報道で取り上げられなくなった台風の様子のまとめ 台風21号・24号の罹災証明・罹災届出証明の申請受付が年内の市も出てきました。
税金などの免除申請に必要な場合が多いので、必要な方はお早めに申請してください。
今回の台風の罹災証明はほとんどの市で手数料が免除されている所が多いです。
大阪府が半壊住宅支援で補正予算。国支援金(最大300万円)と同額を府と市町村が半分ずつ負担。
台風21号で、半壊は425件もあるのに、支援対象は1割程度。
もっと、#大風呂敷 を広げてくれ!
尼崎市役所と議会棟の間の喫煙所のガラスは、台風21号で割れたらしい。
そしてまだ、木の板が結束バンドで止められたまま。
…そこまでお金無いのだろうか?🤔💦
台風21号被害に伴う修理工事
松原市天美南連棟住宅の真ん中の家
日本瓦屋根からカラーベスト屋根へ🎵
綺麗に仕上がりました(^o^)v
9月頭に来た台風21号?の影響で壊れたとゆやっと修理出来たみたいなんやけど明らか一部だけ金ピカすぎてワロタ。笑
台風21号から 3ヶ月。
やっと お隣さんと 通通じゃなくなったー🙌🙌
before→after
今日の我が家事情番外編:大見寮破壊
台風21号の影響により我が家の斜め向かいに合った市町が保有している家屋(大見寮という)が、今日の午前中取り壊されました。
この大手見寮は長らくまともな管理もされず数十年ほったらかしにされてて、台風21号で屋根が飛び、我が家と隣家を直撃(続)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
(続)して漸く事態を把握したと共に重い腰を上げて市が取り壊しを決めた決定。
春~秋に雑草が生えても放置、蜂の巣が育っても駆除しない、挙げ句の果てに台風で屋根が飛ぶ程老朽化して我が家に直撃…と散々な目にあってるから、これで1つホッとした。
ちなみにブルーシート掛かってるのが我が家😠
京都旅レポ④
ただ、とても綺麗な貴船なのですが、台風21号の影響で、鞍馬山から貴船に通じる西門が、現在は倒木で通行禁止になってました😭。
近くの山々の斜面にもかなりの倒木が…。建物や空港の被害もですか、こういった自然や社屋、特に樹木の被害には心が痛むばかりです。。
ビニールハウス解体完了。
貝塚市内のハウスは7割が台風21号の被害に遭ったそうです。
まあ壊れたついでに、次は前の倍ぐらいのハウスを建てる事にしました。
早くトマトを作りたいです。
#大阪 #泉州 #貝塚市 #ミニトマト #ビニールハウス #再建 #解体 #農業 #試験栽培
#今年も残りわずかなので2018年一番想定外だったことを発表する
6月の地震と9月の台風21号
地震は自分の住んでるところは震度4でしたが、震度5弱はあったんじゃないかと思うくらい揺れましたね……。
台風も自分が生きてきた中で、ここまで大きな被害が出たことはなかったので驚きでした……。
職場の近所の人工山が台風21号の影響で未だに入山禁止です。でも手前の紅葉は綺麗です。フェンスが痛々しいです。
大阪に来た台風21号の被害の復旧は、まだまだ手がつけれていない物件が多く、来年へ持ち越すケースが多い状況。今日はエアコンの配管カバーの復旧工事を行いました。伸縮ハシゴでも届かないところだったので、普段はビルの窓清掃などをしているプロにお願いしました。見ていてシビれてしまいました❗️
近畿圏では未だに、台風21号で倒れたり折れたりした木が公園や河原に横たえられているのを頻繁に見かける。
あの倒木に、夜な夜な順次仏を彫って行く人とか現れないだろうかなんて話を友人らとしていた。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
昨日は阪南市で台風21号の影響で
瓦が飛んだお家のシート貼り
僕不在の中 地元の先輩方がお手伝いしてくれました!
まだまだ台風の影響が残ってるみたいなのでニーズ調査しないと。
#サポウィズ
#アメ村えれふぁんと
#楽間人BAR
#台風21号
バスやってきました!出発するなり日本三大酷道と言われる花背峠越え!普通のデカイ路線バスがヘアピン超絶はがれ道を走ります!しかも台風21号のせいで杉の木が倒れまくってて怖いっ!峠越えても渓谷沿いの細い道走り続け約1時間。宿の入口、大悲山口到着!ここから宿の車に乗り換え到着!#京都バス #酷道
メタセコイアの紅葉
落葉すると赤の絨毯が凄いそうです
台風21号被害のメタセコイア切り株が500円で売っていました
1個どうでっしゃろ?
#スマホ撮り
#交野市
#大阪市立大学理学部附属植物園
台風21号の復興ってまだまだ全然できてない。実際自分も被害受けていろいろ相談したけど役所は何もできませんで無視やし入ってる保険屋は連絡つかないわでどうしようもなかった。復興支援金みたいなのっていつもどこに消えてくんだろう
台風21号の爪痕▲
今日は森の中でリスとカラスに出会った。台風21号の影響はあちこちに。夏になれば倒れた木を礎として草木が生い茂るのかな。僕はいつも通り女郎蜘蛛の巣を顔面で破って行くのだろう。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
和歌山市の加太菜園株式会社が、今年の台風20号と21号による栽培温室の被害のため、会社を解散して撤退することになりました。
search.yahoo.co.jp/wrs/FOR=7Cz7Rw…
東京朝刊・特報部 11/30
大阪万博 冷めた目も
台風21号の傷跡も残る大阪の町に、2025年万博開催のニュースがもたらされた。景気回復の起爆剤にと期待の声が上がる一方、不安の声も聞こえる。会場になる大阪湾の人工島「夢洲」は大阪五輪誘致に失敗し活用のめどがついていなかった「負の遺産」。
明日から師走。一年の最後を迎える前に実家の引越。台風21号で危険建物に指定され、修繕不可の理由で立ち退きを要望された。新居は今の場所から近所といえ、高齢者が新しい生活をする事は簡単ではないと思う。出来るうちに親孝行しなければ。
台風21号で落下して撤去されていたROUND1堺中央環状店のボウリングピンが帰って来た
関西写真記者協会は2018年度(昨年11月~今年10月)の優れた報道写真、映像に贈られる協会賞と各部門賞を発表し、最も優れた報道写真の協会賞に、毎日新聞写真部の幾島健太郎カメラマンが本社ヘリから撮影した「台風21号 関空大打撃」(2枚組み)が選ばれました
goo.gl/WTjo5j
段々と危機感が薄れて来たから、思い出すためにこの写真を。
台風21号が通過した翌日の大阪城公園周辺です。信号機がダメになったため、警官の方が交通整備をしてくれています。
関西の豪雨、地震、台風。
北海道の大地震。
今年の夏は天災が多かったですね。
#大阪城公園
#天災
#台風
この先、寒い地域では大雪が降る可能性があるし、関西や太平洋沿岸部では、南海トラフ地震で大きな被害が出るかもかしれません。天災はいつ起きるか分からない。だからこそ、日頃から入念な準備を。
タイヤは変えましたか?非常食や飲料の備蓄はありますか?
#大阪城公園
#天災
#台風
#防災
11ヶ月ぶりにJR阪和線に乗ったけれど、泉州地方の沿線には屋根にブルーシートが掛けられた多くの家屋がまだ見られ、9月4日の台風21号の被害の大きさを改めて実感したよ( ´д`ll)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。