北海道の地震報道で取り上げられなくなった大阪とその周辺の様子のまとめ 京都の愛宕神社停電解消しました。 一度、停電が治っても、再停電のところもあり、関電HPに記載がない場合は停電が把握されていない場合があります。その時は、関電へ連絡をお願いします。 大阪市の罹災証明書は9/20より受付開始
台風21号により神戸にて牛の飼料用牧草が大きなダメージを受けてしまいました!あまりにも多すぎて処分に苦慮しております。飼料として使えるところもありますが、堆肥として又別の使い方で使えませんでしょうか?神戸の倉庫渡しで無償提供致します2t車などトラックで来て頂けると助かります!
おはようございます。
今朝の気温は15度で、天候は雨となっております。
参道の一部に倒木が残っていますので、足元に気を付けてお参り下さい。
昨日午後に停電は復旧致しました。
本日よりバイオトイレと自動販売機をご使用になれます。
台風21号被害:大量の倒木、下鴨神社、大覚寺など各地で処理滞る 京都 mainichi.jp/articles/20180…
京都は台風21号の被害が酷くて、参観停止してたり制限があったりのニュースを見て、行き先を変えようかとも思ったのですが。旦那との話し合いの結果、こういう時こそ観光地にお金を落とすべきでは?となり、京都旅行を決行しました。嵐の爪跡がそこここにありましたが、やっぱり行って良かったです。
台風21号の影響で伏見稲荷大社の頂上付近もご覧の通り。賽銭もあげる事ができません。復旧には年内にかかるとか。お稲荷さんも想定外の台風だったようです。#伏見稲荷大社 #お稲荷さん #青木大神
台風21号による倒木で全壊・半壊した「居士林研修道場」の倒木の撤去作業が完了しました。
とても危険な作業でしたが、伐採のプロ・クレーンのプロ、建築のプロが力を合わせて取り組んでいただきました。
#居士林 #台風21号 #林業 #クレーン
スポンサーリンク
スポンサーリンク
[産経]台風21号の影響 不通になっていた南海高野線の一部とケーブルが運転再開 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180921-… 台風21号の影響で不通になっていた和歌山県内の南海電鉄高野線高野下(和歌山県九度山町)-極楽橋(同県高野町)間と、高野山ケーブルの極楽橋-高野山(同町)間が20日夕、約2週間ぶ…
知ってる人達で屋根登って今日もしっかり汗かいてきました。台風21号の影響で破れてしまったブルーシートと土嚢を外し新しく被せ固定する作業。日差しや雨で劣化もはやくまだまだ取替えが必要になってくると思います。特に平日人手に困ってくると思うのでドシドシ参加してほしいす。#幡再 #サポウィズ
台風21号に蹴散らされたあべの橋駅前チケットスーパーの現況。重宝してたのに・・・
9月4日の台風21号で屋根瓦がとびました。火災保険の風害の免責は20万円だそうです。
大阪市内の台風21号の被害。まだ直ってない。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【本日もご安全に】
朝晩の冷え込みを伴った秋雨。皆さん、体調管理にご注意ください。
応急対応のため、まだ電線等が垂れ下がっているところもあります。そうした場所があれば安全を最優先に。そして下記までご連絡をお願いします。
本日もご安全に!
○コールセンター:0800-777-3081
【台風21号の停電復旧につきまして(1/7)】
本日、ようやく今回の台風21号による停電の復旧を終えることができました。
停電は、平成に入って以降、最大規模となる延べ200万軒超、全面復旧まで2週間以上におよびました。
この間、お客さまには大変ご不便をおかけし、本当に申し訳ございませんでした。
(2/7)停電の主な原因は、強風による電柱折損や電線切断等であったため、電柱一本一本、お客さま一軒一軒の復旧対応となりました。
状況によっては、応急処置による復旧箇所もございます。そうした場所は、順次、本格復旧に向けた工事等をさせていただきますので、よろしくお願いいたします。
(3/7) 復旧にあたっては、関西電気工事工業会様のみならず、東京HD、北陸、中国、四国、九州の電力各社様をはじめ、自治体、国など関係各所から多大なるご協力とご尽力を賜りました。
この場をお借りして、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。
(4/7)こうしたなか、電力、さらにはエネルギーの自由化が本格化しつつあります。いずれにせよ、私どもには、進んでしまった時計の針を戻すことはできません。
できることは、ただ、自分たちの原点と向き合うこと。
【支援活動】大阪北部地震
3ヶ月前地震で被害を受けた茨木市。北海道の帰りによったので、高い場所からみたのだが、まだまだブルーシートのかかった家屋が目に付く。屋根の復旧が終わるのはいったいどれくらい月日がかかるのだろうか?
#災害支援 #大阪北部地震 #茨木市 #災害NGO結
農林水産被害50億円 台風21号、前回調査の2倍に | 2018/9/20 - AGARA 紀伊民報 this.kiji.is/41541798201121…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2018/9/18 台風の処理がしんどい。隣地、車破損で3名の苦情。車両保険には入っているのか不明。軽自動車と外車とトヨタ車。トヨタのほうともめている。台風21号という特殊な事情を理解してくれない。
続 破損の発生は台風の翌日だが、業者を呼んで対応に当たっている矢先の落下である。どうしようもない。作業時にうっかり何かを落としたというわけではない。これも自然災害の一部である。建物はしっかりしていて、老朽化もなく、見た目に危険が判断できたわけでもなく、1点の瑕疵もない。
続 逆に、台風の痕が多く残る中、なぜうちの隣地の真隣に駐車をわざわざしたのか。建物は移動できないが車は移動できる。危険を予期できる場所に駐車すべきではなかったのだし、そんなに傷がついたら全て復元すべき大事な車だというなら、車両保険に入るのが最低限のマナーであろう。
続 丸裸で危険な場所をうろついて、傷がついたらはい弁償。ガラス代分くらいは支払うが、レンタカーだの電車賃だのは、それは勤め先が面倒を見るべき話だ。通勤しなくてはならないのは「勤め先の会社による業務命令」だからだ。極端な話、車が故障したなら出勤しなくてよい、ということもできたのだ。
今朝は雨漏りで、ドタバタ、幸いにも業者さんがすぐ来てくれ無事修理完了。こちら大阪では台風21号の影響で屋根にブルーシートを、張った家がいまだに多くあります。3か月前の大阪北部地震の被災地でも、屋根や家の修理を、待ってるお宅が沢山あると聴きます。ここでも人不足です。
台風21号のせいで壊れたうちのベランダはいつになったら使えるようになるのかなぁ…ご近所さんもまだまだブルーシート屋根多いし…大工さんに電話しても繋がらないほど忙しいみたいだし…
台風21号で悲惨な事になった我が車が今日修理が終わり取りに行って、運転してそのまま駐車場まで帰ってきたなう🚙
完全に傷跡は消えてて安心しました✨
修理費もそこまで行かないみたいで助かったよ💦
早く家に帰るぞ!!!笑笑
台風21号 災害時の計画運休「定着望ましい」 JR西・来島社長が理解求める(産経新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180919-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。