2022年3月23日 水曜日、今日、日本でオンライン形式ですが、ゼレンスキー大統領の演説が行われる!
ゼレンスキー大統領が真珠湾攻撃に言及したのは、日露間で「いや俺もさ、言い分あるのに一方的に悪者扱いされたことあるから分かるんだよ。でもさ…」的な仲介をしてくれないかなっていうメッセージの可能性もあるのではないかな、みたいなことは考えている。日本はそのポジション取れるはず。
— さるけー (@sarkeeeee) Mar 23, 2022
ゼレンスキー大統領が日本の国会で「真珠湾攻撃を忘れないで欲しい…」とアメリカと全く一緒の事言ったら笑っちゃうよな🤣元お笑い芸人だけにちょっと期待。😶
— お寿司大好き (@idokmoka) Mar 23, 2022
普通にゼレンスキー大統領は日本で演説しない方がいいと思う。日本はそんな演説しなくてもウクライナ支援するでしょ
— なつ (@natsu2050804) Mar 23, 2022
演説で変なこと言って(真珠湾攻撃みたいな)逆に日本の士気を落としそう
ゼレンスキー大統領の真珠湾攻撃発言に対して
— 天秤 (@XGcxR5JaneT00lc) Mar 23, 2022
怒りを感じる者が増えたのは
SNSによる大きな進歩だと思う。
ゼレンスキー大統領はぜひ日本向けスピーチでもう一度真珠湾攻撃に触れて欲しい。あれを是としない所からスタートして、国際社会(の中の日本も)ロシアの戦争を非難してるんだ。真珠湾の文字に忌避感を示す人にもう一度提示を。たのむー。
— 山椒多め (@sansyouoome) Mar 23, 2022
ゼレンスキーはコメディアンだったが、何故大統領になったのか
— RΕ Í W Â (@cltViwCqLxAXcTc) Mar 21, 2022
それを知って思った事。
ゼレンスキーは、大統領を演じて尚且つスピーチライターの書いた台本を読んでいる。
正義の心はあるかもしれないが、政治家としてはどうなのか分からない。
だが死人が出る戦争は嫌だというのは伝わります。
ゼレンスキー大統領!口調は役者、台本を基本として提言。そこをどう思うかは初歩的事!その後のゼレンスキー大統領の国をプーチンに渡さない心が強い逃げない自身がその脅威にさらされていてもが、魅了されています。これがタリバンだったとしたら世界の目は逆。
— 埼玉の白兔 (@taku_jkd) Mar 19, 2022
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ゼレンスキー大統領の演説、日本には与野党議員の是非痛いところを突いてほしい。台本はウクライナ大使がもう考えているのかな?
— えむ2 (@tt03r) Mar 19, 2022
#改憲
#非核三原則
#日米同盟
ゼレンスキー大統領、23日に日本の国会で演説へ
— やぁぼん (@yaabon) Mar 19, 2022
何を言うか楽しみやね
ドイツみたいにロシアへの今までの支援を糾弾するのか
北方領土や日露戦争の事を出してくるのか
はたまた原爆の事か
米国に真珠湾攻撃パールハーバー言っちゃったしな
今必死に台本書いてるんやろなぁ
「ゼレンスキー大統領のスピーチ? 台本だろ! アイツは役者でコメディアンだからな!」
— にしおのり (@NishiONori) Mar 18, 2022
という政治家の台本と芝居を認めない論調。
無理すぎでは。
ゼレンスキー大統領にはドラマの脚本家が付いてるから、演説には強いでしょう。
— 小嶋秀樹 Jmaxhd (@jmaxhd_) Mar 18, 2022
役者が違うだけじゃなくて台本も違う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。