報道で取り上げられなくなった大阪と周辺の様子のまとめ 台風25号は現在のところ、関西圏への直撃はなさそうですが、北海道の被災地へ向かう予報です。 まだまだ避難されている方、倒壊したままの家屋が関西圏のようにあると思うと行政はまず復興を最優先で対応して欲しいです。後追いで21号時の被害が報道されるので
10月5日22時0分現在: 北陸新幹線では、台風25号が接近しているため、明日(10月6日)の列車に遅れや運転取り止めがでる場合があります。今後の運行情報にご注意ください。 #JR西日本 #北陸新幹線 trafficinfo.westjr.co.jp/h_shinkansen.h…
台風21号、住宅損壊5万棟 強風被害、死者14人に
なんでこういう大事なこと報道せんかな〜。今日で丁度、1ヶ月たつよ?!
関空のニュースしか見てないし!
安倍首相がオリンピックまでに外国人観光客増やす対策しよるけん?
そろそろ現実見ようや!
|2018/10/4 - 共同通信 this.kiji.is/42048544551157…
台風21号で一部破損した住宅が28都道府県で約5万棟に上ることが4日までの総務省消防庁のまとめで分かった。このうち4万3千棟近くが大阪で、全体の85%を占めた。全半壊は滋賀、京都、大阪など9府県で215棟。記録的強風で屋根が剥がれたり、飛...
お粗末すぎてビックリ。。。
コンテナ火災、台風後1カ月鎮火せず 放水で爆発の恐れ:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASLB3…
"消防は当初、コンテナの中身を把握できていなかった。泡状の薬剤をまいて消火にあたったが、薬剤に含まれていた水分とマグネシウムが反応し"
高潮被害を各地にもたらした台風21号から1カ月。神戸市東灘区の人工島・六甲アイランドで冠水し、翌日に出火したコンテナ火災が、鎮火していない。コンテナの中身は放水すると爆発の恐れがあるマグネシウム。そ…
大阪府議会は維新・自民・公明の代表質問が終わり昨日から個人質問。
危機管理の基本は、最悪の事態を想定して最善の策を講じること。
台風21号上陸の日、午後6時半に早々と退庁し7日には沖縄へ行った松井知事の行動を誰も指摘しない。少しですが、大阪読売新聞に書かれていました。#杉本太平 #和泉市
@sugimototaihei 関西のテレビでは
絶対に報道されないですね
事実でも
都合が悪い事は
報じられないのが
関西の悪いところ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
台風21号高潮被害、兵庫県議会でのきだ結議員の質問 - 木野下 章の日記 - Yahoo!ブログ blogs.yahoo.co.jp/urukino07/7075… #ブログ #兵庫県 #地方政治
大阪城公園、台風21号で「しだれ桜」など2700本が損傷 (MBSニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-… @YahooNewsTopics
「樹木がミシミシ音を立てて倒れていく様を目の当たりにしていたので、悲しい気持ち。なんとか修復作業は来年3月めど、今期中に終わらせたいです」
岸和田市立図書館本館再開時期未定
「このたびの台風21号による影響のため、図書館本館では下記のとおり、屋根瓦の撤去及び改修工事を実施いたします。」
city.kishiwada.osaka.jp/site/toshokan/
イタタタッ、困る〜。
大阪市民税や府民税って安くないしちゃんと納めてるのに何で一ヶ月も前に倒れた木がそのままなの?今回の台風は逸れるみたいだけど直撃されたら積まれた木が飛んできたと思う。
関空の旅客便はほぼ通常に戻ったとのことだけど、大阪府内の農家ではビニールハウスが壊され、再建する資材も足らず来春までメドが立たないらしい。大阪府知事は当初から関空には力を注いでいたが、大阪で生活する人達に、それ程の力を注いだのだろうか。
月曜夕方のよみうりテレビのニュースで「台風による風評被害で訪日観光客が激減した問題を…」と抜け抜けと言ってたのだが、本当にお前ら維新のケツなめるの好きだなぁ。目と鼻の先にある大阪城公園の被害も風評被害か?指定管理者の内の一社の癖にその程度の認識なんか?
国土強靭化も経済成長と絡めて話をするのはやめるべき
GDPが上がろうが下がろうが台風も地震も待ってくれない
経済原理に反していようがいまいが橋は落ちるし川は溢れる
そこに国民が暮らしているならば天災の被害を少しでも減らすために全力を尽くすべき
<台風24号>中部電力の停電、静岡県なお5420戸(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181004-… @YahooNewsTopics
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。