朝日新聞が明確に東京五輪中止を訴えている。しかし一方でスポンサーの座に居座り、意気揚々と『東京五輪特設サイト』まで立ち上げてしまった。このまま会期中は何ごともなかったかのようにアスリート礼賛一色になるに違いない。呆れるほどご都合主義を貫く朝日新聞には東京五輪から一切合切手を引いていただきたい。
目次
朝日の社説は、五輪を誘致した安倍晋三前政権、中止を言わない菅義偉政権を厳しく指弾している。「誘致時に唱えた復興五輪・コンパクト五輪のめっきがはがれ、『コロナに打ち勝った証し』も消えた今、五輪は政権を維持し、選挙に臨むための道具になりつつある。国民の声がどうあろうが、首相は開催する意向だと伝えられる」と断じた。
引用元:www.sankei.com(引用元へはこちらから)
新型コロナウイルスの感染拡大は止まらず、東京都などに出されている緊急事態宣言の再延長は避けられない情勢だ。 この夏にその東京で五輪・パラリンピックを開くことが理にかなうとはとても思えない。人々の当然…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
いまこそ、アスリートやスポーツに携わる人が開催の是非について正面から向き合い、思考することを求めます。
中止では選手がかわいそうという同情論もありますが、選手を利用した失礼なものです。アスリート自身が議論を深めて、自分の考えを表現すべきことです。
この状況でなお開催を求めるのなら、なぜ、何のために開くのかという論理を示すべきです
引用元:www.asahi.com(引用元へはこちらから)
■筑波大名誉教授・佐伯年詩雄さん 五輪・パラリンピックがスポーツの祭典であるなら、東京大会を開催するかどうかはスポーツの問題であり、スポーツが決めなければいけません。 どちらの結論にしても、人任せにし…
黙するスポーツ界。論理的思考性も批判性ももたない人材しか育ってこなかったということかもしれません。
— 中小路徹 (@nakakojit) Jun 13, 2021
「このままでは五輪やスポーツそのものが信頼や価値を失い、傷つく」に深く同意します。
五輪はスポーツの側から「やめよう」と発信しよう:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASP6C…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
協賛することで、IOCの関係筋などからの情報収集の質と量がグンとアップすることは間違いありません。それは報道のうえでもメリットですが、より大きなメリットは、オリンピックの盛り上がりに乗じたイメージアップや販売増、広告増でしょう
引用元:www.news-postseven.com(引用元へはこちらから)
読者から直接いただく「購読料」が収益の柱である限り、最も耳を傾けるのはやはり「読者」です。でも、不動産やイベントで大きな利益を出そうとすると、「都市再開発」や「国家イベント」を主導する政府や大企業と「仲良く」するほうが得です。そうした都市再開発や国家イベントの象徴が「東京五輪」なのでしょう。
引用元:samejimahiroshi.com(引用元へはこちらから)
2020年3月、新型コロナウイルスの感染拡大により、東京五輪の開催延期が決定した。あれから1年。さまざまな問題が解決されないまま、開催まで3か月を切った。
元JOC(日本オリンピック委員会)職員で長野オリンピック招致に携わったスポーツコンサルタント・春日良一氏が語る。 「組織委には開催地である東京都や国などの職員のほか、スポンサー企業からも多くの社員が出向しています。各社から部課長クラスが送り出され、組織委内の課長やディレクターなどの役職に就くのが主流です」
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
五輪オフィシャルパートナーに名を連ねる新聞社は朝日のほか、読売新聞社、毎日新聞社、日経新聞社の計4社。
各社に組織委への出向状況を聞くと、朝日は「事業部門の社員1名が出向しています」(広報部)と認めたが、日経と毎日は「出向させていない」(ともに広報部)と回答。読売は「社員の人事に関する質問にはお答えしておりません」(広報部)とのことだった。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
2021年7月に開幕する東京五輪のニュース速報や日程・競技・観戦チケット情報などをチェックして日本代表を応援しよう!掲載情報は随時更新していきます。
朝日新聞の東京五輪特集‼️
— 稲荷のキツネ⛩FOX TAIL (@inari_fox_08) Jun 17, 2021
ノリノリです!ダブスタの鏡‼️ぜひご覧ください
(๑• ̀д•́ )✧+°ドヤッ
東京オリンピック2020:朝日新聞デジタル
asahi.com/olympics/
五輪開催を叩きまくってる新聞社が五輪特集ページ作ってるのギャグのレベル高すぎる
— tac(新成人) (@taccccccc) Jun 16, 2021
asahi.com/sp/olympics/
【東京五輪】朝日新聞『中止の決断を首相に求める』『スポーツの側から「やめよう」と発信しよう』→ 朝日新聞五輪特設ページ『日本代表を応援しよう!』
— 黒田成彦 (@naruhiko_kuroda) Jun 17, 2021
「矛」と「盾」で「矛盾(むじゅん)」という言葉の意味を学ぶサンプルとして最適の事例。いや、それ以上かも。 sn-jp.com/archives/42817
同社は同日、ウェブサイトに「東京2020オフィシャルパートナーとして」とする文書を掲示。オフィシャルパートナーとしての活動は続けると明言した。 今回の社説を意識したものとみられ、「オフィシャルパートナーとしての活動と言論機関としての報道は一線を画します」「社説などの言論は常に是々非々の立場を貫いています」などとしている。
引用元:news.yahoo.co.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。
2021年5月26日