報道で取り上げられなくなった台風の様子のまとめ 吹田市の罹災証明は発行に1週間から10日とのこと。特に市役所から連絡が入らないと言われましたが、調査に来た時にまた連絡しますって言われたので待ってたのに、、、保険会社に請求前に罹災証明が欲しかった。保険会社に請求の際は罹災証明があった方が有利です。
先日の台風21号の影響で、貴船地区の山の斜面は今でも木が倒れた状態が続いています。復旧の見込みは当分なさそう…
下鴨神社実は行くの初めてだったので楽しかったです。結構まだ台風21号の爪痕残ってた
台風21号の爪痕.京都醍醐寺倒木片付け中
先日、大文字山へ。銀閣寺~火床~山頂までは倒木がきれいに整理されています。四辻から京都一周トレイルのコースに入って日向大神宮へ向かいましたが、場所によっては大量の倒木が道をふさぎ、迂回路が設定されているところもありました。改めて台風21号の風の強さを感じさせられました。
台風21号の倒木により天王山ハイキングコースが現在も通行止め。山崎聖天さんの境内も。大山崎町ではふるさと納税で復旧資金を募っている様子。
①導故寺
②京都市上京区
③2018/10/21
④先の台風21号で我が家も少しだけダメージを負ってしまいましたが、改めて平時が有難いものだと思いました
#お寺の掲示板大賞2018
紅葉シーズンで混む前に京都北山トレッキング。ケーブル比叡山駅〜鞍馬で計画するも、貴船口〜鞍馬間が復旧していないため断念。仰木峠〜大原間は台風21号の影響で倒木が多く、オススメできません😔
スポンサーリンク
スポンサーリンク
松原市天美西…
弊社の近隣にあって、たいへん美味しいと評判の「焼肉 冨士」の看板が、この台風21号の影響で破損していました。
で、弊社で昨日に新しく看板をリニューアルしました❗
でも、高所での作業は怖かったです💦
#焼肉冨士
#松原市天美西
大阪城東区 諏訪浴場。最後に一目見たかった。台風21号以来 補修されないままの建物、倒れた煙突、心に刺さります。
開店してるけど、行けない。
もう行けない。の差は大きい😢
今までありがとうございました♨️
私はここにあった諏訪浴場を忘れません。
#諏訪浴場
昨日やっとDIY 台風21号で吹っ飛んでいた自転車置き場の天井波板(繊維入りプラスチック)のDIY作業した。身体の変なところが痛い... #DIY
通天閣は、9月に大阪を襲った強烈台風21号によりライトアップの電気設備が破壊され、いまだに復旧していません。街を自転車で走っていても屋根にブルーシートのかかった家も目立つし...。これからはあんな台風が普通になっていくのかな?
穏やかな週末の淀川の土手。
先日の台風21号の影響が残ってました。
今日も海からの風が強かったです。
台風の威力はどれ程だったのか、恐怖しかありません。
とは言え、大阪の街は賑やかだし、人々もみんな元気や。
【コスモスクエア探訪②】
照明がほとんどない広場を歩く…
途中にライトアップされた人工衛星っぽいオブジェと復元された古代船『なみはや』を発見する。
そして何か黒い塔のようなものが…
いや、塔かと思ったものは南国系の木の幹で…葉の部分が倒れて落ちていた。台風21号の影響は大きい。
市民の願いは【安全・安心】IRカジノはきっぱりと中止を!
相次ぐ災害で大阪市が全力で取り組むべき課題が浮き彫りになっている今、急ぐべきは災害に強い安全・安心の街づくりです。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
本日の大阪城公園
R Bakerの裏
南側地下鉄出入り口
バス駐車場
タクシー乗り場前(これでもかなり片付きました)
大阪城公園で12月から始まる電飾(サクヤルミナ)のために、赤色の部分が一応立入禁止になっていました(入れますが)。
大阪城公園の電飾(サクヤルミナ)予定地
どうも本格的な電飾ぐるぐる巻きになりそうです(3年間)。台風21号に耐えてこの扱いとは・・・。
本日の大阪城公園
電飾予定地以外はまだまだこの有様。
先週の土曜日から一部の入場が再開された、鶴見緑地の山エリア
台風21号の爪痕が今も。
風車の丘 バラ園 カナダオンタリオ州庭園以外は今も閉鎖中。
台風前と後
倒木だらけで手が回らない様です。
大阪市の建設局の職員さんか減らされて、未だに公園の木も片付いてない。見えないところで、市民サービスは確実に低下している。 twitter.com/sakuyakonnkon/…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
大阪市って、周辺都市より、整備が整ってると思う。
綺麗だったのに、そこら中汚くなってる。
綺麗になったのは新規で作った施設など。
そういうところは果てしなく維持費もかかる
民間も儲からないと思えば手を引く
難しくない話。想像すればすぐわかるよ
市民の暮らしには削られる一方だと思うよ
何かと叩かれることが多い公務員ですが、台風21号被災農業者のため、昼夜を問わず働く姿が和泉市にはありました。
9/28に国の支援が決定したことは有難いのですが、周知期間も少ないなか、国から府に対し10月末(逆算して市町村の締切はこれ以前)締切の要望調査がきました。
この期限を過ぎれば支援を受けられない可能性があり、私も必死に農業者への周知しましたが、和泉市農林課の皆さんも凄く頑張ってくれました。
数日しか無い中、あの手この手で周知をし、休日出勤で府提出期限ギリギリまで努力。現在、速報値ながら和泉市の農業施設被害はざっと5億円を超えるとのこと。
「正確な情報をなるべく早く隅々まで行き届かせること」は台風でも教訓となりました。
今回、全体の奉仕者として公務員の矜持を持ち、一生懸命働く和泉市農林課の職員の姿に感慨深いものがありました。
台風21号でも,高槻,特に高槻北部の樫田地区ではおびただしい倒木により甚大な被害を受けました。断水も発生したので,当然給水支援が必要となったのですが,その支援をいただいたのが,高槻市の北隣,亀岡市でした。先日,同市の桂川孝裕市長にお礼のご挨拶をさせていただきました。
和歌山県が「未完成工事」に5500万円支出 台風21号の被害確認で発覚 書類など偽装した疑いも…
#関西テレビ #カンテレ #ニュース
ktv.jp/news/articles/…
報告・(一社)京都造園建設業協会の災害対応 今回の台風21号暴風による大量の倒木については、道路の通行止めの解消や建物への被害の解消等に向けて被災直後から休日返上で緊急対応に当たり、10月上旬には概ね生活支障を解消いたしました。 kyotofuzoen.or.jp/2018/10/22/%e5…
大阪北部地震や台風21号の借家被害で無料電話相談(産経新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181020-…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。