まずネット通販から調査する。
巨大IT企業に対する規制のあり方を検討している政府の作業部会の中間報告案が19日、判明した。独占禁止法を補完する形で「新たな法制化」を行い、違反企業に対する改善命令など行政処分の導入を検討する方針を盛り込んだ。
引用元:headlines.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
これは日本がGAFAに並べるだけの企業がないからだけじゃねとは思うけどね...
— NaaO (@NaaO_IT) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
ネット通販からってw 国内の網に掛けれるのが通販しかないからでしょw 巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Y!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-…
— 佐藤 大五郎 (@MaguroFx) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics 本当に今の政府は馬鹿だな!規制は経済の発展や成長の邪魔になるってことがわかっていない。だから中国に負けているのに・・・バカにつける薬はない。
— カピターノ@ネトウヨ認定パヨク (@Takechanman1125) Apr 20, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
— 星宮エレン (@CBR600RREBLPC40) Apr 20, 2019
GAFA規制で真っ先にAppleが落ちる可能性が高いとみて、独禁法でEU圏の数倍以上の高額な制裁金を支払う羽目になるためだと思う…
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-…
— TORA-san (@yulbarys_y) Apr 20, 2019
こんなことしても、弱小企業のプラットフォームを使うように成るワケじゃないんだよな。。。
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
— 茜色メガネ (@P9F5ClccCTnfxWb) Apr 20, 2019
大事なことだが年寄りが決めちゃダメ
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-…
— 天海源一郎(株式評論家) (@tenkaigenichiro) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
— ともむし(二児の親ばか) (@tomobugs) Apr 20, 2019
規制しちゃうと日本でサービス展開しなくなるんじゃないかな?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から~~今頃なんだ;遅すぎる、オレはネット通販でものは買わないからどうでも良いが街の商店の被害は甚大だろう、デパートもオカシクなっている、この際手って滴に取り締まったら良い、IT長者なんてろくなものじゃない、遅かったな💢🤬👎🏾
— ミネケン (@kenny_mine) Apr 20, 2019
どう変わる!どうなる!プラットフォーム3.0!!
— kumasuke@突然のシリアス (@gururururu12) Apr 20, 2019
#数字はテキトー
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
マイナンバー、住基ネット・・・政府の方が国内IT企業と好き放題にやってる気がするんだが。
— mitsu kana (@peacepective) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-…
楽天買うとしたらまだちょっと様子見ないとだなー
— ラジリス📻ラジコを便利に (@radilis1) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-… @YahooNewsTopics
スポンサーリンク
スポンサーリンク
まず楽天から規制かな??
— 五木 諒 (@itsukiryo31) Apr 20, 2019
巨大IT規制 行政処分も視野 政府が検討、ネット通販から(毎日新聞) headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190420-…
時流 巨大IT企業規制で自民党「新たな法律を」政府に提言(4月19日) 自民党の調査会は、これまでグーグルやアマゾンなどGAFAと呼ばれる4社や楽天、ヤフーなどからヒアリングを行いきょう正式に提言..
— JCC株式会社 (@JCC_NEWS) Apr 20, 2019
jcc.jp/choice/05084/
194201132
逆に日本ではアマゾンに太刀打ちできず、独禁法で規制しろと言い出す始末
— hiromitsu shoji (@Bacon_mame) Apr 19, 2019
《公正な競争環境を確保するため、巨大IT企業に特化した独占禁止法の新たな指針を策定するなどして厳格に適用していくべきだとしています。》
www3.nhk.or.jp/news/html/2019…
ようやく動き出した感じです。
— けんちゃん@プログラミング&投資&ダイエット (@Winspire_K) Apr 19, 2019
不透明なのが問題なら、透明なライバル企業が出てきたらいいのに、とも思います。
巨大IT規制、新法提言 アップル・アマゾンなど対象 自民 buff.ly/2VOa1lD
アップルがiPhone出したのは2007年。アマゾンは2004年。ともにそこからぐんぐん伸ばしてきた。じゃあ日本になぜこういった企業が出てこなかった?そっちの方がなんぼか問題。閉塞感というか。
— 松本雅利 (@yalisan) Apr 19, 2019
巨大IT規制、新法提言 アップル・アマゾンなど対象 自民 asahi.com/articles/DA3S1…
「規約を一方的に変更された」楽天で9割、アマゾン7割:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM4K…
— Junji (@Junji327) Apr 18, 2019
確かにITにより格段に便利になったが、今やこういった企業はある種の権力となっている。絶対に規制が必要。個別ではなくグローブ全体としてやるべき
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。