来年3月をメドに国内事業(内航海運事業)から撤退すると発表した。 #naiko data-max.co.jp/article/25625
【堺市新着情報】
10月24日から台風21号に伴う「みなし仮設住宅」の第2次募集を行います
city.sakai.lg.jp/kurashi/jutaku…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。