2023年03月21日更新
国葬反対派 外交 矛盾

【国葬反対派の矛盾】「対話外交を重視」と言う左派たちが今、絶好の対話チャンス「国葬」を潰そうとしてる

自称リベラルな左派たちはあらゆる理由を持ち出して、国葬反対と盛り上がっている。しかし、彼らは普段「対話外交」を重視しているのではなかったか。国葬は世界から首脳や高官が集まる貴重な「対話」チャンスだ。日頃の理念を捨ててまで政府批判に走る左派はもはや国の未来より逆張りをしたいだけだ。静かにしてほしい。

522
0

▼左派たちが「国葬反対!」に必死すぎて、日頃の主張と矛盾していることに気づいていない様子

出典:www.youtube.com
一部の国葬反対デモをマメに取り上げているメディアも、反対世論形成の片棒を担いでいるようなものだ。

▼国葬には各国首脳クラスが集まるため「弔問外交」という側面がある

弔問外交(ちょうもんがいこう)とは、元首や政府要人などの死去に伴う葬儀(国葬を含む)において、各国の政府要人らが会葬する機会を利用して展開する外交のこと。一般には各国からの弔問団の派遣を受け入れる形で多国間で行われるものを指すが、緊張関係にある二国間で弔問団の派遣と受入れが行われる場合も弔問外交と呼ばれる場合がある。
引用元:www.weblio.jp(引用元へはこちらから)
直近では2022年9月8日に崩御した英国・エリザベス女王の国葬においても弔問外交が行われている

スポンサーリンク

スポンサーリンク

エリザベス英女王の国葬に参列する首脳らが続々と英国入りする中、「弔問外交」が本格化している。

 チャールズ新国王は17日、オーストラリアやニュージーランド(NZ)など計5カ国の首脳と相次いで面会し、積極的な王室外交を展開。就任から間もないトラス英首相も外交デビューを果たした。

引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)

これまでも国内外で多くの国家元首らによる弔問外交が行われてきた

出典:www.shikoku-np.co.jp
2013年にはサッチャー英元首相の国葬が行われた。
サッチャー元英首相の死去を受け、英首相官邸は8日、葬儀が来週行われる見通しであることを明らかにした。サッチャー氏は冷戦終結などに当たり国際的に大きな影響力を行使した人物だけに、各国の要人が集まり、弔問外交が展開されることになりそうだ。

 葬儀は国葬並みの規模で行われる。英首相官邸は「葬儀にはサッチャー氏とつながりのあるさまざまな人々を幅広く招待する」と表明。日本政府も首相経験者を軸に特使の派遣を検討している。
引用元:www.shikoku-np.co.jp(引用元へはこちらから)
出典:ja.wikinews.org
2007年にはロシアの元大統領の国葬も行われ各国から多くの首脳や高官が参列した。
エリツィン前大統領は同国の初代大統領で、1991年から1999年まで在任していた。北海道新聞などによると、エリツィン前大統領は23日午後3時45分(UTC+4)、モスクワの病院で、心不全で死亡した。76歳だった。CNNによると、葬儀にはロシアのプーチン大統領夫妻ら国内の要人に加え、クリントン前米大統領、メージャー前英首相とアンドリュー王子、ポーランドのワレサ元大統領など、各国の要人が参列した。
引用元:ja.wikinews.org(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

今回の安倍元総理の国葬もまた重要な外交の舞台になりうる

出典:diamond.jp
いち早く国葬を執り行うと表明したのは岸田総理の英断。

海外からの参列者はおよそ700人

政府が今月27日に東京・北の丸公園の「日本武道館」で実施する安倍晋三元首相の「国葬」(国葬儀)に出席する海外からの参列者について約700人を見込んでいることが17日、分かった。複数の政府関係者が明らかにした。各国の首脳らに加え、生前の安倍氏と親交が深かった米国のキャロライン・ケネディ元駐日大使らの出席も調整している。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

海外からの参列者と積極的に会談に臨む意志を見せる岸田総理

岸田文雄首相は、国葬前日の26日から順次、海外からの参列者との会談に臨む。会場は東京・元赤坂の迎賓館などを予定しており、国葬当日の27日を挟んで28日までの3日間で行われる見通しだ。「多い日は1日に20カ国くらいの要人と会う可能性がある」(政府高官)といい、活発な弔問外交を展開する。
安倍氏の国葬には米国のハリス副大統領やインドのモディ首相、豪州のアルバニージー首相ら現職の首脳クラスが出席を予定する。また、フランスのサルコジ元大統領や英国のメイ元首相ら安倍氏と国際会議などで顔を合わせてきた首脳経験者らも出席する。

