R&D Coreが次世代スマホ「Foldable DRAS Phone」を開発、使わないときは折り紙のように折りたたんで格納しておける折り曲げられるスマホだ。
R&D Coreが開発する「Foldable DRAS Phone」は、折り曲げが可能なフレームにフレキシブルディスプレイを採用することで、使わない時は折り紙のように折りたたんで格納しておけるスマートフォンです
引用元:iphone-mania.jp(引用元へはこちらから)
シルバーの機械的なルックスのスマートフォンは、まるでアコーディオンのように本体を小さく折りたたむことができ、また折りたたんだ状態でも機能するという画期的な商品
引用元:isuta.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
折りたたんだ状態でも、横面にディスプレイが出てくるようになっているので、新着メッセージや時間、天気、通知などが表示される仕組みです。説明によれば、感圧タッチも搭載している
引用元:iphone-mania.jp(引用元へはこちらから)
広げると110x60x8mmになると述べられていることから、通常使用時にはiPhone5sなどの4インチスマートフォンと同じくらいのサイズとなりそうです
引用元:news.livedoor.com(引用元へはこちらから)
このほかの機能や販売情報については、まだ明らかにされていないが、私たちの手元に届く日もそう遠くはないかもしれない
引用元:isuta.jp(引用元へはこちらから)
本当に折りたためるスマホがあるとは…(°_°)(笑)
— かなやみなみ (@Massboochan) Nov 9, 2015
折りたためるスマホ...やっと来たかって感じだ
— らるふは知り彦 (@uhoxtu) Nov 9, 2015
スポンサーリンク
スポンサーリンク
折りたためるスマホ
— バリィさん@フェアリーズ (@mimi0415akira) Nov 9, 2015
これはありだと思う!
是非欲しい( ・`ω・´) https://t.co/SN6qoUn9RO
折りたためるスマホ…需要ある…?
— 愛羅@寝不足 (@sakura0609) Nov 9, 2015
でかい携帯から小さい携帯になってスマホでまたデカくなってまた折りたためるスマホに、時代は繰り返すな
— 麒麟さん (@Girafarig3) Nov 9, 2015
サムスンが来年1月に、液晶ごと折りたたむことが可能なスマートフォンをリリースするとの噂が浮上しています
引用元:iphone-mania.jp(引用元へはこちらから)
スポンサーリンク
スポンサーリンク
この記事に問題があると考えた場合、こちらから作者様にご連絡をお願いします。