公衆電話無料、災害用伝言版等お役立ちツイートまとめ。
スマホの充電、この3つやるだけでかなり長持ちします。
— Rumi Yamazaki🎐🍉@FGO (@room119) Sep 6, 2018
①設定→通知:速報プッシュ通知が不要なアプリは全てオフ(電話はオン)
②設定→プライバシー→位置情報サービス:位置情報使ってないアプリは全てオフ
③起動中のアプリをこまめに終了
④設定→バッテリー→低電力モードをオン
#北海道地震 https://t.co/8Ie3iMeKms
【Twitterで緊急救助 要請】
— 天野 りさ@推しマ🦋💙 (@_Amanorisa) Sep 6, 2018
# 救助 ハッシュタグ
要請内容
写真
住所または位置情報
など、具体的かつ正確な情報をつけて。救助が完了したら、報告ツイートするとともに、救助要請ツイートを削除してください。
本当に救助が必要な方のために、無駄に付けないように!!
#北海道地震 https://t.co/4Rx9wNYAUr
北海道、公衆電話解放!!!
— うたう♪ (@MiK0CuevgY0NJYV) Sep 6, 2018
場所がわからない方!!!
こちらのリンクから確認出来ます!!!
ご活用ください!!!
#北海道地震
#通信手段
#届け北海道
#少しでもいいと思ったらRT
twitter.com/MiK0CuevgY0NJY… https://t.co/BGI4SzwNLV
@2010ust このアプリでリアルタイムで情報を発信してます。
— あんこ (@benkyusinasaine) Sep 6, 2018
#北海道地震 https://t.co/FZ0erTTBsi
スポンサーリンク
スポンサーリンク
北海道地震😣
— Yuumi_drummer (@yumiflip) Sep 6, 2018
心配💦
参考になりそうな事拾いました📝 https://t.co/hWIS5jj8Q9
電波が届いてる内にツイートしとくね。
— ゆず*まるʚ♡⃛ɞ (@yuzumarumaru24) Sep 6, 2018
何日かもしかしたら浮上しなくなるかもしれません。
後また友達から回ってきたので
載せときます。
多分無事でいれるようがんばります!
心配してDMリプくれた人ありがとう。
返せる時に返すね。
#拡散希望
#北海道地震
#拡散希望RTお願いします https://t.co/Qmd3TcA1LX
電池が買えなかった。
— 🌈アッキーナ🎸 (@NMB48AKN) Sep 6, 2018
ロウソクが買えなかった。
これをやってみてください!!
※火事には気をつけて‼️
#北海道地震 https://t.co/nUJcPbPMLH
北海道の皆さん、LINEで公式のHBCニュースフォローして!細かい情報が素早く、テレビラジオなくても届きます!UHBもあるけどHBCさんが1番早かったよ。
— 西結せりな*執行済 (@SerinaNishiyui) Sep 6, 2018
札幌の皆さん、給水所の情報も出てます。みてね。
#北海道地震 https://t.co/gfi47ytRiL
北海道地震の災害用伝言板が開始。大地震時にや災害時にSNSで連絡を取れるようにしておくことの大切さ blog.earthyworld.com/archives/hokka… https://t.co/11xdyPKVdT
— LAGRANGE BLOG (@miccyome) Sep 6, 2018
これ、裏垢のフォロワーさんが災害なった時に頼りにしたやつらしいです。
— 아유🐹🐰 (@DdZxLGKPbV5aecR) Sep 6, 2018
#北海道地震 https://t.co/8lr8reZoIX
あたしの友達がLINEにアップしていたので載せました(〃・д・) -д-))ペコリン
— レム様★一途だよー(◍ ´꒳` ◍)b (@mi1202ko) Sep 6, 2018
#拡散希望RTお願いします
#北海道地震 https://t.co/nRUx3nyquD
【札幌市 給水所】
— ゆめつ(ベース) (@gogo_kyabetu) Sep 6, 2018
▼中央区の水道局本局庁舎
〒060-0041 北海道札幌市中央区大通東11丁目
▼北区の水道局北部水道センター
〒001-0906 北海道札幌市北区新琴似6条2丁目1−1
▼豊平区の水道局南部水道センター
〒062-0908 北海道札幌市豊平区豊平8条10丁目2−1
#北海道地震
#札幌給水所 https://t.co/wImgHkEHwO
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【北海道内の皆さんへ、停電復旧前に確認を】
— ウェザーニュース (@wni_jp) Sep 6, 2018
1995年に発生した阪神淡路大震災では、火災の被害が目立ちました。原因となったのは、停電復旧後に発生する「通電火災」。復旧前に「ブレーカー」をおとしておくことで通電火災は防げます。
weathernews.jp/s/topics/20180… https://t.co/etXl7I87h1
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。