様々なスマホメーカーが日本に参入している中で、最近で売上を伸ばしているのがOPPO(オッポ)。OPPOのスマホの評判やOPPOがどこの国のメーカーなのか、OPPOの名前の意味、HuaweiとOPPOの値段比較など大調査してみました!
USBタイプCってすごいな…
— とうみっつ【糖蜜】貨物&キハ専科 (@mitsu_ut8a_5030) Jul 1, 2019
電池切れから約50分でフル充電されました。
(OPPO R17 pro導入報告)
ちょっと気になるが
— Dboy@リトルデーモン (@dboy197712) Jun 30, 2019
OPPO Reno光学8,1倍って言うけどワンタッチのズームも8倍なのだろうか
少し使いにくそう
メインのiPhone充電中だからサブマシンのOPPO使ってるけどふむ。WindowsとMacの違いって感覚かなあ。
— れ (@lelelelein) Jun 30, 2019
これで今年のファーウェイのスマートフォン販売数は昨年を超えるのも見えてきた。ただ5Gでプレゼンス高めているのはサムスンもそうだけどOPPOなど他社も優位。って、つぶやいている時間あったらこれを記事に書くか(笑)
— Yasuhiro Yamane/山根康宏 (@hkyamane) Jun 30, 2019
OPPOがディスプレイ埋め込み型カメラを発表。ノッチはもはや時代遅れだ:MWC19上海 - Engadget 日本版 japanese.engadget.com/2019/06/27/opp… @engadgetjpから
— 恋するうなぎちゃん (@unagichanneel) Jun 28, 2019
これ見たい!技術的にはどうなってんだろう…?画面映しながら光を透過させるって可能なのかな?
oppoのスマホってどうなのかな。安いのが安くなってるの#oppo
— siesta (@bighippi) Jun 27, 2019
Android買うならHUAWEIって思ってたけどOPPOかなもはや https://t.co/13eB1R2FM3
— ひかるんるん (@HIKARU_08_29) Jun 27, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
あとOPPOってスマホのカメラがスライドで出てくるやつ、あのデザインすこここのすこなんだけど金額見たらクッソ高かった
— ぐんぞう@焼肉おじさん (@g_atmosphere) Jun 27, 2019
OPPO AX7のお試しレンタル借りてるけどColorOSイマイチだなー。画面でかいのに解像度低くなってて情報量が少ない。らくらくスマホかっての…
— おすずさん (@krn_irwindale) Jun 25, 2019
おー、OPPOの10倍ズーム搭載スマホ日本でも売るのか。独り身なら考えるけど、家族持ちに端末10万は高いなぁ…。
— ジョニー (@bukuro_johnny) Jul 3, 2019
こないだ月額4000円近くになってたYモバイルから楽天モバイルに乗り換え、端末もファーウェイの古いのからキャンペーン中で大得のOPPO(オッポ?)AX7に変更したところあらゆる面で充足度が急激に高まった。何はともあれペイペイアプリが入るようになったのが嬉しい。ようやくスマホ決済を経験した..。
— 観覧車すぎる🎡おジエ好きっプラー (@ilikejiae) Jul 2, 2019
元iPhoneユーザーだった副店長です。
— c2o2 ( コーコー ) (@c2o2_coco) Jul 2, 2019
いろんな意味でiPhone6で限界を感じ、今では中華スマホ使ってます。
コスパ良すぎ
#OPPO R15 Pro
c2o2.blog.jp/archives/20180…
【スマホ】
— 選択のお手伝い.com(仮) (@sk96a1) Jul 1, 2019
OPPOは最近本当に来てますね。日本企業にも是非追随して欲しいものです。
OPPO、ディスプレイ下にインカメラを搭載する新技術 k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1193…
ブログやってます。
allomakase.hatenablog.com
先日スマホの機種変したんだけども、OPPOがなかなか使える!!ディスプレイ指紋認証&顔認証は優れもの。今までパターンロックしてて面倒くさかったけどこれは指と顔を写すだけでロック解除だし、めちゃめちゃ快適だし、しかも安い!!国内産も頑張ってくれよ〜(;´Д`)
— 辛澄磨直弥 (@WURjiS3KMgPhAQ1) Jul 1, 2019
ノッチなしデザインのスマホ、「透過性のある素材をディスプレイに使う」&「AIで撮影した写真の画質補正」でカメラを画面の裏に埋め込み、違和感なく仕上げてるのか。凄い。
— Shiba_dog (@Shibadog15) Jul 1, 2019
まだプロトタイプらしいが、実用化が楽しみ
