静岡県にコロナ変異株感染が報告されました。県民に広がる不安。県は独自に「感染拡大緊急警報」なるものを発令したものの、内容はただの「県民ガンバレ」。さすがに危機感薄すぎだろうと話題です
<川勝平太知事>「(緊急事態宣言が)2月最初の1週間まで、この間、歯を食いしばってみんなで一緒にがんばろうということでお願いしたい」
川勝知事は14日の会見で飲食店に対して感染防止策の徹底を改めて呼びかけましたが、休業や営業時間の短縮は要請しないとしました
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
<川勝平太知事>「2月末にはワクチン接種も始まる見込みで準備も今やっていますから、そのときまで県民が一致団結してこの危機を乗り越えていきたい」
(中略)
<川勝平太知事>「 県内でも不要不急の外出を控えて欲しい」
ただ静岡県ではこれまでも不要不急の外出自粛は呼びかけられていて、今回のメッセージはあまり変わり映えがしないともいえます。さらに県民からは「不要不急」の基準がわかりにくいとの声もあがっています。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
厚生労働省は18日、静岡県内在住の20~60代の男女3人が英国で見つかった新型コロナウイルスの変異株に感染していたと発表した。3人には英国の滞在歴がなかった。海外の滞在歴がある人との接点もなく、市中感染したとみられるケースは国内で初めてで、感染源を調査している。
引用元:mainichi.jp(引用元へはこちらから)
静岡県在住の男女3人が英国で確認された変異型の新型コロナウイルスに感染していたことが明らかになってから一夜明けた19日、県内市町は市民からの問い合わせへの対応や情報収集に追われた。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡県内在住の男女三人が英国で流行している新型コロナウイルスの変異種に感染したことを受け、県の川勝平太知事は十九日、臨時会見を開き、県独自の「感染拡大緊急警報」を発令した。
会食をしないなど、これまで呼び掛けてきた感染防止対策の徹底を改めて求め、新たな行動制限は要請しなかった。
(中略)
川勝知事は変異種について「これまでより感染力が高いため、入院者数の増加につながる恐れがある」と危機感を表明する一方、「感染力が高くても、感染しやすい行動は同じ。個人の基本的な感染対策はこれまでと変わらず、特別の追加的な行動制限を行う必要はない」として、県境を越えた移動の自粛など従来の対策の必要性を強調。中でも会食の回避が不十分として徹底を求めた
(中略)
政府の緊急事態宣言について、川勝知事は十八日現在の直近一週間の累計感染者数が人口十万人当たり十五人を下回っているとして「要請する段階にない」と強調。
飲食店での感染割合も下がっていることから、営業時間の短縮要請も「目下必要ない」と述べた。
引用元:www.chunichi.co.jp(引用元へはこちらから)
静岡って絶対関東とも東海3県とも連携せずに緊急事態宣言するんだろうなぁとは思っていたけど、感染拡大緊急警報とか更に言葉を作るのは予想外だった。
@YahooNewsTopics 外出自制を強化する
訴えだけでは感染の抑制が利かない
@YahooNewsTopics ほんと静岡県は何にも公表しないんだよな。
これから変異種があちこちで確認されると思うけど、静岡から広まったって認識にならなきゃいいけど。
まぁ仕事の遅い川勝平太じゃそう言われてもしかたない。
隠蔽体質、川勝・田辺
@YahooNewsTopics 独自警報?今までと何か変わってるのかね?
感染予防の徹底なんて言ったところで何も情報も開示しないんだから防ぎようがないし
そもそもなんだけど
神奈川と愛知に挟まれた県に何が出来るっていうんだろ?
スポンサーリンク
スポンサーリンク
静岡県議会自民改革会議が川勝知事に「新型コロナウイルスの変異種の感染防止策」について緊急要望をしました。また、県が独自に発令した「感染拡大緊急警報」がマイナスに働き、飲食店をはじめとする経済への影響が危機的になっていると指摘しました。
#静岡県議会議員 #伊丹雅治 #三島市 #要望
県の専門家会議の倉井華子座長は次のように提言しました。
倉井座長 午後2時ごろ 「特に県東部では、自宅療養中に悪化した際に、すでに病院受診ができない状況が始まりつつあります。これ以上新型コロナウイルス感染症患者数が増加すれば、医療者が命の選択をしなければならない状況も起こりえます。県には「ステージ4」の指標が1つでも満たされた場合は、速やかに速やかに政府に対する緊急事態宣言発出要請について検討していただきますようお願いします」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
静岡県市長会(会長・斉藤栄熱海市長)と静岡県町村会(会長・太田長八東伊豆町長)が22日にも、政府に新型コロナウイルス特措法に基づく緊急事態宣言の本県への再発令を要請するよう、川勝平太知事に要望する方針を固めたことが20日、関係者への取材で分かった。
関係者によると、英国で流行する変異型の新型コロナウイルス感染者が県内で確認され、県が独自の感染拡大緊急警報を発令したことなどを受け、県内でのさらなる感染拡大へ危機感が強まったことが背景にあるという。
宣言の再発令により、国や県による市町への財政支援も求めるとみられる。
引用元:www.at-s.com(引用元へはこちらから)
やっと動き始めたけど遅すぎる!
変異株とか出ちゃってるけど
知事は要望に応えるかなぁ?
あの川勝だから安心できない
「国に緊急宣言要請」知事に要望へ コロナで静岡県市長会、町村会(@S[アットエス] by 静岡新聞SBS)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/5b635…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
病床使用率45.0%
東部66.3% 中部41.7% 西部34.4%(1月21日現在)