2023/1/31 火曜日。景気は悪い?いい?12月の完全失業率2.5%でそんなに経済は悪くないみたいです。みんなの反応まとめです。
@sendai1990 @knife900 失業率や就業者数の推移で民主党政権時に比べ右肩上がり
しかも円安時のインバウンドでモノやコトが売れてましたよね?
労働人口が減ってる理由でもありますが、一概に失敗だと断定できませんよね?![]()
![]()
— 多摩のヌオー (@tamalove2012) Jan 31, 2023
@knife900 では、求人倍率も低く失業率の高く雇用が充分な状態では無かった民主党政権の方が豊かだったと思ってんの?
— あんこクマ王 (@negative_black) Jan 31, 2023
だとしたら、アンタは確実にあの頃仕事を一切していなかったって証拠になるんだが?
少なくとも日本の企業で働いていた人間では無い事は確実なんだが?
それで良いね
スポンサーリンク
スポンサーリンク
【1月31日】重要経済指標 📈
— XM/XMTrading 日本人向け速報 (@xmtradingreport) Jan 31, 2023
翌06:30🇦🇺AIG製造業指数
翌06:45🇳🇿第4四半期失業率
翌06:45🇳🇿第4四半期就業者数増減
翌07:00🇦🇺製造業PMI(購買担当者景気指数)
#XM #FX #投資
経済指標発表60分前になりました。
— 経済指標ツイートbot (@Bot64990849) Jan 31, 2023
[名称]: 失業率
[発表時間]: 11:30
[通貨]: SGD
[重要度]: ★★
[予測値]: 2.1%
[前回値]: 2.1%
#FX
#経済指標
失業率と「失業したときの不幸せ感」は負の相関がある。失業しても、失業率が高い地域ではそれほど不幸せに感じない。
— 幸せの認知科学bot (@CogBeing) Jan 31, 2023
@knife900 株価
— 三ツ沢ネオ/国債は借金ではありません。財務省をぶっ壊す! (@mzw_neo) Jan 31, 2023
失業率
バイト時給
有効求人倍率
雇用者報酬総額
全て良くなったのに失敗の訳がない。
オークンの法則
— マンキュー用語bot (@MankiwJP) Jan 31, 2023
失業と実質GDPとの間の府の相関関係。アメリカでは、失業率の1%の低下は実質GDPの約2%の増大を伴うとされている。
オークンの法則。経済成長率が下がれば失業率が上がり、成長率が上がれば失業率は下がる。ゼロ経済成長でもいいから心にゆとりがある生活を、というが失業率が上がってゆとりどころではなくなる。
— おおぞらつばさ (@10_OZORATSUBASA) Jan 31, 2023
@Colocolocolo__ アベ政権下で失業率も良くなって、待機児童もなくなって、子どもが増えるんじゃなかったっけ?🙄
— なないろ🕊通常国会 (@nanairo0606) Jan 31, 2023
子どもを産める年齢の人が少なくなってるから、そう簡単にたくさん生まれないよね💦
高橋洋一センセも仰ってるが、失業率と自殺率と犯罪発生率はリンクしてる
— ちうべい (@chiubei) Jan 31, 2023
マクロで見るべき政治家や霞が関はそのように取り組むべきやろう
ただ、個々の事案で言うと「社会のせい」で犯罪を起こすのはお門違いやわな
俺も20代の頃は引落ができなくて督促来たことある
つづく
スポンサーリンク
スポンサーリンク
経済指標の発表結果をお知らせします。
— 経済指標ツイートbot (@Bot64990849) Jan 31, 2023
[名称]: 失業率
[発表時間]: 08:30
[通貨]: JPY
[重要度]: ★★
[実際値]: 2.5%
[予測値]: 2.6%
[前回値]: 2.5%
#FX
#経済指標
【日🇯🇵労働力調査(12月)】
— NOTORI農鳥🏔 (@mt_investor) Jan 31, 2023
(完全失業率)
予想:2.5%
前回:2.5%
結果:2.5%➡️
(有効求人倍率)
予想:1.35倍
前回:1.35倍
結果:1.35倍➡️
硬直してますね〜😇
#労働力調査
#日経平均株価
#投資初心者さんと繋がりたい
向上した、という結果が示され、落ち込むことや苦悩することも減ったと報告されています。さらに、学業や仕事の成績が上がり、失業していた人も、その後の就職率が高くなったのです。このような影響はさまざまな人に現れました。健康な人も病気の人も、若者も老人も、貧しい人も裕福な人も、
— IQ.(word) (@IQquote) Jan 31, 2023
【1/31】おは~①回転寿司の迷惑行為②雪で野菜が高騰③現代版、万葉集が売れてる④12月の完全失業率2.5%⑤去年1年間の平均の有効求人倍率は1.28倍⑥空気階段もぐら離婚 #俺のニュース2023
— 職案人 (@shiyokuanjin) Jan 31, 2023
d星国家紹介
— d星諸語たん(冬眠中…しばし待たれよ) (@d72725045) Jan 31, 2023
ピュテ国(Pute)
・人口:1203498
・公用語:ウリ語、口語ピュテ語
・政治体制:1閣2議会4庁
・通貨:uLaMP(Pute-uLaM) 1uLaMP=86.4yen(平均)
・失業率:0.4%
・無職:0%
・男女比:5:5(601752:601746)
@shiikazuo 余剰利益に二重課税を企業に課すなら賃金は上がらない。中小企業にも余剰りえきはある。そうすると企業は海外に出て行き雇用が減る。失業率が上がり日本はまたデフレの底に落下する未来しか見えない。
— HIRO1960 (@HIRO19609) Jan 31, 2023
お隣が実験して結果が出るではないか。日本を半島の経済状況にしたいのか。
1ヶ月で損益合計+10万、現金化利益9万。株取引の才能あるわ。
まあ日経平均が上がってるだけだけど。— 無知蒙昧の化身 (@SepiaSandCreate) Jan 31, 2023
スポンサーリンク
スポンサーリンク
@emiriyynn よろしくお願いいたします。昨年から日経平均はPER12-13倍のレンジを超えてないので、13倍に到達した今、売りで入っても問題なさそうなんですが、重要指標が出るまで流れが決まらないですね。怖い怖い
— N_Hatabo- (@N_Hata) Jan 31, 2023
日経平均マイ転しとる...
— ganji (@ganjikun) Jan 31, 2023
@rio2922 おはよう😊いいねいいね!
— キャオリちゃん (@bkbkbkka) Jan 31, 2023
日経平均?
日経平均、横這い過ぎじゃね
動いた方に追っかけで付いてくのが良さそう、と短期目線で。(FOMC後にね)— スカイ投資チャンネル (@skyinvCH) Jan 31, 2023
米ドル・円 三日足~1/30
日足実線は1/26から前日比YPY、方向性も示唆せず均衡表の中で収縮中。これが日経平均の逡巡に影響か。— 相場職人 (@hx80WJzRUD2kJ14) Jan 31, 2023
本日の日経平均
5日線27394.24
久しぶりに5日線の攻防になっています。— Trade Wolf (日経平均・225先物) (@Trade_Wolf_mil) Jan 31, 2023
【世界の株価】日経平均株価 -39.90(-0.15%)、シンガポール +%、韓国 -0.36%、 (10:35)
— リアルタイム世界の株価指数と為替 (@w_index) Jan 31, 2023
含み損-1,147,315円、冴えないです。本当に日経平均27000を維持しているのか?疑います。
— 山野田 (@yamanoda) Jan 31, 2023
中国人観光客向け銘柄も大して上昇せず。タイムラグが有るのですなあ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。