gizmodo.jp/2019/07/oppo-u…
スポンサーリンク
スポンサーリンク
そろそろ スマホ出荷台数が減少傾向 blog.livedoor.jp/blog_book_go/a… #ローソン #au #まんぷく #ファーウェイ #アップル #fgo #スマホ #出荷 #ケータイ #OPPO #ZTE
— 日本を旅する! (@japan_go_around) Jul 1, 2019
次のスマホはOppoにしてみたい
— Sasaki (@ggeek4) Jul 1, 2019
台湾のスマホ屋、全然知らんメーカーのが気になる。oppoとかは普通に売ってる。
— 中崎町ラーメン野郎 (@k5_fresh) Jun 30, 2019
Oppoのスマホはニョキっと自撮りカメラ出るの超カッコイイ!意識高いアリババ社員は皆ケータイ複数持ちで現代のスパイウェアはバッチリだそう。
— ぶりもあ上海 (@underput) Jun 30, 2019
JR自身も将来的にはモバイルスイカに出来るだけ移行させたい(駅のチャージ端末のインフラ確保がだるい等)らしいのでフェリカ搭載スマホは買わざるを得ないんだけど、それまでにカクヤス機種でフェリカ搭載機種出てくれるかな。
— Masatosi (@Masat041) Jun 29, 2019
理想はASUSかOPPO辺りなんだけどこの辺は出してくれなそう。
OPPOの新スマホのフロントカメラは画面埋め込み式😳
— ソラリク (@swiswiswifting) Jun 28, 2019
ノッチがない🤣スゲェ
カメラを起動すると埋め込まれている位置に丸い円が表示され、終了すると消えるみたい😳😳
どんどん進化するなぁ😅 https://t.co/hS8WzV7ggA
OPPOのディスプレイ内蔵インカメラ、もう試作機公開されたんですね。本当にスマホの次世代技術の実用化は早いなあ(バッテリー以外
— ハッピーハードガジェット (@happyhardgadget) Jun 28, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
ついに来たか...
— ともゆう@観測者 (@tomoyuu_1030) Jun 28, 2019
OPPOのスマホもめっちゃすごいからなぁ...
でも、キャリアから出してもらわないと色々不便だからなぁ... twitter.com/engadgetjp/sta…
でもOPPOさんが、インカメラを液晶の下に仕込むとかいうスマートなことをやりはじめたので気になる……OPPOさんのことあんまり存じ上げないのですが、FeliCaに対応している数少ない中華スマホを出してくれていることは知っている……がんばっている……
— パパッピプゥー🌹844 (@ezo2323) Jun 28, 2019
ノッチなしとは、おっぽすごいなぁ。カメラ搭載しつつ画面を大きく確保とか。こういうのを待ってた。インカメラは使わないけど!
— ぺんたん@コメダでアプリ開発 (@pengoya) Jun 28, 2019
「ノッチ」消滅、自撮り用カメラをディスプレイの下に埋め込んだ「真の全画面スマホ」 中国企業のOPPOが開発 - ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/19…
カメラレンズが見えないスマホ初号機がOppoから出る | TechCrunch Japan jp.techcrunch.com/2019/06/27/201… 正論かな リークと実機ではだいぶ違うしね 安易にリーク記事載せるライター多いけど そんな事すれば信用失うって分かってないで噂やリークの記事が出たらそのまま写すウェブライターは多いわな
— アネクシオス (@gaku381) Jun 28, 2019
OPPOのスマホで地味に困ってるのは、フォントとSIPだけど、端末が端末なので、チャイニーズは全然困ってないんだろうなあ。
— suiyoubi㌠ (@suiyoubi) Jun 28, 2019
新しい中国のスマホほんとに全画面www
— まなぶん@絶対零度🔑💎【AZ】 (@srQgGXkOuLGvADf) Jun 27, 2019
すげーなぁ
自撮りカメラ部分を中に内蔵とか強すぎワロタw
OPPOって調べたら出ると思います。
スマホをファーウェイのp9liteからOPPOのAX7に変えてみたー!
— つきよみこころ17さい (@ITkokoro) Jun 27, 2019
厚みはあんまり変わらないけどさっくさくだねー!
これは凄い。やるな:「ノッチ」消滅、自撮り用カメラをディスプレイの下に埋め込んだ「真の全画面スマホ」 中国企業のOPPOが開発 nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1906/27…
— 1-K (@1__K) Jun 27, 2019
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。