引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)

「外交的遺産を受け継ぎ、発展させるという意思を内外に示す」

スポンサーリンク

スポンサーリンク

岸田首相も今回の弔問外交を通じ、法の支配をはじめ「自由で開かれたインド太平洋」を提唱するなど日本の国際政治での存在感を引き上げた安倍氏の外交的な遺産を引き継ぎ、発展させたい考えだ。

引用元:www.iza.ne.jp(引用元へはこちらから)

▼自称リベラルの左派は「防衛費増額よりも対話で平和外交」を常套句としていたはず

出典:twitter.com
『「力対力」ではなく、憲法9条を力に、徹底した対話で平和外交を。』

国葬欠席を表明している立憲民主党も「対話外交」を重視しているそうだ

出典:www.huffingtonpost.jp
「外交・安全保障は野党でもできる」と強気の立憲民主党。
国葬には欠席表明をしているが対話外交の貴重なチャンスをどぶに捨てることになりはしないか。
大丈夫だろうか。
外交・安全保障は与党だけではない。野党でもできる。立憲民主党でも外交・安全保障、任せて安心だということはまず宣言したいと思います。

日頃から外務省、防衛省、国際組織などとやりとりをして、いつ政権を担っても大丈夫なように情報交換し、研鑽も積んで、政策も出しています。

今立憲民主党が言っている「生活安全保障」という言葉の中で、「着実な安全保障」という言葉で外交・安全保障政策を語っていますが、1つはどんな状況でも「対話外交を重視する」ということです。
引用元:www.huffingtonpost.jp(引用元へはこちらから)
好き嫌いではなく、特に政治家は厳しい環境であるときこそ対話を続ける。お互いに嫌な顔をしながらでも対話を続けるという、対話外交をまず大事にしていきたい。
引用元:www.huffingtonpost.jp(引用元へはこちらから)

スポンサーリンク

スポンサーリンク

ニュースの新着

『KCON 2023 JAPAN』追加23組発表。デビュー前組や世界的注目のグループも?

5月12日から14日にかけて幕張メッセにて開催されるK-POPイベント『KCON...

準決勝【センバツ】大阪桐蔭が東海大菅生に勝利

2023/3/29 大阪桐蔭が東海大菅生に勝利した。センバツ高校野球を応援しよう...

準決勝【センバツ】報徳学園が仙台育英に勝利しました

2023/3/29 高校野球も大詰め。10日目になります。報徳学園が仙台育英に勝...

【炎上】立憲・小西「憲法審査会の毎週開催はサルがやること。蛮族の行為。まじめにやれば毎週はできない」

参議院議員である小西洋之氏は、今月29日に開催された参議院憲法審査会の野党筆頭幹...

【悲報】横浜市、マイナカードのサービスで別人の住民票発行  → マイナカード発行停止へ

横浜市は27日、マイナンバーカードを利用したコンビニエンスストアにおける証明書交...

【南西防衛の空白埋めた】岸田政権、自衛隊石垣駐屯地を開設!中国を念頭に置いた防衛力強化に貢献!

岸田政権の進める防衛力強化の一貫で開設された自衛隊石垣駐屯地。中国が尖閣諸島周辺...

アクセスランキング

【トレパク冤罪】原神の神里綾人がFGOをパクってると騒いだツイ垢、総ツッコミで逃亡(魚拓)

人気ゲーム「原神」のキャラ(神里綾人)生誕祭でイラストがツイッターに投稿される ...

【高校野球】報徳のショート(竹内颯平くん)がトレンド入り 「阪神タイガースで夢を叶えないか?」

.東邦・岡本が注目の的。高松商戦ではライトへのホームラン含む2戦で7打数4安打の...

【人身事故】中央線 高円寺駅で人身事故「足下でわりとしっかりゴトンって轢いた感じして車内騒然」

中央線 高円寺駅で人身事故のまとめです。それに関するツイッター上のユーザから複数...

【要注意】ツイッター、電話番号登録で垢バレの可能性? 対応方法は?

Twitterの「おすすめアカウント」機能について、一部のユーザーの間で「いつの...

【驚きの振る舞い】ジブリの鈴木敏夫、タイ人女性に入れ込み公私混同!注意した星野社長は退任後に退社へ

ジブリ作品を世に知らしめ、現在の「ジブリブランド」を確立させたとされる鈴木敏夫プ...

【事故渋滞】神奈川・小田原市 西湘バイパス 軽自動車が中央分離帯に衝突! 5人ケガ 

神奈川県小田原市の西湘バイパスで、28日朝に軽自動車が中央分離帯に衝突する事故が...

まとめ作者